goo blog サービス終了のお知らせ 

発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

世界最大のウサギ

2016-06-01 20:16:32 | ウサ・モル
と言われる

コンチネンタル ジャイアント

ラビット。



生後4ヶ月で、すでに我が舎で

最大のウサギとなる。



大ぶりな「ツキオ」君。



優しい色合いのメイト君。

ネットの画像のように

人の子どもほどにするには

なかなか難しいものがあるそうだが、

そこまでいかなくても貫禄は充分。

桜時の月命日に来たので

「ツキオ」と「メイト」。

同じジャイアントの名に

恥じないように

もっともっと大きくなれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギ 催眠術

2016-04-25 21:06:40 | ウサ・モル
ウサギの爪切り時に使う技。



こうやるとウサギは、

催眠術にかかる。

簡単そうに見えるが

コツもある。



ウサギによっては、全く効かないし

効いていても「覚めた」時の

怒りを買うこともある。

ちなみにモデルのロップイヤー=

ロックちゃんも、この後


蹴りと噛みとバリバリ引っ掻きが

すごかった・・・。

爪切りの時は仕方ないじゃないか(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの寝姿

2016-04-19 16:44:00 | ウサ・モル


ジャンボウサギ=与助。

まだまだ若いはずなのに。



ケージ一杯に伸びて倒れる。

お客さんの前でも倒れる。

いえいえ、病気ではありません。

単に寝ているだけなのですが。



誤解を招くので、ほどほどに

していただきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22度って暑いですか?

2016-04-14 19:33:29 | ウサ・モル
本日の秋田市は18度。

飼育舎は、それより若干高い22度。



カピバラ=テッチャンが強烈だが


コンチネンタル・ジャイアント・

ラビットの彼らも

結構結構スゴいのだ。



他のメンバーが「暖かいね~」と

伸び~とする中、

コンチネンタルのメイトとツキオ、

すでにお鼻がひくひく暑いようだ。



生まれてから、二ヶ月半。

初めての夏はまだまだ先だけど

「20度」体験も初めてな彼ら。

早めに暑さ対策をした方が

よさそうだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご懐妊ですか?

2016-03-23 21:45:40 | ウサ・モル
不慮の事故や寿命で

なくなる命もあれば、

生まれる命もある。



せっせとお腹の毛を抜いて

巣作りしているのは、



ロップイヤー=ケリーちゃん。

って、交配した覚えは

ないんですけど。



下の階の「クラさん」は、

先月交配して、うまくいけば

そろそろご出産。

う~ん、どうでしょうかか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギ・ギャンブル

2016-02-25 18:35:36 | ウサ・モル


やって来た当時の

日本白色種クラさん。

可愛かったね(ーー;)

現在、ジャンボウサギの与助君↓と



お見合い・交配中。

ジャンボ同士は、なかなかオメデタに

ならなかったが、このペアはどうか?

交尾排卵で繁殖は容易と言われる

ウサギの中で、大型ウサギたちは、

それぞれ「匠」の技が必要らしい。



イベント会場で堂々の昼寝を披露する

与助君。

出来れば、パパ似の仔ウサギを

希望しているのですが・・・。

ジャンボたちの交配は、まさに

ギャンブル。

勝てば、GW、スッゴく可愛い

仔ウサギたちもデビューする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧草

2016-01-26 20:30:02 | ウサ・モル
小動物の餌に欠かせない牧草。

実はいろんな種類がある。

いつも使っている「チモシー」が入手出来ず

同じ市内の乗馬クラブさんから

格安で「ライグラスストロー」という

牧草一塊(一帯と言うらしい)

譲っていただく。



いつものチモシーより柔らかく

もりもり食べるリチャードソン♪



急なお願いにも関わらず、

お忙しい中、対応していただき、

深く感謝(* ̄ー ̄)

有難うございます~♪



ちなみに一帯60キロ。

体の大きなお馬さんたちは

数日で食してしまうらしい。

我が舎のウサ・モル、ワラビーや

その他もろもろ小動物たちは、

この冬いっぱい持ちそうである。



ホント、有難うございました~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタッ!

2015-12-07 17:53:34 | ウサ・モル
3日に一度、大型ウサギたちの
床換えをする。
ジャンボウサギ:与助が自室に
戻ったところ。

戻るなり、いきなりバタッと倒れる。
深いため息をついて・・・。

そのうちに
眼球を閉じたり・・・。

眼球を開いたり、を繰り返す。
これが、だいたい15分くらい続く。

掃除中の仮箱がせまいからか、
歴代のジャンボたちも同じ行動を
していた。
眼球開閉を繰り返すのは彼だけ
なんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモットの名前

2015-09-28 18:27:35 | ウサ・モル
イベント会場でよく聞かれる事。

「この仔たち、名前はあるんですか?」


もちろんです。


と、言う訳で、一部ご紹介。



スーちゃん。

ファンがつくほどの人気者。

リピーターさんも多くて、スーちゃんが

休みの時は、ガッカリされることも(; ̄ー ̄A



ネズミちゃん。

その名の通り、ネズミのようなすばしっこさ(-""-;)



三毛子ちゃん。

パパにソックリ(^-^)v

ちなみに、パパは三毛の雄だから「ミケオス」。



モフちゃん。

モルモル、現在45匹。

今年生まれの男の仔たちは、お婿に行く可能性もあるので、

お名前はあえてつけない。

ウサギや、ハムスターも名前あり。

ただし、ゴメンね(-""-;)

スナネズミだけは、個々の名前ではなく

チームごとの名前である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用のウサギ

2015-09-22 20:35:20 | ウサ・モル
として、作り出されたジャンボウサギ。



福島にて、「でっかい~」と驚かれるたびに

「もともと、食用ですから」とお答え。

秋田の場合、納得されたり、実際に昔、

食していたという方も、いらっしゃるが

福島では、年配の方からも驚かれる。

ちょっと不思議であった( ̄~ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが好きだ、大好きだ!

2015-07-14 08:00:40 | ウサ・モル

画面左からココアちゃん、シェルちゃん、アールちゃん

何やらモゴモゴお食事中

画像をちょっとひいてみましょう。

ジャン!

おやつのスイカをもぐもぐ中。

最初の画像は、上の3匹。

いつもは、少し小さく切って与えるが

大きいままだとどうかなと思ってやってみた。

結果、皆で並んで食する

どんどん、どんどん、あっと言う間に小さくなるスイカ

我が舎の場合、スイカは捨てるところがない

まぁ、これだけ食べれば、後でおトイレもすごいのですが、

これまた夏の風物詩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントに向けての爪切り行事

2015-06-23 18:58:07 | ウサ・モル

イベントレギュラーのモルモット=テンちゃん

昨年春の仲間入りだが、数々のイベントをこなし、立派なベテラン。

毎度の爪切りにも動じない

爪切り行事は、イベント参加メンバーだけだと、

「もれ」が出てくるので、やる時は全員強制参加。

と言うわけで、イベント不参加のウサギ=シロ君も

この通り↑。

かなりの不機嫌であるが、雄のウサギたちは

この「うっぷん」を爪切り終了後に、

オシッコを飛ばすことで解消するので、

終わったからと言って油断出来ない

万が一の時に止血剤の他、

爪切り道具も爪の大きさや太さにあわせてさまざま。

先月産まれたばかりの仔モルも、短いながら、

ちょっとだけ切る。

産まれて初めての爪切りは、たいてい怖がって暴れる。

出血なんかしちゃった日には、もっと暴れるようになるので(当然か)

要注意。

慣れない抱っこにおとなしくなったところで

爪切り。

細くて、ちっちゃい爪を先端、ちょっとだけカット。

2時間かかって、約60匹のウサ・モルの爪切り終了~。

明日のイベントに備える

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与介君♪

2015-05-19 19:45:33 | ウサ・モル

我が舎に新しいジャンボウサギが仲間入り

今年生まれの与介(よすけ)君。男の子。

譲っていただいた方のお名前を1文字いただいて命名。

最近、ジャンボウサギは人気があるのと、作っている農家さんの減少で

なかなか入手しにくくなっている。

早速、病院にて健康チェック。

寄生虫も陰性で、健康状態問題なし。

秋ぐらいにデビュー予定。元気にもっと大きくなれ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの爪

2015-03-31 20:59:52 | ウサ・モル

シャキーン!

と、伸びたウサギの爪

先日、仲間入りしたロップ=ロックちゃんの爪である。

平成25年6月9日生まれなので、「ロック」ちゃん。女の子。

彼女がいたペットショップさんでは爪が切れる人がいないとかで

伸び放題になっていた。

前足もシャキーン!

これでは、ふれあいイベントはもちろん、日常の生活でも危険なので

パッチンバッチン、カットする。

カット後。

週末のイベントに向けて、全ウサギ・モルモットの爪を切る。

ロックちゃん、健康診断も良好だったし、週末イベントもちょっとだけ参加予定

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン摂取!

2015-03-22 21:05:28 | ウサ・モル

今冬は雪が少なく、昨年種をまいたクローバー

畑となりつつ今日この頃

数か月ぶりにモルモルを外に出してみた。

冬の間、ビタミンをサプリに頼りがちになる秋田。

明日からまた暴風雪になる前に

茂ったクローバーを食す。

束の間、食べ放題。

久しぶりの外で、多少の緊張もあったが、

モルモルの皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする