我が舎で一番の古株、
昭和の時代から生きている
クサガメの大ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/be329f73d8274f5e9bf77370dd31c9fb.jpg?1637500619)
もう一つの塊は
夏にトリミングして、
枯れかけていた
ウィローモス(水草)。
〜屋外のグリーンウォーターで
復活してました〜
今冬は飼育舎にて越冬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/00c594979d2f944fcd29de5d199c531a.jpg?1637500775)
元はワンコ用と言う
ケージを頂いたので
こちらの一階に大ちゃん。
給排水が母屋に比べて、
格段に便利。
そして、ストーブで
舎内も温かい。
2階は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/738ddf5f3cd453d763de8c0242d0b7ae.jpg?1637500934)
カブトガニたち。
本日、屋外のプールを片付けて
大ちゃん&ウィローモスを
お引っ越し。
夏にはなかった
卵の殻が、
水の底に大量に沈んでた。
大ちゃん、推定50歳を
越えても産卵。
爬虫類はすごいなーと
つくづく思う。
今年の冬も
頑張って乗り切りましょう。