![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/490493df42cc12b05fd081c64d2ad71c.jpg)
朝から、いや日付を
越えたくらいから
激しく降っている雨。
(現在進行形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/f2ba9cc5611a168a0094084e59a6a298.jpg?1689420925)
毎時 外を確認。
車2台は早めに避難させて
残る一台は
動物含め避難の段取りをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/29a46c577641d2fe64dd69ee720c08e9.jpg?1689420984)
雨が弱まり、道路が走れるかも
確認。
あちら側は冠水してるけど
うちの前は通れるね。
若干の冠水は
あるものの、
今回は大丈夫かな?って
思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/3fdfb26340c6230f9c5e8cddb3b6424e.jpg?1689421163)
油断した。
この撮影↑の30分後
ご近所から電話が入る。
「お宅の前、
大変な事になってるけど
大丈夫だか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/d6501b7e9ed9e7c18516676c9f85158a.jpg?1689421261)
海💧
敷地内に急遽バリケード。
水の勢い収まらず、
みるみる水位が上がり
過去の水位も上回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/78daa6b6d5370ea36c4864f6ae218245.jpg?1689421476)
エアコン室外機回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/a4ae6a802066da72554d255e71916ba8.jpg?1689421512)
プロパンガス回りにも水が。
こちらは5年前の水害で
業者さん改善により
今現在「浮く」事は免れている。
そして、飼育舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/a2d333ca852a12a70f562078c93cd504.jpg?1689421629)
大きく水が入る。
幸い、今のところ
人や動物に被害なし。
母屋も
あと数センチで床上浸水だが
暗くなってるし
もう、車は動かせない。
これ以上
水位が上がらないように
祈るしかないです。
そして、ネット情報の
「ビニール袋に水入れての
即席土嚢」は
やらない方が良いと
分かりましたm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます