発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

パーセルタング!シューシュー

2011-02-15 21:15:53 | 爬虫類

Bs02 社には黒いヘビがいる。

シマヘビの黒化個体、カラスヘビ。本当は茶色地に黒い縦縞が4本走る日本の固有種。たまにこういう色変りが出現する。

人から譲り受けた。10年間所属。

格、せっかちだが、噛んだりしない。無毒なので血清の用意はいらない。

バラエティ番組で芸人さんと絡むのはだいたいこの種類かアオダイショウ。(洋蛇も使う)

H昔の職場でニシキヘビに喰いつかれたことがある。20年近くたつが傷跡もなくいたって健康である。Bs03_2

タイトルは映画「ハリーポッター」シリーズ(2001年~=アメリカ)の架空言語からいただいた。Hはニシキヘビに噛まれた時、パーセルタングをうまく使えなかったようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬っこまつり | トップ | 餌を・・・、喰ってる。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオダイショウ、身の危険を感じると嫌なにおいを... (すーさん)
2011-02-19 19:46:48
アオダイショウ、身の危険を感じると嫌なにおいを出すとか???
娘のミトさんと以前から蛇飼ってみた~いという願望はあるけど、写真に納まってもまだ捕えたことないです(^^;
なので我が家はカナヘビさん。
小さなぺろぺろの舌がめんけくてたまんない、すーとミトさんです。
どうしてもわかんない♂と♀の区別です。
返信する
野生のアオダイショウは触ると石鹸で洗ってもとれ... (J&H)
2011-02-19 19:56:36
野生のアオダイショウは触ると石鹸で洗ってもとれないくらいの強烈な臭いを
出しますが、飼っていると慣れてきて臭いも出さなくなりますよ~。
雌雄の判別は尻尾の長さと形で見分けますが、
偉そうに言いつつ、Hは一度間違えているので、少々自信がありません。。
返信する

コメントを投稿