も、スタッフの皆さま、参加された方々の協力のおかげで
楽しく無事に終了する。
今年で3年目となるイベント。
昨年参加した動物たちの事をお客さんもよく覚えていらっしゃる。
時折、空が暗くなって冷たい風も吹いたけど、
何とか雨も降らずに終了。
明日は最終日。動物たちは交代しながら、人は3日間連続で頑張る。
ちょっと前のイベントにて。
「以前、こちらのライオンラビットを触らせてもらって~。
あまりの可愛さに飼い始めたんですけど、
なかなか慣れなくて・・」というご相談を受けた。
おそらく、↑のような時に参加されたんだと思う。
確かにライオンラビットは可愛い。
フワフワで、仔ウサギの時はさらに可愛い。
が・・。正直、我が儘ちゃんが多いのも事実(--;;))。
床に点々と飛び散る白いシミ。
毎朝、水洗いしているが、これが室内のカーペットだったら・・。
飛ばしているのは、言わずと知れたライオンラビット=クールちゃん。
お気に召さないことがあるとやる。
人に向かってわざとやる(T。T)。
マーキングを兼ねたオシッコは結構臭ったりもする(>。<)
昔飼っていたライオンちゃんは去勢してもらって
少しは良くなった?かも知れないが、本気で噛みつくこともあった(泣)。
写真で撮るとこんなカメラ目線もする。
まぁ、クールちゃん、イベント会場では良い仔でして。。
声をかけていただいたお客さんのところのウサギは
付き合い始めて半年だそうだ。
どんな仔なんだろうか?
今日も鋭い?眼光が部屋中を観察している。
ヨウムのHanakoさんである。
さりげない仕草で振舞いながら、周囲の声や音に耳を澄ます。
繰り返す言葉、覚えたての言葉の中でも
「お気に入り」があるらしい。
最近の流行りは「ゴーゴーゴーゴーー!(GO・GO・GO・GO!)」。
これに「ナナちゃん」「オトー」を付けくわえて、ナナミンや桜時を呼ぶ。
ジャックラッセル=安兵衛や、Mシュナ=トメの声も真似る。
「犬」の声ではなく、彼ら1頭1頭の声質まで真似る。
犬たちの鳴き真似は、全員がケージで休んでいるとき。
おかげ様で、せっかく静かにケージに入っているのに
大合唱になることも多々あり。。
そして本日は「おとーさん!」。
お父さん?桜時(おと)さん?
誰も「お父さん」とは呼んでないんですけど???
明後日、TV局さんの取材が入ることになった。
結婚した当時の写真をお借りしたいと言うことで
押し入れの奥から大量の写真を引っぱり出す。
当時はまだフィルム写真であった。
当然、撮影すれば現像し、ピントがあったものも
ボケたものもみんなアルバムに入れた。
モノクロ写真用のフィルムなどもあって、
結構高かった気もするけど、撮ってみた。
と言う訳で、それがこちら↓。
誰?って、hですわな(^^;;;)))。
そう言えば、ロップイヤーを初めて見たのも
飼い始めたのもこの頃であった。
これは~~~?Jです(--;;)))。
そして、hが初めて飼った犬=Mix=あんこと2人で。
懐かし~~~と作業進まず。