goo blog サービス終了のお知らせ 

発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

10歳だね

2021-03-16 22:52:12 | 
今日、3月16日は先代の
ジャイアントシュナウザー
桜時(おと)10歳の誕生日。

ご兄弟は元気かな?

開業にあわせて
やってきたワンコたちは
皆、10歳。

後から仲間入りした
紀州犬=レックスも偶然
同い年。

桜時、存命の時は
誰も手出し出来ないような
本気の大喧嘩もした
レックス。

新聞を広げると
撫でてと
アピールするようになった。

10歳になって
少し「丸く」なったかな?

いや、トメちゃん程じゃないけど
やっぱり、人によって
態度に差が大きく出てきたね。

桜時の誕生日、
プチ高級なご飯を供えて
その後、ワンコたち
みんなで頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2021-03-15 22:29:22 | 
車(の助手席)に乗って

お散歩ナナミン。

発進!
を、待ってる。

ひたすら、待ってる。
1時間でも
2時間でも、
車の中なら
ひたすら待てる
サモエド=ナナミン。

たまには貸し切り。

雨の合間に走ってきた
末っ子はお留守番。
(手前の黒い物体と化す。
近いうちに床屋)

自宅前や駐車場なら
静かに待てるのに、
信号で止まると
「早く、走ってー。
進んでー」
と、ワンコら騒ぐのは何故?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックラッセルは例外

2021-03-14 21:44:23 | 
相変わらずの男同士。

が、この冬はジャック=安兵衛君、
あばらが浮き立つ程痩せた。

体重が6キロちょっと。
トメ姐さんと変わらず
それはいかんと獣医さんに
指摘される。

原因は病気・・・ではなく
ご飯が足りない
( ̄□ ̄;)

正確には
ジャックラッセルの体に
「ご飯が合わない」。

10歳のシニアだからと
同い年のナナミやレックスと
同様のご飯を食べていたが
・冬である。
・運動量が他の連中の倍以上。
・小腸の動きが早く、
消化が追い付かない
などなど、原因が多々
重なって、
要は運動量が並外れていて
シニアフードだと
体が維持出来ない。

なので、年末から
すえっちが食べている
ご飯を半分混ぜて
(若いワンコ用である)
トメ姐さんと一緒に
1日4回のご飯にして
ようやく、
あばらも見えなくなり
体重も増えた。

病院でも、
我が舎でも、
「私のお肉をあげますー」と言う
方が続出です💦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者(犬)をいたわる

2021-03-13 22:21:22 | 
最近(いや、結構前から)
M.シュナのトメ姐さんは
何処でも寝てしまう。

寄り添う(ように見える)
トラ次郎。

たまに、舐めてあげる。

起きないニャ。

真上からの撮影もOK。
って、ここは
居間のど真ん中!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕も

2021-03-12 22:22:52 | 
豪華な和菓子をいただく。

有難うございます❗

早速いただくJの横で

僕にはないんですか?

おとーさん(とお母さん)だけ
食べるんですか?

僕の分はないんですか?

可愛い顔で訴えたり、
目付きで訴えたり、
忙しいジャックラッセル=
安兵衛君。

ちょっとだけ
あげました(-_-)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きててくれて 有難う

2021-03-11 21:40:16 | 近況
14時46分 黙祷。

10年前のあの日、
雪降る中で、停電となった。
温室のある奥の部屋は
外気が入らないように
通電するまで開けないと決めた。

食べた餌がお腹に残っていたら
消化出来ずにアウトな爬虫類たち。

幸い、我が舎の辺りは
翌日夕方には
電気が来たけど、
避難した車内で見た映像は
今も鮮明に覚えている。

きっと、皆さん、
そうなんだと思う。
10年前のあの日、
何をしていて
何を食べて、
忘れない、忘れられないよね。

人やワンコは
10年も経つと、
それなりに年をとるけど、
爬虫類たちは、
あまり変わらない。

手の平サイズのトカゲモドキも
幸い、生き延びて
今に至る。

あれ以来、冬場
何かあった場合は
復旧するまで
「動物の部屋」は開けない事に
なった我が舎。

亡くなられた多くの命、
ご冥福をお祈りします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の注射

2021-03-10 22:02:24 | ミニブタ
ポカポカ陽気の昨日、
ブロックを枕に爆睡の
ミニブタ=イブちゃん。

を、Jが抱っこする。

あれ、隣に誰かいるね?
装備が物々しいね。

なんか、持ってる。

チクーッとお注射。
実は秋田県でも
豚に「豚熱」ワクチン接種の
お達しが出た。
なので、豚を飼育している所に
行政の方が注射に来ているのだ。

「準備がありますからー」と
たった一頭でも、
ちゃんと防護服着用。
かえって、申し訳ない。

プキーッ!
とか、パニックになるかと
思ったら、
以外に普通のイブちゃん。
さすがです。

前々職場で
ミニブタの治療に
注射をしようと
針を刺したら
針が折れた。

それ以来
ズーーーーーーーっと
「豚の皮膚は
針を通さないほど硬い」と
信じていたが
違った💧

次は半年後に
お注射だそうです・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ですよ、10年

2021-03-09 22:02:38 | 
今日はいろいろ
あったのですがー。
その辺りは後日
アップするとして
今日は、これを
書かずにはいられない
特別な日。

相変わらず、
ヨーグルト容器に
「くまのプーさん」状態の
サモエド=ナナミん。

我が舎にやってきて
10年となりました〜❗

10年前の今日も
大きな地震があったね。
映画館で見ていた映画が
途中で止まっちゃったね。

ナナミん、
すでに大きくて
ショップさんの「箱」に
入らなかったね。
(抱っこして車へ・・・)

マイウェイ ナナミン
考えてみたら
初めての会ったのは
「犬っこまつり」の帰り道。

いろんな偶然が重なって
やってきたナナミン、
2日後の震災と
開業準備と重なって
ナナミンがやってきた日は
ずっと忘れないんだろうなぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア犬の床屋

2021-03-08 22:44:36 | 
ジャックラッセル=安兵衛君
床屋でスッキリ。

10歳で高齢枠だが
まだまだ元気。
なので、床屋でも
気を使うことはない。

問題は
いよいよ17歳のトメ姐さん。

毛を刈った後の寒さ、
カット中の立ってるシンドさ、
体力、
もろもろ考えてしまう。

今冬は厳冬だったので
いつもより、長いこと
床屋さんをしなかった。
結果、毛玉が多数。
やっぱり、まめに
やった方が良いのかな?
トメ姐さんの負担に
ならないかな?
いや、長期やらない方が
皮膚の状態とか
負担になっちゃうかな?

久しぶりのカット、
洋服はブカブカになり
トメちゃんは
ちっちゃくなった
気がして、
安兵衛君は
仔犬になりました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ 寒いね

2021-03-07 22:39:28 | 
道路も乾き、
太陽が出る秋田市内も

ドーン❗
夜はまだまだ冷える。

にゃんこ=トラ次郎、
ファンヒーターにくっつく。

くっつく。

暖まると
トメ姐さんにご挨拶。

実は今晩はストーブが
ついてない。
なので、いつも以上に
ファンヒーターに近い
トラさんなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんよぉ

2021-03-06 22:26:58 | 
確定申告、
打ち込み真っ盛り。

今年は1ヶ月、
締め切りが延長になり
油断しているうちに
3月になった。

かまってほしいけど
こちらから言うまで
我慢のレックス。

さすが日本犬。
ごめんよぉ〜💦💦
なかなか順調には進まず
時間だけが経過する確定申告。

皆様はもう、お済みですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウの翼

2021-03-05 22:23:32 | 
は、大きい。

メンフクロウ=ニンタン(ニンタ)、
ちょっとだけの
フリーフライト(訓練)

ご飯で呼ぶ。

でも、まだまだ練習中。
ちょっとしたことで、
気がそれる。

意を決して
トゥッ!って感じ。

自分で呼んで
自分でスマホ撮影なので
角度的に一緒だけど
それでも翼は真っ白、
広げれば綺麗だ。

一応、帰ることも出来る。

毎日、ちょっとずつ、
焦らずに
練習していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンがいます

2021-03-04 22:36:03 | 
メンフクロウ=ニンタ君。
(女の仔だったら失礼)

厳しい秋田の冬も乗り越え、
少しだけ
フライト訓練もするようになった。

まだまだ、始めたばかりの訓練。

飛ばずに歩いて
来ることも多々あり。

ペンギンか、君は(-_-)

これ何〜?

ジーーーーーッ!

カプッ❤️って
すんごく可愛い仕草の
萌え萌えニンタン。

ちなみに、
外で物音がすると
このまま歩いて
そそそそそそーっと
帰っていく。


前半はちゃんと⁉️
飛ぶんです。

その様子は、また、明日(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の日 銀婚式

2021-03-03 21:20:12 | 近況
3月3日、
雛祭りであり

金魚の日でもあるそうだ。

そして、我が舎
人2名は銀婚式でしたー!
先日、市内のプレミアム飲食券が
期限切れるので、
外食しちゃったから
特別なお祝いとかしないけど💦

「嫁入り道具」の中で
一番重く、大きかった温室↑。
※組立前の状態で持ってきました。
まさか、事業でも
こんなに活用するとは(^^;

25年前、
同じ屋根の下に

こんな方々が暮らそうとは
誰も想像していなかったよねー。

会社員時代から
現場仕事が多いので
指輪も綺麗なまま、
現在に至る。

ちなみに、当時を知る人以外の
メンバーもご健在。
クサガメ=大ちゃん、
まもなく、春の目覚めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモットの問題児

2021-03-02 22:49:56 | ウサ・モル
人生の8割を
モルモットと共に生きてきたh。

そんなモルモットだけど

↑このグレーちゃんは超問題児。

モルモットにも相性があって
一緒にすると
喧嘩したり、逃げ回ったりと
合わない同士がいる。

なので、我が舎では
大部屋にしないで
数匹ずつ、相性の良いもの同士を
同室でお過ごし
いただいているのだがー。

グレーちゃん、
女の仔メンバー、
誰とも相性合わず!

数匹のお部屋に入れても
皆を追いかけ回し、
噛みつき、毛をむしる。

ならばと
1対1にしたら
もっと酷くて即中断💧

大抵、どっかのチームに
収まるんだけどなぁ。

もともと、複数匹で
やって来たけど
みんなして仲悪かった・・・。

結果

冬は厳しいので
雄のモル太郎君と同居。

雄とは喧嘩しない。
すごく仲良しになった。

そして

当然のようにご懐妊。

うん、血を分けた親子なら
複数でも一緒に暮らせるかも。

お腹に何個(匹)
入っているのかなー。
無事に産まれますよーに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする