きょう、TELが鳴って受話器をとると、
だいたいが三依の男鹿川の放流の問い合わせ。
「釣り案内」に載っている放流予定日が1日ズレているので、確かにきょう(26日)に放流するのか? とか、
放流するのはいつも通りの場所ですか? とか・・・
どのくらい入れるんですか? とか。
申し訳ないんですが、一切詳細は分かりません・・・
去年の同時期の放流を参考に、多分同じように入れると思う・・としか答えられませんでした。
うちとしても放流についての情報は知りたいので、漁協のfacebookなど何度もチェックしていた・・・
これを書く前にも見たがやはり書かれていない。
TELをくれた1人の人に、「今までと違っていろんなことが伝わんないんですね」と言われまして、
どう返したらいいか、返答に困った。
つい先日の高徳の放流に関しても そう。
ある人から同じことを指摘されたし、また連絡先はどこへかけたらいいのか?とも聞かれました。
こんな恥さらしな事を書くなんて、漁協から恨まれるかもしれんね。
・・けど、実際にお客様(釣り人さん)をあまりにもないがしろにしてるので一考をお願いしたいと思う。
このままじゃダメだよ、絶対に!
一生懸命な人はごくわずか・・・
今の漁協では、一生懸命に動くとその人だけが馬鹿をみる・・・
わたしが事務局をやってるときもそうだった。
負んぶに抱っこで人任せじゃいけないよ。
みんなで動いて、みんなで良くしていかないと・・・
部外者が入り込む問題じゃないし、大きな事を言える立場じゃないことは重々承知。
でも、釣り券の売上げ状況とかその他もろもろから危機感を感じるし、早く何とかしないとと思う。
これを見た理事さん、組合員さん、
よろしくお願いします。。。