猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

捨て猫?の話し(続きの続き)と、フードのお礼

2018-05-11 17:06:24 | TNRと保護

鹿沼市で保護された猫は、きょうで3日目となりました。

ケージに入れてからの最初のご飯をたいらげ、その後は順調に1日3回のご飯を食べています。
里親会のスタッフさんからのアドバイスで、1回のご飯の量を少なめにして与えている・・・
今朝はオシッコもウ○チもトイレにしてあり、こっちも順調な気配。

倉庫の戸を開けると、わたしを見てケージの前のほうに出てくるようになりました ♪
しかし息子だと、ケージの奥でシャーをするらしい・・・

たった2~3日で人を見分けてますね~ (≧▽≦)
賢いわ~~ 

こまめに抱っこをして、早く馴れてもらおうと思ってます。

「ネコちゃ~ん・・」とかって呼ぶのも可哀そうだなと、只今 名前を考え中。。。



~お礼~

今月始めに釣り券を買って下さったお客様からいただいたフードです ↓

日釣り券だったので ご住所もお名前も記入無しのため分かりませんが、どうもありがとうございました。
アップが遅くなりました~  スミマセン m(__)m


きょう来店下さった埼玉の T さんから ↓
ドライフード2袋と本が1冊

“ネコを長生きさせる50の秘訣” 、、、
漠然と理解していたつもりのことが、改めて「なるほど・・・そういうことか」と再認識させられますね。
右ページのコマ漫画も面白いです。
小説などと違って、ちょっとした空いた時間に気軽に読めるので、楽しみが増えました。(*^^)v

あ、こちらも ↓

T さん、いつもありがとうございます。


          では、また


捨て猫?の話し(続き)

2018-05-09 23:25:35 | TNRと保護

前回の “捨て猫らしきネコ” は、連絡をくれた人と最初に見つけたその人のお姉さんが、
午前・午後とその場所へ探しに行ってくれましたが・・・ 見つからず・・・
やはり、最初に見たその時に保護しなかったことが悔やまれる結果でした。

きのう、きょうと天気が悪く寒いです。
あした(10日)の午前中、わたしも同行して場所を教わり、長くても2時間ぐらいしか時間は取れないが、
数人(多分4人)で付近を探そうということになりました。

雨が止んで少しでも暖かくなってくれれば、、、と思う。

ネコを見つけたその日からだと5日目になる。
何とか無事でいてくれればいいが・・・・・・・・・

 

 

                              

 ↑  ここまでは今朝の9時ごろに書いたものです。

この後、わたしの傍らで寝ているわが家のネコたちに、たった1匹でいるその捨てネコの姿がかぶり、何と言うか、
焦りみたいな気持ちを感じました。

その気持ちをどう書いたらいいか、キーを打つ手は止ったまま。。。
その後は、お店のお客さんとかTELとかで続きを書くことができずにそのままになってました。

それらが落ち着いた頃に携帯に着信があって・・・

「姉から電話があってね、猫が捕まったんですって!」と K さん。

鹿沼市まで一緒に引き取りに行くということで、支度をして出かけました。

K さんのお姉さん、田植えの準備の合間をぬって何度も何度も猫を探しに行ってくれて、、、
やっと見つけて捕まえてくれたという訳です。
その子もビックリして抵抗したらしく、お姉さんの右手に貼られたバンドエイドが痛々しかった。

預かって帰宅途中、ちょうど時間的に動物病院の午後の診察開始時間になることに気づき、
寄って健康状態を診てもらってきました。

なにせ、見た目にもハッキリと判るほどにガリガリに痩せてるし・・・

小さく見えるでしょ?
こんなにキャリーが大きく感じたのは久しぶり (^^)
里親会へ通っていたうちのネコたちはどんだけデカいんだよ・・ってことね(笑)

診察の結果・・・・・

歯もすっかり生えかわってるね、

生後7ヶ月ぐらいかな~

うん、口の中もキレイ

心臓も問題なし

風邪もひいてないね

(シッポを持ち上げて・・) え~・・と、女の子だわ

・・・・ん? ちょっと待って。

 

 

ヘルニア、あるね・・・

 

 

 

ということで、詳しく説明されました。

 

まず、栄養をしっかり摂らせて体力をつけさせ、体重も増やすこと。(きょうの体重、約1kg)
そして、時期を見て避妊とヘルニアの手術を同時にやれば負担も少なくて済むからと・・・

きょうは後頭頸部に駆虫薬をつけてもらって終わりました。

帰宅して、ついこの前まで そら が使っていたケージを組み立てて、再び倉庫の同じ場所に置いてその子を入れました。
ドライとウエットを少しずつ皿にのせて顔の前に差し出すと・・・

ウエットに口をつけて食べ始めたと思うと、

あっという間にたいらげました。
車の中では食べなかったので心配したけれど、、、 これで安心 
水も入れてやったら飲んだ形跡あり。

最後に、かわいい顔が撮れたのが1枚だけあるので見て下さい ↓

 

 

 

 

 

モッタイぶって、空間をあける・・・(笑)

 



またキジトラです (≧▽≦)    
キジ白か。
イヤ、ちょっとグレーっぽいカナ?

5匹の里親募集をやめて、猫の保護もやめると言ったのは、、、ついこの前だったような気がする・・のにね。
なかなか、こういう話しがくると気がもめて落ち着きません。
で、結局こうなる訳です (^_^;)

でも今回は最初にこの子を見つけた人も、そのことを知って連絡をくれた人も、どちらも一生懸命だった。
それが分かったから、こっちだって見て見ぬふりは出来なかった。

これが、あと数日遅れていたらどうなっていたか・・・
一つの命が助かった! ということで、それだけでいいんじゃないかと思うよね。


          では、また


捨てネコ?の話し

2018-05-07 21:48:16 | TNRと保護

えーっと・・・  きょうはこれで3度目の投稿です (*^^)v

夕方4時すぎに携帯が鳴りその話しを聞いた。
どうも気になってしまって、引っ掛かってます。

 

 

この時季ですからね、

また、ネコのことなんです。

 

 

ある人から、人馴れしているネコ(多分捨てられたんじゃないかと言ってた)の話が来て・・・
そのネコを見たのはその人のお姉さんで、きのうのことだそうです。
その子、人の姿を見ると向こうから近寄って来るという。
ご主人に「そんなのかまうな!」と言われ、気にしながらも連れて来なかったと。。。

それを聞いたその人が、
もし、またその場所へ行って捕まえられたら手術費などは払うので何とかなりませんか?・・と言う。

 

 

ダメなんだな~、わたし。。。

ハッキリと断れんかった。

その人の気持ちも分かるし、第一、そんなに馴れてるネコがたった1匹でへんぴな場所にいるなんて・・・
とても耐えられません。

きょうは雨だったし、今も降ってる。 
夜になって気温が下がっている中どうしているだろう?
まだ小さい子らしいし・・・

場所は鹿沼市。 中心街からかなり離れた山の方。
周囲にはあまり家がない感じの場所らしい。

あした、その人が自宅から車で30分以上かかるその場所へネコを探しに行くことになった。

はて、問題はその後よ。
また、わが家で1匹増えるかぁ~、、、、 そんな気持ちが半分あります。

1匹ぐらいどうにかなるだろうし、どうにかしなくちゃダメだ!
何とか見つかって欲しいと思ってます。


          では、また


公園ネコとエサやり現場のこと

2018-05-01 14:24:24 | TNRと保護

きのうの夕方からの外出は旧今市市内の2ヶ所の公園へ・・・

1ヶ所は、小百川桜公園。
去年の10月に姿を消した2匹の猫について、
時間がある時にはなるべく行って公園の駐車場にまたその姿があるかどうかを見るようにしている。

きのうも「もしかしたら・・・」という淡い期待は掻き消され、猫の姿はまったく無し。
今、あの2匹は生きているんだろうか?
そんな気持ちすら心の隅にあるのを感じます。

 

2ヶ所目の公園は市内のど真ん中にある あ○○り公園。
去年の秋にここのネコたちも不妊手術をしました。
真っ黒いネコが1匹だけ残ってしまっていますが、7~8回しか行ってないせいか、その後は出会っていないのです。
他の手術済みの子は3匹、4匹いるのに、その黒猫は見たことがない。

ということは、ご近所の飼い猫なのかな・・とも思いますよね~

きのうも茶トラ、黒白2匹の姿はありました。
耳先のカットもしっかりと確認。

ですが~・・・・ 肝心のデジカメで写真を撮ろうとして、SDカードが入ってないのが分かった。
一応撮影はしたので、カメラの中のメモリに入りましたが、それをPCに取り込むやり方が解らんのです。
昔だったら接続ケーブルを使ってカメラとPCを繋いでやってましたが、
今はWi-Fi 機能でできるらしい・・・

Webでの詳しい取説をざっと見たけど、面倒だからやめた。^^

ということで、公園で会えた猫たちの写真はナシです。。。



先日、不妊手術もしないで、何匹もの猫にただエサをやってる人の家を確認し、さらなる聞き込みをしてきた。
そこ、少々問題あり・・・です。

イヤ、こういう場所って問題ないってことはまずないでしょうけど、
話しを聞いた人から
「気をつけた方がいいよ」
と数回言われました。

とにかく、聞きこんだ情報が本当だとしたら怖いし、ヤバいので、エサやり当人に会って話しをし、
当然不妊手術の同意なんぞ得られないでしょうから、その時はさっさと引き上げる・・・ということで掛かります。

現場まで遠いので、そこまで行く時間がもったいないと思いますが、
あと何度か行って、まず話しをするきっかけをつかみたいところです。

そんな悠長なことしていたらその間に何匹の子猫が産まれるのか・・・
実際もう産まれたらしいって言うことだし・・・
そういうこと重々承知はしているが、そう毎日出張ることはできません。

家の前にはキレイな花が植えてあって、外見はごく普通の家・・・
分からんもんですね~


          では、また