かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

秋・・・

2006年10月28日 | Weblog

風景は秋・・・

風景印探し?
スタンプを求めて・・・散策しました。
次回は康生町・・・
岡崎には額田町を入れて42あると鴨田の局長さん曰く。
大樹寺の局長さん曰く・・西三河の郵便局に全て置くようになった。
西三河・・・何処までが西三河か確かめないと・・・

オマケ
岩津郵便局と鴨田郵便局は大樹寺の多宝塔だった〔岩津は葡萄も付いていたが天満宮と牛が良かったな〕。
大樹寺郵便局は山門と花火
コメント

豊作

2006年10月27日 | Weblog
が続きます。
何処も何処も・・・沢山の柿がなっています。
素敵な青空と柿の実・・・
チーコさんから柿を戴く・・・
柿は体にイイ・・・
岡崎に来てよく戴きます。
豊橋の柿〔二郎柿〕も有名です。
皆さんも柿をどうぞ・・・
コメント

ラッキー7

2006年10月27日 | Weblog
本堂横の普段閉まっている所が開いておりました。代々の住職の墓碑地。
そこで草引きや掃除をされている方たちとお話が出来ました。
2人のシルバーボランティア。
大樹寺のことなら寺の人より知っているという・・・
生き字引の男性・・・ラッキーでした。
今井氏・・・また色々な事をお聞きしよう!
62人の住職の墓碑を見せていただきました。

家康を救った〔自害を止め、生きることを諭した〕という登譽上人の墓碑を探してくれました。
多分・・・これらしい。
古いものは肉眼では分からない。
でも楽しいお話が出来ました。

岡崎は寺が多いので・・・お墓に対して寛容になりました。
普通なら・・・墓地は敬遠するのに・・・
又、生き字引の今井氏は宝物殿の事、位牌堂の事、矢作の渡しの事、沼地〔大樹寺の周辺〕の事、その他イロイロ・・
西光寺〔井田町〕と井田野の合戦〔千人塚〕の事も教えてくださいました。
大樹寺を出てから西光寺の周辺も散策しましたが、血なまぐさい合戦だったので
怖いので・・・
省略します。





コメント

案内6

2006年10月27日 | Weblog
先代の住職がお亡くなりになり
昨年新しい住職が就任されました。
浄土宗総本山知恩院からこられます。京都・・・。
徳川家と知恩院・・・深いつながりがある様です。
六十三世貫主・・・室町時代から数えてだから古を感じます。

コメント

運良く5

2006年10月27日 | Weblog
チーコさんからの依頼が出来てしまった。
晋山式・・・って如何言う式?
後は本番を見に行こうと思っています。
600人の稚児さんの行列、お坊さん、住職さん、傘もち?、ばんそう等・・・
3年前にも有ったと言う式
是非見学しよう・・・楽しみです。
コメント

準備4

2006年10月27日 | Weblog
マタマタ・・・準備風景を見ることが出来ました。
準備を見ても仕方ないかも・・・
でも好きです。
コメント

お祝い3

2006年10月27日 | Weblog
昨年の式が今年になりました。
晋山式・・・新しい住職が大樹寺にお越しになられた・・そのお祝いの式。
寺に入る事を・・山に入ると言う。
知恩院から来られる偉いお坊さん・・・お年を召された方が多い様です。

コメント

山門2

2006年10月27日 | Weblog
秋の色に・・・素敵です。

大樹寺は10月29日大切な日を迎えます。
晋山式・・・・
コメント

散策1

2006年10月27日 | Weblog

昨日はサイクリング・・・
郵便局に寄って、大樹寺等を周りました。
大樹寺で思わぬ出来事が・・・
市の主催のバスツアーの方とご一緒になりました。
市の主催の寺めぐり・・・
その案内をされている方とお話をする事が出来ました。徳川家康のふるさと岡崎の原案を作られた方・・・伊豫田氏。
その本を愛用している私には思いがけない出会いです。
コメント

おめでとう!

2006年10月26日 | Weblog
日本ハム優勝おめでとう!
日本一おめでとう!
新庄選手おめでとう!

本当に公約どおりされました。
涙も爽やかで・・・
見ていて気持ちが晴れる!・・・素晴らしい物を皆にくれました。
ゆっくり休んで?
又楽しみにしております。

コメント

愛知環状線

2006年10月26日 | Weblog

愛知万博の足となった愛知環状鉄道。
一ヶ月前から?主要駅に電車の発着状況が分る電子版が設置された。
面白く・・・横のコマーシャルを見ておりました。
でも早い回転で・・・文字が読みきれない。考える時間も欲しいよ!

電車が動く様子はパス・・・いつも時間通りに発着しています。
田舎?の電車で・・・無人駅が何箇所かあります。
大門駅も・・・
朝夕は駅員が切符を回収しておりますが
切符の販売は電車の中・・・不便に思うときが・・・
コメント

見つけた・・5

2006年10月26日 | Weblog
その近くに見つけました。
烏瓜。
沢山のからすうりにびっくりいたしました。
この様に赤くなったものを烏〔からす〕が食べるから名づけた・・・と言う説もあります。
ここには柿もなっている・・・カラスは食べ放題だなあ。
花を見るならこの場所です。
コメント

大久保家4

2006年10月26日 | Weblog
碑は道路沿いにありました。
大久保彦左衛門の生まれたところです。
コメント

本多家3

2006年10月26日 | Weblog
犬頭神社内には
本多作左衛門重次〔ほんださくざえもんしげつぐ〕の碑もありました。
岡崎城の城主になった・・・岡崎に深い関係のある方です。
三河武士の手本だと言わた三河三奉行の一人です。
家康の祖父から広忠、家康と仕え、ここ上和田町で生まれた方です。
詳しくは又・・・
コメント

立派な2

2006年10月26日 | Weblog
鳥居の傍にある門はまだ立て直し後余り経っていない・・・素敵な木組みの門です。
門をくぐって中に入ると戦没慰霊碑〔日露戦争〕と池がありました。
池・・・手入れのされていない池。
池の中央の祠は新田義貞の首塚だと言われている。
足利尊氏が滅ぼした武将です。
晒されていた義貞の首を大久保氏の先祖の宇都宮泰藤が奪い返してこの地に埋めた・・・その首を隠す為、犬の伝説を流布したと・・・
犬の首を切ったのはこの地の城主宇都宮泰藤本人です。

本堂前には新しい狛犬がありました。
神社の社殿の一番奥には珍しい狛犬があるようです・・岡崎城主本多豊後守康重寄進。
又唐猫の狛犬もある・・・
小型の狛犬で21.5cmの可愛いもののようです寄進者は市川猪兵衛です。


犬頭神社の後、大久保彦左衛門の発祥の碑を探していました。
近くの神社〔比蘇天神社〕のお祭り準備されている人に狛犬等の事詳しく教えていただきました。その方〔郷土の研究家又は教師だった?〕は初めての宮係をされたとかで・・・地区のお祭り準備を4、5人でし始めたところでした。ラッキーです
大久保彦左衛門の碑の場所も教えていただきました。大久保一族発跡・・
コメント