昨晩夜なべしてMom Loves Youを仕上げました。
バックステッチ前はボヤボヤの後姿…
くまちゃんが持つくまちゃんのぬいぐるみに、バックステッチを入れてみました。
かわいいです。
残っていた文字と小花のボーダーを入れて完成しました。
ジャジャーーーン。
家にあった額に入れてみました。
もともと入っていた写真に合わせてカットしたマットだったので、
上下の余白が少し大きくなっています。
まっ、いいか。
写真ではわかりにくいですが、白っぽいグレーの額です。
キットにセットされていた糸を使いましたが、洗ったら黄色・茶色系が色落ちしてにじんでしまいました。
悔やまれます。
これが完成したら新しいキットを解禁と、張り切っていましたが、
今日は私にしては珍しく頭痛がするのでオアズケ。
また調子のよい時に頑張ります。
ずっと前から放置してあったJoan ElliottさんのMom Loves Youを引っ張り出してきました。
今ローテーションでステッチしているものはどれもそこそこのボリュームがあって、1、2カ月では完成できそうにありません。
完成した時の達成感を味わいたくなり、もうちょっとで仕上がりそうなコチラに白羽の矢を。
Joan Elliottさんのデザインで、こういうハウスルールのようなものが沢山出てますが、
こんなかわいいデザインを子供の部屋やバスルーム、トイレに飾ったらかわいいなと思ってステッチし始めました。
ええ、子供がちょうどこのデザインのベアと同じぐらいの年頃の時に!!!
息子たちはすっかり大きくなってしまい、とてもこんなかわいいくまさんを喜んだりはしなくなってしまいましたので…、将来の孫の為にステッチしよっかなー
そして完成させたいのには、もうひとつ他にも理由がありまして。
キットをひとつ開封したいのです。
刺しかけは山ほどあるので気が引けるのですが、ひとつ完成したら良いかな~とこじつけまして。
今月中に完成させたいです。
------------ --------------
今日、帰宅すると届いてました
キターーーー!!!
予約していた桑田さんのCD
発売日より1日早いお届けで、予約して得した気分です。
今晩はあまりに暑くてステッチする気分になれないので、
桑田さんを聞きながらお休みなさーーい
7月5日に生まれ、11日に星になったパンダちゃん。
あなたはこの7日間、日本一のスーパーアイドルでした。
来年、生まれ変わってまた私たちの前に元気な姿で現れてね。
赤ちゃんパンダの名前を公募することになったら応募しようと思い、密かに考えていました。
自分としては絶対この名前しかない!!というくらいの名前を思いつきましたが、
しばらく心の中にしまっておかなくちゃいけません。
シンシンはどうしているかな。
元気になってまたおいしそうに笹を食べる姿、お尻を向けて眠り込む姿、
沢山の幸せポーズを見せてください。
やった~
シンシン、ご出産オメデトウ!!
ずっと暗いニュースばっかりでしたが、久しぶりに誰もがホッコリするニュースでした。
シンシンが人間の手を借りずに、出産も育児も頑張っている姿を見ると、自分も頑張んなくちゃなーと思います。
何を頑張るの?って聞かれると困りますが…人間なんだから、動物よりはもうちょっとしっかりせんとあかんよってことかなあ。
テンションダウンしているステッチですが、赤ちゃんパンダのニュースを聞いて、もちろんコチラのステッチを引っ張り出しました。
メインのデザインにやっと入りましたが、これってどう見てもサトウキビだわよね。
パンダはサトウキビも食べるそうなので間違いではないけれど、
やっぱり青々とした竹に囲まれ、青い竹を食べているのがイメージ。
気に入らないなら、自分で色を変えれば?という声も聞こえますがー、
ほら、それはアレよ。そういう、自分で色を決めてアレンジするってことができないヒトなので。
こういうことも、「パンダが頑張ってんだから、人間の自分はもっと頑張れよ」っていうことの一つなのかな
ようやく一頭目のパンダちゃんが見えてきました。
白と黒ばっかりで飽きてきます。
そういうところも「パンダが頑張ってんだから、人間の自分はもっと頑張れよ」…
放り出さず頑張ります。
3日連続です。
そろそろ息切れがしてきています。
私がブラウザーのブックマークに登録しているのは、ほぼ100%ステッチ関係なのですが、
唯一違うカテゴリーで日参しているところがあります。
先月、上野動物園のパンダが恋の季節を迎えたというニュースがありましたよね。
NHKのニュースの中で、毎日パンダに会いに来て、写真を撮ってホームページにアップされているという方が紹介されました。
コチラ → 毎日パンダ
毎日パンダを見に行くことになった動機がおかしくて、クスっと笑ってしまいます。
去年のあの台風の時にも、そして先週の大風の時にも。
アップされている写真は愛嬌たっぷりで、ココロがほっこりします。
特に私が好きなのは8月19日の行き倒れパンダ、1月13日の桃尻シンシン
脱力系です。
そうなるとがぜん、パンダのステッチがしたくなりますなあ。
もちろん、これでしょう。
大好き、Joan Elliotさんのキットです。
5頭の一番左のパンダちゃんだけ、本にも出ています。但し、反転。
1頭だけでもかわいいけれど、5頭並んだデザインがあることを知っているとやっぱりそちらに心が動きます。
Design Worksのキット。
布は14カウントのFiddler's Clothっぽいものがセットされています。
ここの糸は細いのが難。
糸番が併記されているので、DMCでステッチしようと思います。
Halloween Rulesができたらスタートしたいな
Design Works のキット“Mom Loves You”の一部分です。
Joan Elliotは、大好きなデザイナーの一人です。
今日、少しステッチの片付けをしていたら、Design Works社の手をつけていないキットが山ほど出てきました。オンラインショップやヤフオクなどで、持っていないものを見つけるたびに買っていたのです。いったいこんなにどうしようというのかしら。自分であきれてしまいました。
Design Worksのものに限らず、手をつけていないもの、いっぱいあります。一生かかっても絶対終わらないでしょう。
今のうちに、遺書でも書いておこうかしら。「これとこれは、棺桶に入れて」とか、「これはオークションに出せば、いい値段になるかも」とか。
そうはいってもクロスステッチに全く興味の無い我息子。私の亡き後は、丸ごとゴミになってしまうのかしら...。今のうちに頑張ってステッチしなくちゃ。
今年の梅雨の頃にステッチしました。とっても簡単だったのですが、こういうデザインにしては珍しく18カウントのAidaなので、老眼が入り始めたトマトの目にはちょっとつらかったです。もともとはカードキットでしたが、プチトマ(次男)が欲しいと言うので、箱にでも貼り付けてあげようかと思ってます。