今年のイースターは先週の9日日曜日でした。
イースターデザインのBasketは完成していましたが、
日記ネタもなく、ついつい更新も先延ばしにしていた結果の今日です。
相変わらず土・日のどちらか一日、午前中はAmazonPrimeVideoを楽しんでいます。
年初から見続けたSTAR WARSも観終えましたが、
感想は、、、、、
暗い。
一言、
暗い。
なんであんなふうになってしまったのか。
初期のドキドキ、ワクワクする空気はどこへ行ってしまったのか。
フォースはまるで魔法、
そしてあのルークが理由はどうあれ血の繋がった甥っ子の寝首を掻こうとするなんて。
信じられん。
新たなヒーローも出現せず。
今後新作が出ても、もうイイやと思いました。
その後はジュラシックパークシリーズ、インディージョーンズシリーズを観てました。
今日は昨年上映されたばかりのジュラシックワールドの最新版がPrimeVideoに登場したのでさっそく。
往年のメインキャスト達が勢ぞろい。
STAR WARSよりはるかに現実的で心臓バクバクでした。
次は何見よっかな~。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
次もウサちゃんにしようと思い、
手持ちのチャートの中から候補を並べてみて・・・
小さめですぐにできそうなLizzie☆Kateさんに決定。
指定糸は全て段染めですが、持っていない色はDMCで。
以前なら全て指定糸が揃っていないと気が済まなかったのに、
今はある糸で間に合わせるという変わりよう。
ここまでで指定糸があったのはピンクだけですが、
十分かわいいではないですか。
よしよし、これで良い良い。
WBCの決勝戦の日は結局ずる休みせずに出勤しました。
朝礼で「くれぐれも業務中に視聴するようなことはないように」と釘を刺され、
渋々の就労。
昼休みに優勝したことを知りました。
嬉しいのはもちろんなのですが、
結果よりも経過、こちらが面白いので・・・。
帰宅してから緊急録画再放送をしていたので、
こちらを観ました。
しかしね、やっぱり結果を知ってのスポーツ観戦というのは緊張感がなく、
おもしろさ20%OFF。
ずる休みしなかったことを後悔しましたことよ。
でもでもおめでとうとありがとう。
サイコーでした。
侍ジャパン優勝に誘発されて野球少年が少しでも増えるといいな。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
やっと風邪がスッキリと良くなりました。
風邪の鼻水が止まったとたんに、今度は花粉症の鼻水。
鼻の下ヒリヒリ。
これからゴールデンウィーク明けあたりまで、ズルズルとマスクの生活です。
Flowersが完成しました。
写真では何事もなかったようですが、色々ありました。
まず、紫の花用の糸が届いたので、さっそくステッチを入れたのですが、
なんかヘン。
茎の部分がずれていて、前回ステッチし終えた部分の上半分を泣く泣くほどきました。
気を取り直してやり直し、クロスステッチ部分は完成。
今回はビーズとボタンつけも一気に仕上げよう!
と思って張り切る。
そういえば、ビーズ用の透明糸を持っていたので、初めて使ってみました。
テグスのうーんと細いものと思ってよいです。
本当に透明で、見えません!!
そして滑る。
何度滑って、布目をくぐらせてしまったことか。
そんな感じでようやく完成しました。
苦労も忘れるかわいさです。
引き続き一日一捨離中。
しつこくてすみません。
今回は家電の保証書や取説をまとめたファイル2冊、これを処分しました。
保証期間はたいてい1年なので、ほとんど捨て。
取説はメーカーサイトでPDFを探し、ダウンロードしてPCに保存。
古すぎてサイトにものっていないものは、
次に調子が悪かったり壊れたりしたらば買い替えなので、取説もいらないでしょう。
という感じですべて処分しました。
気持ちいい!
それから、息子らの成長を録ったビデオテープをデータ化してもらうことに。
ビデオカメラとパソコンを繋げば自分でデータ化できるらしいのですが、
充電コードや接続コードを捨ててしまったらしく、繋ぐことができません。
コード類がけっこう高価なので、その為に買うのもバカらしいし、
データ化が終わったら使い道もない・・・。
だったら時間の節約も兼ねて、データ化専門店にお願いすることにしました。
約30本のビデオを外付けのハードディスク1本に入れてもらいます。
ハードディスクがちょっと高かったけど、容量が2テラもあるというので、
他のデータも一緒に保存してバックアップ用にすればいいかと思い、迷わず注文しました。
データ化して戻ってきたらテープとビデオカメラ2台も処分します。
録画データが手元に届くのは7月の予定。
久しぶりに幼いころの息子たちの姿を見るのが楽しみ。
風邪をひきました。
連休明けから一気に体調急降下。
一週間寝込んでおりました。
絶対にインフルだ!!と思って意気込んで受診したものの、
”シロだね”とあっさり診断が下され、おとなしく養生しとりました。
鼻水、鼻づまりがもうひどくて。
鼻の下がパキパキの真っ赤っ赤。
我が家では「鼻セレブ」などという高級ティッシュは常備しておりませんので、
鼻をかむ度に、皮膚が破けるのではないかと思うほどヒリヒリ痛みます。
加えて鼻呼吸ができず、口で息をするものですから、
唇も干し柿のようです。
大作はちょっと飽きてきましたので、隙間ステッチにはもってこいのLizzie Kateさんをステッチしてます。
こちらの”Flowers"は約18センチ角のPermin(たぶん)のNaturalが入った半キット製品。
思っていたよりずっと渋い色合いが良い、良い。
メインの花に使う糸がなかったので、到着待ちです。
代替でも良かったけど、失敗してこの渋い雰囲気が壊れてしまわないように。
3連休から昨日までに、大型の木製ラックとプラ抽斗のワゴンラックを処分することができました。
この2台には「開かずの思い出品」がいっぱい。
手紙とか、写真とか、ぬいぐるみとか・・・。
写真はそれと同じだけネガもあって、これはいずれデータ化してもらって処分しようと思ってます。
手紙はどうしても捨てられないので、綺麗に束ね「どうしても捨てられないものBOX」に突っ込む。
ぬいぐるみは感情移入する前にゴミ袋へ。
という一連の作業をしていたところ、母から横槍が・・・。
私がゴミ袋に捨てる度に「それはまだ使える」だの「そんなにかわいいものを捨てちゃうの?」
と言いつつ、ゴミ袋から拾い出す!!
息子たちが使っていた習字セットを丸ごと捨てたら、
わざわざ広げて、中に入っていた半紙を取り出し、「これは白い紙だから使える」と・・・。
いやさあ、私だって思い出ルームとして一部屋使えるのなら取っておきますよ。
でもそんなスペースは我が家にはどこにもないでしょ?
更に、わざわざラックを処分してできたスペースに、
どこからかガラクタを持ってきて置く!!
かつて私は「ガラクタ屋」「ちらかし屋」を自認してました。
家族も皆そう思ってました。
ですが、私自身の終活を始めてわかったこと、
それは片付けられないのは私ではなく母だ!!
実家の片付けに苦労しているという記事をあちこちで見かけます。
なるほど、こういうことねと激しく同意。
使いかけのノートとか、粗品のメモ帳が山積みの上、
それでも尚、広告の裏紙を選り分けてとっておく。
一事が万事そんな感じ。
母の世代は、物がない時代を経験しているので、
私達世代のような処分感覚は相容れないのだなぁ。
これは同じ場所で作業していると母を傷つけることになるので、
これからは母が見ていない所で処分しようと思います。
道は険しい。
Lizzie☆Kateさんの、Red White&Beachのデザインの中から選んだ一つができました。
所々、持っていない段染め糸は他の似たような色や、DMCで代用。
メインのクジラも指定のWDWは在庫になかったので、GAの中からMorning Gloryという色を選んでみました。
今日は仕事をさぼって休暇を頂いて、錦織健さんのリサイタルに行って参りました。
一緒に行くのは母ですが、何せ先日のお岩事件がありましたので、
この日までに外に出られる顔に戻るかが最大の懸案事項でしたが・・・。
見事に治癒しました。すごい回復力だ!
平日の昼間というのは、私は初めてかもしれません。
さらに、3連休の翌日なので、休むとなると4連休になってしまい、休みにくい。
なんですが、休みました。ちょっとぐらい嫌味みたいなことも言われたけど、
気にしませんわ。
今回はトークが面白かった!
伴奏はいつも河原さんのピアノですが、2人のかけあいが抜群で。
美しい歌と楽しいトークで暑さを一時、忘れられました。
次は来年の1月。
それを楽しみにまた頑張りますわ~。
さて、今年も半年が終わりましたので、自分だけの密やかな楽しみとしている読書のまとめ。
上半期に読んだ本は31冊でした。
1か月に約5冊、1週間に1冊ペースは変わりません。
藤岡洋子さん、唯川恵さん、成田名璃子さんなど、私にとって初めましての女流作家さん、けっこうおもしろかったです。
上半期勝手にベスト5は、
1位:『幸せなひとりぼっち』フレドリック・バックマン
2位:『AX』伊坂幸太郎
3位:『長いお別れ』中島京子
4位:『風神の手』道尾秀介
5位:『ナオミとカナコ』奥田英朗
こんな感じです。
後半も色々な本をたくさん読みたい!
息抜きにLizzie☆Kateさんの小さなステッチを始めました。
1年の半分があっという間に過ぎてしまい、夏の日差しが照りつけます。
若いころは夏が大好きだったのに、今はもう・・・。
まだ始まったばかりですが、早く秋になってほしい!
この前の日記を更新し、BSで大河ドラマを観終えた頃、
19時はまだ明るく、自室で扇風機にあたりながらゴロゴロしておりました。
怠惰な女です。
休日はすぐに終わってしまうなぁ、次の日はもう仕事か。いやだなぁ。
などと思っていたところ、開け放った襖から母が
「どうしよう、こんなになっちゃった・・・」
と、私の背中に声をかけてきました。
何か置物でも壊してしまったのかな?などと想像しながら振り向くと、
母が自分の顔を手で覆い、その手を退けるとそこに、
リアルお岩な顔面が。
一瞬、息が止まりました。心臓も止まったかも。
右眼の上を中心に、青黒く盛り上がり、したたかに内出血。
「ど、ど、ど、どうしたの、それ?」
と尋ねると、庭先を歩いていて何もない所で転んだと。
下が駐車場のコンクリートだったので、こんなになっちゃった・・・。
面積も盛り上がりも尋常ではなく、すぐに救急車を呼びました。
病院に着いてCTを取ったのが20時過ぎ。
最初の診断では微かに脳内出血が疑われ、3時間後にもう1度CTを取り直すことになりました。
3時間後とは23時です。
長い。
楽しい会話が進むはずもなく、ほぼ無言で時間が経つのを待ちました。
そうしている間にも、意識がなくなったらどうしようとか、顔が戻らなかったらどうしようとか、不安になるばかり。
ようやく2度目のCTを取りに行き、やっと診断してもらえると思ったのに、
その間に2組ぐらいの急患が入り、待たされること1時間半。
気が気でないし、疲労も。
ようやく先生が現れ、恐らくは問題が無いということで、帰れることになりました。
帰宅したのは深夜の2時前です。
疲れました。
就寝中に異変が無いか確かめるために何度か様子を見に起きましたが、
特に変わったところはなく、大丈夫そう。
ほとんど眠れませんでしたが、何もなくて本当に良かった。
翌日は、紹介された大きな病院に再精密検査を受けに行く為、付き添いましたが、
ここでも待ち時間が長い。
受付前の8時半ごろに着いて、終わったのは昼過ぎ。
結果は今のところは大丈夫だけれど、2、3か月は気を付けて、
何か異変があったらすぐ来るようにと。
まずは一安心ですが、これから一人で出歩かせるのが怖くなってしまいました。
足の骨を折らなかったのが不幸中の幸いで、母ぐらいの年齢になると、
転倒から寝たきりになり命取りにもなるので、それだけはホッとしているところです。
それにしても人間の顔って、あんなになっちゃうもんなのですね。
今日で2週間ほど経ちましたが、当初右眼を中心に青黒くなっていた内出血が、
だんだん降下して、2、3日前まではパンダちゃんのように両目の下が青くなっていました。
今はだいぶ良くなり、たぶんあと1週間もすれば、ほとんどわからなくなるのでは?
と、慰めているところです。
今年のステッチサンタさん、3人目ができました。
Lizzie☆KateさんのTiny Tidings XIXから。
なんとなくPrairie Schoolerのサンタさんにも似ています。
それにしても見事にバストショットばかり。
みんな似てますしね・・・。
来週はいよいよクリスマス。
皆さまのところにもステキなサンタさんがやってきますように。
Lizzie☆KateさんのA Little Coffeeが完成しました。
全色段染め指定ですが、2色持っていない色があったので、
DMCのソリッドと、似たような色の段染め糸に変更。
左の大きな白いカップと、下に5つ並ぶ小さなカップの一番右側のカップ、
ここに使われたグリーンが変更した段染めなのですが、
思っていたより黄色味の強い所が出てしまい、違ったかな?と思っています。
どちらかというと、もっとミントグリーンに近い色。
ちょっぴり残念感があるけれど、これで良しとします。
今年も残すところ1ヶ月。
わりとのんびりと過ごしていますが、暮れに慌てないよう、
少しずつやることはやらなくっちゃねぇ・・・
ホットドリンクをステッチしたくなります。
Lizzie☆KateさんのA Little Coffee。
いつものLizzieさんよりワントーンマイルドな色合いです。
木曜日は天気予報の通り、朝からみぞれ、その後雪になりました。
数日前は20℃ほどもあったのに、急に寒くなると私はもう動けません。
体に力が入りガチガチ。
ああ、冬。
やってきてしまったのね。
ステッチモチベが向上しませんです。
他のことも、あまりする気になれません。
ここのところ、せっかくの休日を無駄に過ごしてしまってるなぁ・・・。
年齢的にそういう時期なんですね、きっと。
小さなステッチを完成させて達成感を味わいたくなり、
Lizzie☆KateさんのLove my Coffeeをステッチしました。
実際にはコーヒーより紅茶党。
でも普段飲むのは紅茶より簡単に淹れられるコーヒーです。