手荒れがひどくて停滞中。
ステッチの進捗はほんのわずかですが、
大好きなアイスクリームができました。
左からクッキー&クリーム、チョコディップ、ストロベリーかな~。
アイスクリームに使っているClassic ColorworksのBambooという白い糸。
全然、まったく、何にも段染め感がありません。
束の状態で見ても、一体どこに染めがあるのか。
Classic Colorworksは、全体的に穏やかなグラデーションですね。
現在、冷凍室にストックしている私のアイスクリーム。
夏のアイスはもちろん好きですが、冬の寒い季節に、暖かい部屋で頂くアイスは格別なんですよね~。
写真の千疋屋さんのアイスクリームは10個セットで頂いたものですが、
めちゃウマ。
もう2個しか残ってませんが、他にブルーベリー、ピーチ、いちごがありました。
残りの2個、食べ終わったらお取り寄せしようかと・・・。
ハーゲンダッツ2個は、既におなかの中に納まりました~。
ウマウマ。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。
昨日は寒かったですね・・・。
雪、降ったものね。
ですがステッチは”夏”です。
途中だったキルトができました。
キルトを吊るしているロープの糸、指定が無くて迷いましたが、
黄土色で。
頭上のリンゴの木とミツバチはチマチマで面倒くさかった!
花籠もできました。
キルトと花籠の間にあるポチポチは”Fireflies"、ホタルです。
ビデオテープに引き続き、9月にデータ化をお願いしたネガが、
DVDに収められて手元に戻ってきました。
今回頼んだネガは、チョーナンが生まれてから小学校に入学するまでの約5年間、73本分のネガでした。
チョーナンが生まれて最初の写真がこちら。
生まれた病院の新生児室でガラス越しのご対面。
新生児コットに並んだ赤ちゃんは本当に、本当にかわいくて、
ずっと眺めていてもちっとも飽きなかったなぁ。
写真データを見ていたら、赤ちゃんだった息子たち、当時存命だった祖母や父の姿に当時の思い出がよみがえり、涙があふれました。
昨年の春に次男を社会に送り出し、子育ては終わりました。
それまでの25年の間には、楽しかったことも辛かったことも色々とありましたが、
こうして写真を見ていると、頑張ってきて良かった、
大きな病気や事故にあわず成長して良かったと感無量の思いです。
今のデジカメのように、何枚でも気軽にシャッターを切れなかった当時、
1枚1枚の写真には、この記憶を失うまいという思いが、めいっぱい込められていました。
うまく撮れていても、そうでなくてもです。
音声の入った動くビデオより、むしろ一瞬を閉じ込めた静止画に胸が熱くなりました。
次は頂いた紙焼きの写真をなんとかしようと思ってます。
写真データの中に、昔作ったウサギのドールがありました。
ブログやインスタなんてなかった時代、人様にお見せするつもりなど全く無く、
ただ自分の作ったものの記録として撮影したものです。
このドール、手元には残っていないのだけど、どうしたんだっけ?
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。
チョーナンは日帰りのお正月、3日に母がホームに戻り、翌日はプチトマが大阪へ。
正月気分が抜けきらぬうちに1週間が過ぎ、既に1月半ば。
何かしなくては。
と、思い立ち。
そこで始めたのがLittle House NeedleworksのSummer ABC's。
四季シリーズの夏からスタートです。
冬の真っ只中、冬も春も飛び越えて夏を選んだのは、
単に糸が揃っていたからというだけの理由です。
季節感なくてすいません。
あ、いつもか。
シリーズを一括で購入した際、夏だけ糸も一緒に買ってました。
布はR&Rのリネン指定でしたが、手持ちのZweigart 32、FLAXで。
なるべく新規購入は控え、あるもので。
最初に登場したのが愛らしいりんご。
私の中でりんごは冬の果物なのだが・・・。
そういえば、更年期障害の緩和治療を止めてからホットフラッシュが続いていますが、
これまで家族一の寒がりだった私が、暖房いらずで過ごせてます。
何せ自分自身が発熱体。
暖房代節約!
悪いことばかりじゃないわ~。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。
今年も晴れやかな青空の広がる元日を迎えることができました。
健やかな新年をお過ごしのこととお慶び申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
実は先ほど一通り書き終えたのですが、
読み返してみると、新年早々から暗くグズグズとネガティブなことを書き連ねてましたので、
読む人の身にもなってみぃや、ということで書き直しておりますです。
気を取り直し、今年の私の抱負はズバリ、「強気!」。
なんでもかかって来い!という気構えで過ごしていこうと思っとります。
今年初めの手仕事はトップの鹿さんと、それから今日はTVでノーサイドゲームを観ながら、
ブックカバーを作ってましたのよ。
四角を裁断するにはロータリーカッターでシュッと切るのが便利。
大きなマットと、平たい大きな定規も大活躍してくれます。
テープはお花の色に合わせてレモン色。
できました。
ブックカバー作りに集中しすぎて、ほとんどノーサイドゲームの画面は見てなかったけど~~
さて、今年は冒頭にも書いた通り、強気にいきたいと思います。
なので、例年立てているステッチ計画も「なし!」であります。
なぜ強気と計画なしが繋がるのかは、まったくわかりません。
そこはあまり突っ込まないように・・・。
何しろ昨年のたった一つの目標だった、やりかけの大作一つを完成させるというのも、
これっぽっちも達成できませんでしたので。
「達成してませんが、それが何か?」と切り返すぐらいの強気でという程度の意味合いです。
9連休の年末年始休暇も明日で終わり。
最後の一日はゆっくりと本でも読もうと思います。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。