先日、Spell of the Moonが完成したらVictorian Tileを始めると宣言していたのですが。
布が微妙に足りず、当然在庫があると思っていたらば無くて、
注文するのも面倒くさくなり・・・。
やりかけでもするかと、Nature's Alphabetを進めました。
WはWillow。
BはBirdかな。
それともこの茶色い鳥の名前?
HはHeartですね。
アメリカンカントリーな色合いが可愛いです。
どうしよう、このまま完成まで進めようかな。
先日脳ドックを受けた際、保険組合の補助で1,000円でピロリ菌の検査もできるというので、
一緒に受けてきました。
ピロリ菌検査は胃液か唾液を採取するのかと思ってましたが、
血液中の抗体検査でできるのですね。
へぇ、こんな簡単にできるのなら、もっと早くやっておけば良かった。
結果は陰性。
ひと安心です。
先週、台風がやってくる日はひんやりと肌寒く、
思わず毛糸を引っぱり出して編み始めました。
内藤商事さんのキット、「Bernd KestlerのK-ウェイブキャップII」。
うねうねの編み方は写真で見ると難しそうでしたが、
実際に編んでみるととっても簡単。
編み目の特性を生かしたアイデアにビックリです。
本当はトップにポンポンを付けることになっていましたが、
私くらいの年代にはかわいすぎるので無しにしました。
毛糸3玉入ってポンポン無しなら1玉まるまる余りました。
母に見せたら欲しいというので上げました。
そうしたら・・・・
これまでいくつかの編み上げたニットを見せても後退りして逃げていた姉が
「かわいい!欲しい!」
と言った!!
やった~~!!
やっと「欲しい」と言わせましたわ。
うんうん、編んであげますとも、あげますとも。
肌寒さを感じるほどの涼しさから一転、33度越えの猛暑。
だからもうこの温度差、やめてってば~~
少しずつ、少しずつ進め、約1ヶ月で完成。
若い頃なら2、3日で完成させられる小さなデザインも、
今は1ヶ月かかってしまうというモチベの低さと集中力の無さ。
最近趣味が分散してきたのも、集中できない原因の一つかなぁ・・・。
遊園地にあるビックリハウスみたいなオウチ。
完成しました。
土曜日に初めて脳ドックに行ってきました。
2年に1度、健康保険組合から補助が出ます。
以前から1度、受けてみたかったけど、
「あなた、年齢以上に脳が劣化していますよ」などと指摘されるのが怖くて、
ずっと受ける勇気がなかったんだわ。
けど、もう50も超えたし、怖いものなしだからね~~。
というわけで、満を持して行ってまいりました。
事前に説明を受け、いざあのトンネルのようなドームに横たわり、
ベルトで頭と体を固定されました。
2、3分で終わるものと思っていたら、20分もかかるとか!!
これ、閉所恐怖症の人には無理だわ。
しかも、動くなと。
始まると、たぶん電磁波を流す度に警告音がなるのだろうけれど、
色々な電子音と機械の音がけっこうな音量で出てきます。
「眠くなったら、ねちゃっていいですからね」と言われたけど、
あの騒音の中で眠るのはちょっと難しいですわ。
そして時間が経つにつれ、「途中でくしゃみがしたくなったら?」とか、
「顔が痒くなったら?」とか、しょうもないことを色々と考え始めたら、
本当に鼻の脇がムズムズしてきて、困りましたことよ。
なんとかこらえてやり過ごしましたけど、これから受けてみようかという方には、
とにかく何も考えず、無の境地、まさに寝転びながらの座禅・・・くらいの気持ちで受けることをオススメします。
さてさて、こんなテンヤワンヤの脳ドック初体験でしたが、
結果は30分ほどでわかります。
そして出された診断は、
「きれいで全く問題ないですよ~」
と!!
素晴らしい。
昨年から少しずつ、健診を受けながら体のメンテナンス。
今の所、異常所見が無いのは本当にありがたいことです。
健康に生んでもらい、感謝するばかり。
主役、且つ、このデザインで一番おもしろい部分のフクロウが現れました。
進捗は少ないんですが、主役が出るとオオーッてなります。
思っていたより顔が怖い。
先月の終わりから髪の伸びと白髪が気になり、
美容院に行きたい!!
と思ったのに、美容院さんが遅い夏休みで休業中。
休み明けの今日、朝一番で予約の電話を入れたけど、
一番早くても明日の午後という・・・・
そんなわけで今日は朝からヒマになったので、
ブログを更新しているというわけです。
ところで、イギリスからこんな綺麗な封筒が届きましたよ。
発送元はBrenda KeyesさんのSampler Companyです。
「Victorian Tile」のチャート。
ステッチ画像を見て一目惚れだったのですが、デザイナーさん情報がなく、
汗だくになって探し当てました。
Sampler Company というよりは、どちらかというとCarriage House Samplingsの雰囲気ですよねー。
さっそく注文しようと思ったのですが、最近、Sampler Companyを扱っているショップがなくなりましたね?!
数年前までコンスタントに新しいデザインを発表していたのに、
そういえば最近は出していないような・・・
もしや廃業?という一抹の不安を覚えながらサイトを見に行ったところ、
デザイナーさんから直接購入できました。
ホッと一安心。
Spell of the Moonが完成したら始めようと思います♪
昨日、文庫本2冊買ってきました。
『空の走者たち』は、増山実さんの本。
同じく増山さんの『勇者たちへの伝言』、『風よ、僕らに海の歌を』が共にとても良かったので、
既刊のこちらも読んでみようと思いました。
増山実さん、あまり知られてないと思いますが、すごく面白いので、
もっともっと、多くの人が手にとってくれるよう、密かに応援してます。
『銀翼のイカロス』は半沢直樹の最新刊。
ようやく文庫本になったので本屋さんで購入。
町の小さな本屋さんがなくならないよう、最近はAmazonではなく本屋さんで買っています。
在庫が無い時は取り寄せてもらう。
微力ですが少しでも売上に貢献できればと。