リルフィーの体全体が見えてきました。
なかなかのイケメンですが、エプロンがなんともかわいいひよこ柄。
幼鳥なのかな?
草の緑が出てきてちょっと嬉しい。
これから細かいアイテムが色々出てきて、ステッチも楽しくなってきそう。
お暑うございます。
例年、電気代をケチってエアコンを入れるのを渋る母が、真っ先にスイッチオンにしています。
鬼をも動かすこの暑さ。
一体、日本の夏、いや地球上の気候はどうなってしまうのでしょう?
そして2020年の東京オリンピック。
現に住んでいる私たちでさえ耐え難いこの暑さ。
本当にこんな時期になぜ開催するのでしょう。
聞くところによると、欧米のTV放送の閑散期に合わせてとのこと。
結局、利権第一か。それ、おかしいよね。
選手の健康、生命が第一じゃないの?
棄権する選手だって出てくるのではないか?
オリンピックで死者が出たのではシャレにならない。
それこそ国際問題になってしまうよ。
今ならまだ間に合うはず。
検討してほしい。
リルフィー(勝手に命名・小鳥の名前)の体が半分くらい。
ひよこ柄のエプロンと、洒落た上着を羽織っておりますが、
それはLanarte、色替えが激しくなかなか進みません。
昨日は台風がやってくるという中、午前中にプチトマと出かけてました。
行先は自動車教習所です。
入校手続きの為ですが、支払いが私のクレジットカードなので
やむを得ず一緒にくっついて行きました。
自宅から歩いて20分弱の所なのですが、帰りに以前から行ってみたかったお好み焼き屋さんに行こうということになり、足を延ばしたのですが・・・。
土・日休業でした。
ここまで来たら、駅前まで頑張って歩いて、おいしいものを食べて帰ろう!!
というわけで、西荻窪の「仙ノ孫」さんでチャイニーズランチを。
西荻窪は探索すると色々と面白い街らしいのですが、
家からのアクセスがあまり良くないので、ほとんど出かけたことがありません。
仙ノ孫さんも初めて入りました。
2人とも昼の限定セットで、
前菜はピータン豆腐と季節の野菜盛り合わせ、
メインにプチトマは麻婆豆腐、私は肉団子黒酢あんかけ(名前は忘れてしまった)、
そしてアラカルトで”よだれ鶏”というのを頂きました。
どのお料理も見た目よりサッパリした味付けで、とっても美味しかったです。
ふだん、あまり写真は撮らないけど、プチトマが撮っていたので真似して私も。
食事をしながら子供の頃の思い出話や、就活の話、彼女にふられた(!)話などなど、
久しぶりに2人でたくさん話しました。
帰りは小さなローカル路線バスで帰宅。
その後は雨も降りだしたので家でゆっくり(ダラダラ)してました。
プチトマも随分大人になったなぁと、逞しくもあり、淋しくも思った1日でありました・・・。
今年の初めにたてたステッチ計画。
完成点数10点。
そのうち、
①成就しない恋愛のようにダラダラ続けていたやりかけを1点
②はじめましての新規デザイナーさんステッチを1点
③花糸系を1点
④Prairie Schoolerを1点
⑤小物に仕立てるものを3点
と掲げていました。
半年が過ぎ、現時点で達成しているのは、
②のはじめましてデザイナーさんは、Stitchroviaさんのステッチ1点完成
⑤Lizzie Kateさんの小物1点
これだけです。
しばらく花糸系に触れていないので、急にステッチしたくなり、
③を達成させよう!と思ってやりかけを探したのに・・・見つからない。
代わりにVeraちゃんがでてきました。
これはズバリ、①の成就しない恋愛ステッチ!
こうなったら、やろうじゃありませんか!!
Veraちゃんのスタートは2008年の7月。
ちょうど10年、経過してました。
その間、2014年8月に一度取り出して、Veraちゃんの顔だけができていましたが、
そこからまた4年も眠らせてしまった。
暑い夏には向かない色変えモリモリステッチを1週間頑張り、
Veraちゃんの上半身と、小鳥の頭部ができました。
この小鳥、たぶんヒタキ科の鳥だと思うのですが、
勝手に「リルフィー」と名付けました。
少女時代愛読していた『りぼん』に連載していた、
『銀曜日のおとぎ話』というマンガに登場する小鳥の名前です。
28カウントなので、とにかく大きい。
Veraちゃんの頭は、私の握りこぶしぐらいあります。
リネンではなく、Quaker Clothという綿麻混の布ですが、柔らかくて張りがないので、
糸の引き加減が難しいです。
茶色と青ばっかりで、いやになってくる。
この2人が終わると、小物が色々と出てくるので楽しそうなんですけれどね。
そこまで、とにかく今度は眠らせずに頑張りたいです。
ずっと放置していたベラちゃんを救済。
2008年の7月にスタートしていたようで、実に6年ぶり。
ほのかにホコリくさいアンティークの薫りがしました・・・
ずいぶん顔が大きいなぁ、と、よくよく数えてみると、28カウントでした。
大きすぎる気もするので、32に変更しようかと思いましたが、顔の5分の4ができていたので、
今更やり直すのもちょっとね・・・。
このままGo
少し進めて顔が完成。
かわいい~~
糸の始末をしていないので見苦しいですが、こちらも。
Quaker Treeの間に座る小さな子たちがとってもキュート。
こちらは少しずつでも進めて、途中ストップせずゴールするのが目標です。
あけましておめでとうございます
前年と同様、新年には完成品を載せたいと思い、大晦日には紅白を見ながらSeaLifeのバックステッチをチクチクしていました。
本当は干支のネズミに因んでBirdsのネズミを急遽ステッチし始めたのですが。
少し進んで、どうしても糸が見つからずあえなく終了。
出だしで躓く新年スタートです。
Sea Lifeが完成しました~!
完成まで一直線とはいかなかったけど、時折、思い出しては1モチーフをステッチしてました。
なんといっても、このLanarteの美しい色。
私にとって初めてのLanarteでしたが、このきれいな色に助けられ最後まで楽しくステッチできました。
最後に残っていた番屋(本当はボートハウス)は、真っ青な建物に、赤いポイントの救命浮き輪が映えます。
ステッチする前は、ちょっと手抜きっぽくていやだな~と思っていたバックステッチの魚も、出来上がると違和感がなくなりました。
釣った魚を入れるビクは、本物みたいです。
*********** (*'∇')/゜・:*【祝 2008】*:・゜\('∇'*) ******
さて、当家の新年は...
恒例☆人生ゲーム大会~!!!!
去年の新年は私が惨敗し、もう2度と元旦に人生ゲームはしないと誓ったのに。。。
リベンジです。
今年は景品にお菓子をつけましたので、母も子も鼻息が荒いです。ブホ、ブホ、ブホホ!!!
今年のスタート
長男...サラリーマン
プチトマ...サラリーマン
私...........................なぜよ!!!どうして!!!今年もフリーター
長男の進め方は「とりあえず」メインイベントはこなして、あとは冒険はせずに流れに身を任せ。。。
プチトマは火災保険、自動車保険、株を購入。一見手堅そうだが、ギャンブルマスに止まれば必ずひとバクチ。まさに山あり谷ありの人生。
そして私は こつこつスキルポイントを貯めて中盤に「アイドル」に転身!
キョンキョンの「なんてったってアイドル」を口ずさみながら進むも、肝心の給料額を決めるルーレット回しに女神は微笑んでくれず。。。
結局今年も私がビリでした。
フン、フン、フンだ!!
こんな私どもですが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
11月ももう終わり...
1年も残すところあと1ヶ月。
去年の今ごろの出来事が、ついこの間のように思い出されるのにもう1年経ってしまったなんて。
年々、月日の流れがスピードアップしている気分。
あっという間におばあさんになってしまいそうだわ...
今月3日に始まったプチトマの上部大会。
あわよくばメダルをもう一つ...なーんてほくそえんでいたら第1回戦であっけなく負けてしまいました。
あと残っているのは6月から続いている大会が一つ。
こちらは先週勝って、準決勝進出となりました。
12月中には勝敗が全て決まります。
今年1年の頑張りが報われるよう、景気よく終わりたいな。
************ (≧∇≦)/ ***************
先日遊びに来てくれたShellwreathさんに刺激をもらって、海ものを引っ張り出してきました。
今回できたのは灯台。
こちらもスローペースですが残すのは青い番屋(?)のみになりました。
数多くのやりかけを抱えながら、ゴールが見えてきたこのSeaLife。
クリスマスものの仕立てが終わったら、一気に仕上げたいなと思っています。
やっと梅雨明けしたと思ったら、もう立秋...
秋という言葉とは無縁のような暑い日がつづいておりますね。
7月の終わりから、予定していた通りバタバタな日々を送っています。
久しぶりにネットオチ状態で皆様のところにもチョコッとお邪魔し~の読み逃げしちゃってます。ゴメンナサイ~!
お盆あけころには、いつものペースに戻れると思います♪
日記に残しておきたいことがいーーぱいあるのに時間がなくてアップできないジレンマに襲われています。中にはちょっとドキッとする話もあるんですよ。。。。。
落ち着きましたら順次書いていこうと思いますので、またどうぞよろしくお願いいたします♪
皆様もどうぞステキな夏休みをお過ごしくださいね~☆
Sea Life は少しずつ、ヒトデ2個ができました。
ホンモノのヒトデはパスですが、Lanarteのヒトデは淡いオレンジ色の美しいグラデーション。
余談ですが海外のお土産のチョコレートに、シェルの形をしたチョコレートがありますよね。あちらもホワイトチョコとのマーブルのグラデーションがきれいです。その中にやっぱり、こんなヒトデがありますね~。あちらはとってもおいしい
先日、中学校初めての保護者会があり、やっぱり小学校とは違うなーっと思いました。
ケチャの通う中学校で、何が特徴的というと、「制服が無い」こと。
保護者会のとき生活指導の先生がこのことに少し触れてお話をされました。
「制服が無いということは、意外と難しいことです。中学生らしい服装、これから進学していく時に、恥ずかしくない服装を心がけてください。」
最初、私は制服が無いのはラッキーと思ってました。だって制服は採寸してのオーダーで、とってもお高くつくし、成長期にサイズが変わってしまったら、また作り直さなくてはならない、アイロンかけもあるしねえ。
ところが、制服有りの中学校に進学した子のママ友曰く、私服のほうがよっぽど高くつくとのこと。毎日取り替えていかなくてはならないし、中学生にもなると、親の買ってくる服なんてぜーんぜん着なくて、スポーツブランドだのアイドルの着ているブランドものをねだるそうな。さもありなん...。
そこでアイドルにお願い。ユニクロばっかり着て下さい。
その後、先生は、こうも言われた。
「今の所、生徒は皆、中学1年生というよりは小学7年生という感じのかわいらしい格好で登校していますけれどね。。。」と。
これは爆笑。先生うまい!
女の子ほどではないにしても、いずれ着るものにいちいちあーだのこーだの言いはじめ、親子喧嘩の火種となるのかしら。
ああ、親の好みでクマちゃんやワンちゃんの服を着せた時代が懐かしいなあ...。
Sea Life の中の Seadragon=タツノオトシゴ の部分ができあがりました。
3個並んだ貝のステッチは途中で飽きてしまいそうと不安だったけど、Lanarteの綺麗色に助けられ、全く苦にならずクリア~。
タッツーはつぶらな瞳がキュート。
次はヒトデをステッチします♪
************************************* (*^o^*)v *********************************
さてさて、今年のはじめにケチャの野球の進路のことを書きましたが、その節は皆様から暖かいお言葉を頂き、本当にありがとうございました。お陰様で3月から軟式野球のクラブチームに入部し練習に参加しています。
新しいチームユニフォームを注文し手元に届いたんですが...ギャハハのブッカブカ。
ズボンは消耗が激しく何度か買いかえることになるのでピッタリサイズを注文したけれど、上着関係は2~3サイズ大きいものを薦められて注文したものの...。笑うしかないよ~。襟元から肩がはだけちゃってるし。ケチャ2人が入っちゃいそ~☆☆
先輩ママ曰く、「最初はみんなブカブカで笑っちゃうけど、3年生になる頃にはピッタリになっちゃうから!」
本当にこんなに大きくなっちゃうの~?と疑念を抱く一方、そういえばこの数ヶ月で急に足が大きくなっているので、やっと成長期に入ったか?と期待も膨らみます。
昨日はそのブカブカユニフォームを着て練習試合に出かけていきました。
先輩からスコアブックのつけ方を教えてもらい、帰宅後はプロ野球のゲームを観ながらその試合のスコアをつけてました。
新しい野球の楽しみをひとつ見つけたようだね。。。
学校も野球も新しい環境でのスタートですが、親が心配するよりも子はたくましく生きているようです。
そしてナマイキに...!
Sea Life のヨットができました。
布はJubileeのIvory。28カウントの布です。
海の部分は、28カウントに2オーバーで1本取りでステッチ。
繊細な感じが、すごーく良く伝わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/0e3a4c2e4ad2e40a332490ac0c0a9b0b.jpg)
私はステッチをする時、右上から左上、そして右下から左下へと刺し進めるのですが、その進み方でいくと次はタツノオトシゴ。
真ん中にある赤い灯台をステッチしたい気もするしなあ...。
悩んでます。
昨日は東京も春一番が吹いたそうですね。
「そうですね」というのは、ビルの中にいると風が吹いている事が全くわからないんです。
2月に春一番が吹いてしまうなんて。
暖かいのを口実に、本屋さんに寄り道しました。
お目当てはユキ・パリスさんのFlora。
今、ステッチャーさんの間で話題になってますよね。
私も出たときに本屋さんで見て、買おうかどうしようかすごーく迷ってました。
昨日も、本屋さんには真新しいFloraが積み上げてありました。
「よし、今日は買うぞ!」っと意気込んで行ったのに...隣にまた新しいステッチの本が積み上げてあるでないの。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/b8bf5bbe99b75ab8523935e305380622.jpg)
さんざん迷った挙句、私が買ってきたのはこちらのイルゼさんの本。
決め手はこの1色刺しのリスちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/da62cb7c5bfed1e884ec82de6c1fab65.jpg)
Floraよりも自分でステッチできそうで実用的かな~と思ってしまったの。
2冊ともけしてお安い本ではないので、今回はこちら。Floraさん、また先送りになっちゃったよお~。