仕事帰りにオカダヤさんに寄り道してきました。
この土・日にどうしてもステッチしたくて、必要な糸を買いに行くのが目的でしたが、
売り場をぐるりと眺めていたら、色々と買ってきちゃった。
「刺しゅう用接着芯」は青木和子さんの著書に「接着芯をはると仕上がりが良くなる」とあるのを読んで、ずっと欲しいと思っていました。
たまたま見かけてさっそく買ってみました。
なんだか障子紙みたい。
けっこう張りのある緻密な不織布という感じです。
同じく青木和子さん本情報で、グレーのチャコペーパーを御愛用と知り、
それもたまたまあったので。
グレーの杢フェルトはいつかはTICROXRさんの花ネコニードルケースを作りたくて、
その材料。ケース内側のポケットになる予定です。
パンダちゃんスタンプはどうしても止められなかった!!
色々なポーズがあったけど、ゆるさ抜群の2つを選んできました。
そして1番の目的の糸はJardin PriveさんのLetterシリーズ"T"の為。
このLetterシリーズが出た時から、Tが発表されたら絶対にステッチしようと思ってました。
Letterシリーズが始まってから間もなくはテンポよく次のアルファベが発表されたのに、
いよいよ次はTだ!!となった途端、待てど暮らせど発表されず…。
かなり間があきましたけれど、先日ようやく発売されたので即、買ってきました。
チャートはPDFのダウンロードですので、すぐに手に入るのが良いですネ。
どちらかというとピンク系がいいな~と思っていたけど、青系でした。
他のピンク色っぽいアルファベの色と差し替えようとも思ったけれど、使用糸6色はとってもきれい。
このままGoで。
そういえば、Cricketのサンプラーも”Letters"。
こちらはHができました。
Heart of the Home お家のハート。
ちょっと渋いお家です。
Jardin Prive の Letter と Cross-eyed Cricket の Letters。
ふたつのLetter(s)を同時進行です。
明日はプチトマの新人戦応援に柴又に行ってきます。
ちょっと早めに行って、寅さんの町を散策してきます~。
主役のツリーに手をつけました。
ツリーにはキャンディーのようなオーナメントボールがゴロゴロついていて、
とても賑やか。
一気に明るい雰囲気になってきました。
三角のツリーには34個のオーナメントボールがついています。
先は長い!
昨日のお昼はラーメンでした。
私も息子らも大好き。
炒めた野菜と焼き豚をたっぷりのせます。
茹で上がった麺の湯切りザルをガスコンロの横に用意しておいて、
いざ、湯を切ろうと握ったら
あ゛ぢい゛ーーー
直接火には触れていなかったけど、長い時間あぶられていたらしい。
無警戒で握ってしまったために火傷してしまいました。
左手の親指付け根から人差し指付け根の間、
いわゆる水かきの部分がジンジンと痛みます。
氷でしばらく冷やしても冷たさが引くとジンジン、ヒリヒリ。
母が「アロエを貼ると良くなるわよ」と言うので、外から切ってきて葉肉を貼っておきました。
半信半疑でしたが、これが本当によく効いた!
しばらくジンジンしていたけど2時間ほどで治まり、軽かった所はほぼ無傷。
一番ひどかった所は大きな水ぶくれになっていたけど、
今朝になったらほとんど皮下に吸収されていました。
確かにアロエって日焼けや火傷に効くとは知っていたけれど、
生の葉っぱがこんなに効果があるとは思っていなかったので、正直ビックリです。
母曰く、火傷した時の為にアロエを育てていると。
見た目もワイルドであまり可愛がっていなかったけど、
これからはアロエちゃん、大切にします。
中央の目印になるツリートップの星をステッチしました。
1目×2目、2目×1目といった縦長、横長の変則クロスステッチが出てきて悩ましい。
4か国語でメリークリスマスの文字。
細かいカーブを意識している文字と、ちょっと落書きっぽい赤い星のミスマッチが面白いなあ。
けっこう文字が難所。
昨日1日かけても終わりませんでした。
プチトマと一緒に行こうと楽しみにしていた2Cellosの来日公演。
チケット販売開始をすっかり忘れていて気づいた時にはSoldOut...。
しくじりました。
あっという間に売り切れてしまったみたいです。
この休日は準備だけと思い、布端のほつれ止めミシンをかけましたが、
ちょっとだけとステッチも始めました。
楽天優勝記念スタート。
ドイツ語はまったくわからないけど、Fohes Festはたぶんメリークリスマスの意味かな?
デザインの中に、Merry ChristmasやJoyeux Noelってあるから。
God Julは確かスウェーデンのクリスマスカレンダーに入ってましたね。
ちっちゃなモチーフを並べたボーダーはとってもかわいいです。
ステッチ自体はそれほど複雑ではないけれど、
バックステッチがクロスのど真ん中を貫くとか、1/4のミニステッチとか…。
ちょっと込み入りすぎ?みたいなところもあって苦労してます。
楽天優勝おめでとうございます!
日本シリーズをこんなに真剣に見たのは日ハム優勝の時以来かな?
楽天ファンの皆さんの応援もすごかったですね。
応援の力って、時には流れを作る、流れを変える力があると思います。
今回の優勝はもちろん選手の力でもあるけれど、ファンの方々の力もとっても大きいと思いました。
このステッチを見るたびに、楽天優勝を思い出すことになりそうです。
この1週間、ステッチの進捗はなしでした。
TVで日本シリーズを観ながら去年の未完成品のスヌードを編んでました。
たいがい編み物はシーズン中に完成させられないアタクシです。
毛糸蔵かんざわさんのキット。
今年も同じタイプで糸違いのキットが販売されていてイイナ~と思いましたけど、
コレが完成してからじゃないとさすがにね。
それから
acufactumのキット、買ってしまった...。
ちょっとお高かったのでポチっとするまでに何度も迷ったのですが。
誘惑に負けました。
**************** ***
日本シリーズ。
私は特にひいきのチームがないのですが、
今回に限っては楽天を応援してます。
昨日のマー君、本当に残念でした。
昨日ホームで勝てば、最高の日本一だったけど。
8回投げ終わってベンチに戻った時の表情は、WBCでマウンドを降りた時の顔と重なりました。
さぞや悔しかったことでしょう。
泣いても笑っても今日が最終戦。
私のステッチもこれが終わるまで進みません!!