何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

実習クリアした。

2017年05月31日 | Weblog
実習クリアできた。

クラス首席の人より、1点低かった。

しかし、自分では上出来!と思った。

だって、前回が合格点ギリギリだったから。

担当教員が違うと、ここまで評価違うのか。

ビックリした。
今回は、正統派の教員だったので、正統に評価されたと思っていい。

前回、自信喪失したので、今回は良かった!

正しく評価された、認められたのが嬉しい!

こんなに、嬉しいことないよー!

前回は認められず、くすぶったから。
テストは暗記すれば出来るけど、実習では私は通用しないのか?
と、思ってしまったから。

それは、違った。
今回も自分のダメなところ、カンペキにダメ出しされたけど、点は良かった。

しかも、あることをミスして減点の所が、高く評価されていた。

きっと、先生忘れてたんだな。
点、丸儲け。

コメントしづらい。

2017年05月31日 | Weblog
「いいよねー、勉強できてー!」

と、今日も言われた。

「先生の態度も勉強できる人には、違うよねー」
とも言われた。

では、勉強出来るようになれば?と思う。

私は基本的に記憶力が人より劣ってる。
たぶん、20歳ぐらいから、ずっと。

だから、テスト前は繰り返し学習で、暗記している。

人より劣ってるから、人一倍、繰り返し学習で、暗記。

だから、テストの点は良い。

そして、学校の生徒の評価は何?

それは、テストの点と実習の点しかない。
人間性を評価するテストはない。
この人、人間性疑うけど、という人も正直いる。

年齢も出身も違うクラスメイトを評価するのは、テストしかない。

だから、必死で、テストにのぞんでいる。

高校時代、全く勉強してこなかったから、今頑張ってる。

100点目指して。
どうせ必死で頑張るなら、100点とって、ゲームクリアしたいでしょ。

記憶さえあれば、テストはクリアできる。
と、私は思っている。

クラスメイトの誰でも、同じ授業受けていて、テストも同じように受けている。
条件は同じ。
ほとんどが働いている。
仕事と学業の両立。私は家事と子育ても追加であるが。

テストで満点の成果は、自分の記憶力の表れなので、楽しい。
打てば響くのは、テストしかない。

そして、結果的に、成績や態度で、先生の態度もクラスメイトの対応も違うのかもしれない。

「頭の出来が違うよね」
と言われても、人一倍、努力しているからであって、天才とか秀才とかでは断じてない。

そう言われても、コメントしづらいし、あなたも必死で勉強したら?って、思うだけ。

「頭がいいから」
って、言われても、困る。
だって、私の記憶力は、あなたより劣ってる。
劣ってるから、必死に覚えてるだけ。

そして、そう言ってくる人は、成績で人を評価している人だ。

自分が評価されたかったら、勉強頑張るしかない。
ハングリー精神。負けず嫌い。自分の記憶力のなさに、打ち勝ちたい!

それだけ!自分に勝つ!
それだけ!
自分に勝ったから。
学校で人を判断するのは学力。

漫画。100点取れず。

2017年05月31日 | Weblog
社畜と幽霊が面白くてハマった。

おい、勉強せんかーい!

そして、勉強時間を2時間サボった。

テスト大丈夫かなー。

テスト100点取れず、1つ間違う。

100点の道は遠い。
96点だった。

ダメ人間。
私のやる気出てきてほしい。

サボリ癖すごい。

すっごい悩んだ箇所が正解してて、96点だった。
ヤバかったね。
良く野生の勘を信じた!

えらい、自分。

ファーストインプレッション大事!
野生の勘は、知識によって構成されている。

野生の勘をもっと信じていく人生にしようと思った。