何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

友達が実習落としそう?

2017年10月15日 | Weblog
私の友達が実習落としそう?という噂。

マジ?

私もいつも綱渡りで落としそうだが。
前回の実習は、グループ内で二位だった。

ふー、厳しい先生なので、一安心。
思ったより高い点をくれた。

援助が良くできてたと誉められた。

嬉しいな。でも、なんの援助もしてないような。。。
精神的ケアはできてたのかなー?

友達はもっと深刻という噂。

皆一緒に卒業したい。
自分も含めて。

自分、頑張ろう!

髪の毛抜けて、切れ毛もすごい。
道理で、髪増えないなーと思った。

ストレスですよ!
過労ですよ!
過労死はしない。まだ。
まだ大丈夫。

准看護師模擬試験はクラスで5位以内に入った。
やったー!
夏休み、宿題多すぎて、問題集できなかったので、点は伸びなかったんだが。

なぜか、順位は上がった。
あたし、ちゃんと勉強しないと、この成績じゃあダメだ!

応援されないと。

2017年10月15日 | Weblog
看護学生は、周りに応援してくれる人がいないと、やっていけません。

実習でメンタルやられるので。

実習できる人は大丈夫なのです。

できない私みたいな人は、めっちゃ叩かれる。

実習できないと自覚している人達で、慰め合いました。

私だけ、実習辛いんじゃないんだと思います。

残りは絶対落ちない実習だそうなので、安心していいのか、疑問。

でも、やるしかない。

実習の合間の休日を過ごしてます。

まとめて睡眠取れるなんで、なんて幸せ。

常に毎日が休みな日々も辛いとわかっている。

休みの幸福感は、辛い平日があるからこそ、である。

後輩に実習のことを聞かれて、寝れないとか、先生に叩かれるとか教えてあげた。

実習は、体験してみないと、この辛さはわからないよ。
一年生は冬から実習開始。

基礎実習です。
いきなり辛いと思う。
始めに担当になった教員次第で、今後の苦労さが変わる。
基礎を叩き込まれていると、その後の実習は、他の人より有利。
放任主義の教員に当たると、その後の実習がわからなくて苦労する。