毎日適当

読書の記録を保存しています。読書メーターと同じ内容を貼り付けていますが…。以前はガンプラを作って写真を保存してました。

BB戦士 RX-93 νガンダム

2013-09-24 20:26:13 | ガンプラ
νガンダム!



正面から


有名なシャアの反乱を戦った機体であり、パイロットは言わずと知れたアムロ。

右から


左から


後ろから


頑張って色塗ってますが下手です。

ビームライフルとフィンファンネルを装備。

フィンファンネルの色塗りはかなり大変でした。

フィンファンネルの後ろから

これ、色塗る前は真っ白だったのです。

νガンダムはアムロが設計に積極的に参加しているらしい。シャアからまわされたサイコフレームも使用されている。ガンダムタイプでは唯一(?)ファンネルも装備されていて、まさにアムロとシャアによるニュータイプ専用ガンダムって感じ。

ビームサーベルを装備


なんか、よく知らないが大きなビームライフル装備


次はHWSを装備し、ニューハイパーバズーカとなんか、よく知らないシールド(?)装備。


HWS右から


HWS後ろから


HWS左から


フィンファンネルも装備


伊達じゃない~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 MSN-06S シナンジュ

2013-09-24 07:15:18 | ガンプラ
赤い彗星フル・フロンタル専用モビルスーツのシナンジュです。


左から


右から


後ろから


ユニコーンガンダム同様、でかくて高い(値段が)。やっぱり、お手軽感がなくて、可愛らしさもあまりない。ま、かっこいいけどね。

後ろのアップ。重量感が半端ないですね。白やグレーを一部塗ってますが、下手です。まあ、いいや。


ビームランチャー?とシールドを装備。


顔のアップ。


・・・

これは、なんという武器なのか?ゲルググと同じビームナギナタでいいのかな?


なんだか、よく分からないけど、ビームランチャーの下の部分を外したとこ。


武器の趣味もシャアに似ていますね。


まあ、これはビームサーベルですね。


ナギナタ?をシールド下に展開。


最後に、せっかく付いていたのでアクションベースに乗せてみた。


ユニコーンシリーズには、デルタプラスやバンシィ、クシャトリヤもあるし、ユニコーン以外にも最近はサザビーやHi-νガンダムなんかも出てるけど、高いので、なかなか買う気にならない。ま、そのうち買うとは思うけど…

なんか、マーキングシールが付いてたので貼ってみた。




型式MSN-06Sってのが見えます。Nって、ネオジオンのことか?

後ろ

渋い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメrecみた

2013-09-18 23:20:55 | 簡単レビュー
recというアニメをみた。

かなり前にネットカフェでマンガを1巻か2巻くらいまで読んだことがあって、なんとなく気になっていたのでね。

あまり覚えてないんだけど、マンガでは二人の関係は完全に冷めてしまって、長い間別々に暮らしていたような気がする。そんで、その辺りまでしか読んでいない。

でも今回アニメを見て、二人がいい感じになって終わったので、まあ、良かったなと思うのです。

マンガも終わり方は同じ感じなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX78-2 ガンダム

2013-09-17 20:56:25 | ガンプラ
BB戦士のガンダム。以前作っていたやつ。


いろんなとこが稼働するし、色もすごくいい。一番のお気に入り。



顔のアップ


横から


後ろから


ビームライフルを構えたとこ。


ビームサーベルも持ってみた。


かっこい~。

このガンダム、よく見るとアニメカラーって、わざわざ書いてあります。そういえば、足の赤い部分は一部シールになっていたので、ガンダムレッドで塗ってみたのに、なんか違う色なのです。アニメカラーってどういうこと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルスカルの王国

2013-09-15 16:35:19 | 簡単レビュー
テレビでの放送をみた。インディ・ジョーンズは大好きなシリーズで、映画やテレビドラマ、小説。どれも好きだ。

インディと言って連想するものは、考古学、冒険、墓、ナチス、オカルトなどなど。

でも、今回の時代は戦後であり、ナチスは出てこない。代わりはロシア軍です。そして、オカルト満載です。

結局スカルとはなんだったのでしょうか?ヤングインディの小説(テレビシリーズでないやつ)にも、宇宙人的な存在は出てくるが、ここまでハッキリしてるのも珍しい感じ。

そして、これまでのシリーズを知っている人には、何処かでみた光景、セリフなどが多くて楽しい。

でもさすがにインディは少し年取り過ぎな感じで、動きに張りがない。

インディシリーズは大好きなので、これからもじゃんじゃん映像化して欲しいものだと思うのです。この際、ハリソン・フォードにこだわらず、ヤングインディシリーズなんかも作って欲しいものだ。

スパルコ大佐はなんとあのガラドリエルだ!

スティーブン・スピルバーグ監督
ジョージ・ルーカス総指揮
ハリソン・フォード
カレン・アレン
シャイア・ラブーフ
ケイト・ブランシェット
【7】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいおん見たよ

2013-09-12 22:13:30 | 簡単レビュー
けいおんというアニメを見たよ。前から気になっていたのになかなか見られなかったのを、やっとみました。

まあ、なんてことない話なんだけど、すごく面白くて、一気見しちゃいました。

女子高生の軽音バンドの話なんだけど、全体的にほのぼの系でたいしたストーリーなんてものはない感じ。

第一期であずさ登場後は、どこかあずさから見えるセンパイたちの姿に主体を置いた感があるけど、第二期の最後は泣けました。

テレビシリーズの第一期と第二期があり、劇場版もある。気になってちょっとだけ調べたけど、原作では大学入学後の話もあるとか。そのうちアニメ化されないものかなと、期待してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-78GP03S/D ガンダム試作3号機 ステイメン/デンドロビウム

2013-09-09 08:02:43 | ガンプラ
ガンダム試作3号機の中身。コードネームはステイメン。


右から


左から


後ろから

劇中では、このステイメンとしての活躍は記憶にないが、すごくかっこいいです。

ビームライフルとシールドを装備。


バズーカ装備


ビームサーベル装備


ビームサーベル以外の武器は内側がしょぼいので、写真の角度が同じになってしまいます。

デンドロビウムの外側。この部分をオーキスというらしいのです。


オーキス後ろから

この、上下の接合部分はもろく、簡単に壊れてしまいました。

オーキス横から


ステイメンが中に入り、デンドロビウムの完成。


ステイメンは食べられかけている人みたい。


デンドロ後ろ

ステイメンの足が見えます。

ステイメンが狭そうでかわいそう。


オーキスのクローアームが大型のビームサーベルを装備し、ステイメンがビームライフルを装備したとこ。


武器コンテナオープン


ミサイル発射~


0083はそれなりに面白いのだけど、ニナとガトーの関係は不要だったのではないかと今でも思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 PMX-003 ジ・オ

2013-09-09 07:58:44 | ガンプラ
ジ・オです。ジ・O?

シロッコが最後の戦闘で、カミーユにやられたやつ。

右から


左から


後ろから

スミいれたくさんしたけど、色は塗っていない。

ビームライフル装備。


次はビームサーベル

このジ・オも、百式なんかも、ビームサーベルは黄色っぽい蛍光色なのかな?ガンダムカラーにそんなのあろのか?というわけで、よく分からなかったのでサーベルも色塗ってない。

隠し手


こんなの、ジ・オに着いてたの知らなかった。Zにそんなシーンがあったかな?

ジ・オは、メッサーラ、パラス・アテネと同じシロッコ設計のモビルスーツだそうです。メッサーラはかっこいいけど、ジ・オははっきり言ってかっこ悪いです。シロッコはなんでこんなかっこ悪い太っちょを設計し、自分で乗る気になったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-178 ガンダムMk-II / +FXA-05D Gディフェンサー スーパーガンダム

2013-09-09 07:55:24 | ガンプラ
ガンダムMk-IIですよ。しかも、エゥーゴ仕様。

カミーユが乗り、エマが乗り、エルが乗っていた。

右から


左から


後ろから


Gディフェンサー


横から


後ろ手から

カツが操縦してました。

Mk-IIとの合体。Gフライヤー。


Gフライヤー後ろから

Mk-IIの足がはみ出しています。

スーパーガンダムに変形。

かっこいい。でも、ロングライフルは内側がしょぼい。スーパーガンダムというのは正式名称ではないようですよ。でも、プレリュードZZでシンタかクムがスーパーガンダムと呼んでいたような。

スーパー右から


スーパー左から


スーパー後ろから


脱出カプセルのコアファイター。

カツの最後が目に浮かんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-78T ガンダム ティターンズ仕様

2013-09-09 07:53:20 | ガンプラ
RX-78のガンダムです。しかもティターンズカラー。

渋い。かなり渋い!

左から

右から

後ろから


ゼータコレクションに入っていたけど、これは当然Mk-IIだと思っていた。でも、これはガンダムなんだ。しかも、作りもすごく良いです。

ビームライフルとシールド装備。


ビームサーベル装備


バズーカ装備


詳細は良く知らないけど、ティターンズが連邦軍から接収したもので、なんかのゲームに出るらしいのです。

こんなのを、当たり前のようにゼータコレクションに混ぜてくるとは、マニア心が良くわかっているものですね。

そうそう、おまけについていたコアファイターとコアブースターです。

どんな風に色を塗るべきか分からなかったので、とりあえずスミイレだけした。いまいちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする