野洲教室から宮本です。またまた畑報告からです。
畑は順調です。でも、ナノクロムシという黒い虫に葉っぱがやられています。この虫はカブラハバチという蜂の幼虫で、有機栽培で薬剤を使用していない畑で発生するらしいのです。うんうん、有機栽培だという証ですね~。はらぺこ青虫のごとく、パクパク青菜を食べてしまいます。で、私はせっせと虫取りにはげむ毎日です。小6のF君もお手伝いしてくれます。この虫を石でブチュッとつぶしておくと、こんどはありさんがやってきて、せっせと死骸を運んできれいにしてくれます。自然界の営みはすごいなあと感じます。サラダ用のお野菜ただいまガンガン収穫中。希望者はいませんか~?
で、畑報告だけではいけません。教室からのご案内もしておきますよ。11/21(土),22(日),23(祝)は、pm1:00~7:00まで、中学生の期末テスト対策勉強会です。お友だちも誘ってどんどん勉強にきてください。期末テストは教科も多いから、早めに取りかかるんですよ~。