こんにちは。膳所マナビスより横江です。
膳所マナビスのブースに加湿空気清浄機を投入しました。これで、冬の乾燥対策はバッチリです。
冬場の乾燥は風邪にも直結します。受験生にとって風邪は大敵ですので、各ご家庭でも乾燥対策をバッチリしていただけると皆安心です。
さて、話は変わりますが、11月17日は「将棋の日」なのだそうです。(18日は「ミッキーマウス」の誕生日だそうですよ!!)
由来は江戸時代、八代将軍吉宗の頃に「御城将棋」という将軍の前での対局を毎年11月17日にやってたからだそうですよ。公務だったそうです。将棋と言えば、今はまだ半々くらいの勝率のようですが、コンピュータが世界最強になるのももう確実のようですね。
チェスはずいぶん前にコンピュータに敗れてしまいましたが、将棋ももうそろそろのようです。チェスも将棋も相手の手を予測し、最善の手で相手を追い詰めていく競技です。あらゆるパターンを想定し、最善を模索する。詰めに入るとコンピュータは間違いなく最強でしょう。
横江はチェスも将棋も嗜む程度にやります。昔「詰め将棋」の本を買って暇つぶしにやってました。「詰め将棋」は自陣の状況には特に言及されませんが、自分がやるときは「一手間違えるとこっちが詰むんだ」という気持ちでやってました。そう考えると一手一手とても大切に思えてきます。
さてさて、2016年のセンター試験まであと60日を切りました。受験生のみんな、合格への「詰め将棋」に入りましょう。一手一手確実に。一日一日の勉強を確実に。一日の油断で大きくひっくり返されるかもしれませんよ!!