こんにちは、堅田教室より荊木(いばらき)です。
先日、年に1回の定期健診へ行ってきました。
身長・体重はもちろん、視力・聴力や血液検査をしてもらったりと、30分程あちこち院内を歩き回ることになります。
少し自慢させてもらいますと、実は私、この健康診断においては非常に優等生。
すべての項目が『正常』というだけでなく、なんと体重の増減が常に±1㎏未満なのです!
つまり、ここ数年、ほとんど体調に変化が無く、健康をキープできているということ。
これは、「中学校3年間、成績がオール5でさらに無遅刻無欠席の皆勤賞!」と同じですね、きっと。
そんな優等生の私だったのですが、今回の健診で体重が7㎏も増えていました。
それでも正常の範囲内なので特に問題は無いのですが、日頃自分では量っていなかったのでビックリ!
担当のお医者さんも「何か変わった事はありませんでしたか?」と心配してくれていました。
何をするにも、まずは健康でないと!自分の健康管理が出来ていないようではダメですよね。
あらためて生活習慣を見直すことにします。
さて、生徒の皆さんにとっての定期健診、『公立中学校・高校進学テスト』の時期が近づいてまいりました。
日頃の学習習慣に問題がないか、確認をするのに最適のテストです。
自分では大丈夫と思っていても、見過ごしていた弱点やつまずきが発見できるかもしれませんよ。
テスト終了後、成績返却とともに学習カウンセリングを行います。
バッチリできていれば自信をつけてさらに伸ばせるように、また苦手単元が見つかれば今後の学習方法についてアドバイスを。
一番コワイのは、何もせずに気付かずそのままほったらかしになってしまうこと。
定期健診は必ず受けてくださいね!