緑が濃くなるこの季節にようやく葉を出し始めるイヌエンジュ
私はこの芽吹きが大好きです
一見 白い花が咲いているように見えるイヌエンジュの芽吹き
でも、上手く撮れた試しなしです
これは去年 突然現れた植物
たしか、サクラソウ科だったと思うが 名前を忘れました
去年より花数が多くなっています
来年もまた出てきてほしい
ドデカテオンという外来種だそうです
KAZさんありがとうございます
オオキヌタソウも種で拡がっています
毛深いモミジガサの上は歩きにくいですか?
この葉っぱはキンポウゲの仲間なんだけど これでもいいの?
バレエリーナみたいなハエさんですね
エゾニワトコの花は咲いたと思ったらあっという間に終ってしまいます
ムラサキケマンの花も終りかけ
アカネ科のこれは・・・
クルマムグラかな
これは24日の写真
ルリシジミがオオタチツボスミレの蜜を吸っていました
可愛いね
こちらは今日
深川から帰って来たら ヤマキマダラヒカゲがテラスの手すりにいました
これらは春になってから羽化したのかしら
とーしさんとモタの開放感いっぱいの寝姿
可愛いね