で~んでん む~しむし か~たつ~む~り~~♪
つのだせ やりだせ あたま~だせ~♪
今年のフキユキノシタは 春先の雪解け水に晒され続けて ちょっとかわいそうな姿
水辺のコケは瑞々しいですね
お皿に種を乗っけているのはツルネコノメソウです
赤くて可愛い種
またタニギキョウ
ほんとに、かわいいの♪
沢のふちに生えるイラクサ科の二種類
ウワバミソウは花を咲かせ始めています
ヤマトキホコリはまだツボミも出ていません
どちらも同じように食べられるのですか?
サビハネカクシが今年も現れました
嬉しいよ~
ヤホシゴミムシの白い斑点は角度によって輝いて見えます
どうしてゴミムシなのでしょうね
なんだろう、と思って撮ってみたらカメムシでした
何カメムシかな?
種が殆ど飛んでしまったタンポポの付け根に見えるのは
スグロシラホシカメムシのカップルかな?
トウダイグサ科の花はどんな形態なのか、わかりませ~~ん
でも頑張って撮ってみたら 赤い虫のお尻が見えました
フランス菊に品のいいアブが来ていました
カップルホバーリング中のヒラタアブを見っけ!
器用な二人です
2012/06/15大飯原発再稼働抗議行動に11000人!!!@首相官邸前