こんにちは。堺市西区の上野芝にある個別指導の学習塾ONE-S(ワンズ)の塾長の松下です。
ようやく春が訪れて、ずいぶんと暖かくなってきましたね。花粉には苦しめられていますが、やはり春の到来は嬉しいものです。外を歩くのも気持ちいいですね。最近は塾のチラシをリニューアルしましたので、ポスティングをしています。初めの2日間は、すさまじい筋肉痛におそわれましたが、少しずつ体もなれてきて、肩こりや腰痛などの症状も軽くなったような気がします。
前回のチラシは6年前に作ったものです。この6年間の間に、多くの生徒が来てくれ、そしてたくさんの方と知り合うことができました。生徒との授業は一方的に授業をするわけではなく、対面で教えていますので毎回新鮮で、新しい発見があります。「このタイプの問題は解けるようになったな」「このあたりの分野は苦手かな」「今の説明はわかりにくそうだな。別の説明のしかたでいこう」など、勉強面での変化はもちろんですが、「今日は調子がいいな」「今日は元気がないから何か悩み事があるのかな」といった気持ちの状態もよくわかります。
また、教育関連で知り合えた人たちとは様々な情報を交換することで理想とする塾の形が具体化していき、、不登校やひきこもりの支援団体の方や当事者の子とも関りを増やすことで、塾としてどういったことができるのか、どういった形のサポートが必要とされているのか、そういった考えや知識が蓄積された6年間になりました。
こういった生徒たちとの間の日々の関りや、教育関連に携わる多くの方たちとの出会いによって、6年前に考えていた塾の方針や理想が少し変化し、そしてONE-Sという塾の目指すところがはっきりと見えてきましたので、今回チラシを新しく作ろうと思ったのです。
もちろん基本的な方向性は変わらず、「生徒全員を同じ方法で勉強してもらのではなく、それぞれ学力も将来の夢も勉強への取り組み方も違っているのだから、1人1人にあった勉強の仕方や塾との関わり方があるはずです。それらをまず見つけることを優先して、「今日も塾に来て勉強してよかった」「今日も先生と話ができてよかった」と思ってもらえるような塾を目指しています。
学力が高くてもそうでなくても、学校に通っていても不登校でも、そんなことはONE-Sでは関係がありません。すべての生徒に対して同じ熱量で指導したり、一緒に考えたりします。
ポストにONE-Sのチラシが入っていたときには、一度目を通してくだされば嬉しいです。そして少しでも興味を持っていただいたり、何かご質問などがございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいね。授業中で電話に出られないときがあるかもしれませんが、そのときはEメールでお問合せいただきましたら、その日のうちにお返事させてもらいます。どうぞよろしくお願い致します。
ONE-SのHP
ようやく春が訪れて、ずいぶんと暖かくなってきましたね。花粉には苦しめられていますが、やはり春の到来は嬉しいものです。外を歩くのも気持ちいいですね。最近は塾のチラシをリニューアルしましたので、ポスティングをしています。初めの2日間は、すさまじい筋肉痛におそわれましたが、少しずつ体もなれてきて、肩こりや腰痛などの症状も軽くなったような気がします。
前回のチラシは6年前に作ったものです。この6年間の間に、多くの生徒が来てくれ、そしてたくさんの方と知り合うことができました。生徒との授業は一方的に授業をするわけではなく、対面で教えていますので毎回新鮮で、新しい発見があります。「このタイプの問題は解けるようになったな」「このあたりの分野は苦手かな」「今の説明はわかりにくそうだな。別の説明のしかたでいこう」など、勉強面での変化はもちろんですが、「今日は調子がいいな」「今日は元気がないから何か悩み事があるのかな」といった気持ちの状態もよくわかります。
また、教育関連で知り合えた人たちとは様々な情報を交換することで理想とする塾の形が具体化していき、、不登校やひきこもりの支援団体の方や当事者の子とも関りを増やすことで、塾としてどういったことができるのか、どういった形のサポートが必要とされているのか、そういった考えや知識が蓄積された6年間になりました。
こういった生徒たちとの間の日々の関りや、教育関連に携わる多くの方たちとの出会いによって、6年前に考えていた塾の方針や理想が少し変化し、そしてONE-Sという塾の目指すところがはっきりと見えてきましたので、今回チラシを新しく作ろうと思ったのです。
もちろん基本的な方向性は変わらず、「生徒全員を同じ方法で勉強してもらのではなく、それぞれ学力も将来の夢も勉強への取り組み方も違っているのだから、1人1人にあった勉強の仕方や塾との関わり方があるはずです。それらをまず見つけることを優先して、「今日も塾に来て勉強してよかった」「今日も先生と話ができてよかった」と思ってもらえるような塾を目指しています。
学力が高くてもそうでなくても、学校に通っていても不登校でも、そんなことはONE-Sでは関係がありません。すべての生徒に対して同じ熱量で指導したり、一緒に考えたりします。
ポストにONE-Sのチラシが入っていたときには、一度目を通してくだされば嬉しいです。そして少しでも興味を持っていただいたり、何かご質問などがございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいね。授業中で電話に出られないときがあるかもしれませんが、そのときはEメールでお問合せいただきましたら、その日のうちにお返事させてもらいます。どうぞよろしくお願い致します。
ONE-SのHP