こんばんは。堺市西区上野芝にある個別指導の学習塾ONE-S(ワンズ)の塾長の松下です。
全国でようやくワクチン接種が始まりましたが、まだまだ先が見えず不安な状況が続きますね。緊急事態宣言の延長も決まり、多くの人が自粛疲れや、コミュニケーション不足によるコロナ鬱に悩まされています。
今年の2月くらいから、毎晩のように暴走族の騒音が聞こえてきます。自宅からはある程度離れたところを走っているようで、うるさくて眠れないということはありませんが、近くの人たちはたまらないでしょうね。ですが夜中暴走している若者たちも、おそらくストレスがたまっているのでしょう。こんなに毎晩爆音が聞こえてくることなんて、今までありませんでしたから。だからといって私は彼らの行為にまったく賛同できませんが。ストレスがたまっているのは、みんな同じ。周りに迷惑をかけても自分さえよければいいという考え方は大嫌いですので、だれも住んでいない場所で気のすむまで走っててくれんかなあと思っています。
今は世の中全体が、こういった負の空気に包まれてきているように感じます。テレビをつけても暗いニュースであったり、いつもだれかを批判するような言葉ばかりが流れてきたり、ネット上でも以前にも増してだれかを叩いたり批判したり、ギスギスした感じが蔓延しています。
コロナによる最初の休校措置がとられてから、もう1年以上になります。この期間は私たち大人もそうですが、子どもたちに与えたストレスは想像以上に大きいと思います。
学校は予備校ではありませんから、授業だけを受けに行く場所ではありません。というより、特に小中学生は授業を楽しみに学校に行っている子なんて少数で、ほとんどは「友達と会えるから」「クラブが楽しいから」など授業以外を目的に行っているのではないでしょうか。ですが、学校ではクラブ活動が禁止され、給食の時間も友達と話しながら食べることができず、学校の行事も次々と中止や延期になっています。放課後も、遊びに行く場所は限られていますし、時間を持て余す子が増えています。
中学2年生や高校2年生は、入学したときから先生も生徒もマスクを着用していますので、同級生や先生たちのマスクをとった顔を見たことがないということが起きています。マスク生活も大変ですよね。これから暑くなるし、呼吸がしにくくなるので、それが原因となる頭痛が起きたり、肌荒れも気になります。
これまで学校に通うことができていた子も、この1年余りのストレスから、不登校になる子が増加しています。そしてこれまで不登校だった子たちも、復学はもちろん、次の目標がさらに見つけにくい状況になっています。外に出るとコロナが気になるし、大学といってもオンライン授業が多く、なんのために行くのかよくわからない、将来のこともメディアやネットで流れている情報は暗いことばかりなので、なかなか希望が持てない。このままではいけない、なんとかしようと頑張って動き出していた子も、この1年間で再び止まってしまい、後退する子も増えてきました。
私は学習塾の講師ですので、コロナを抑え込む方法はわからないです。ですが勉強を教えることはできます。コロナがきっかけで学校や塾・予備校でもオンライン授業が普及しています。ただ、どんな科目でも授業を聞くだけなら無料でも質の良い授業動画はたくさんありますし、かなり安い料金で詳しい授業をしてくれる動画もあります。いい時代になりましたね。ですから、私がオンラインでするとなると授業をする必要はないと思っています。
また、こういった授業動画は、どちらかといえば学力がある程度高い子、そして勉強に対する意欲の高い子には効果はかなりあるとおもうのですが、そうでない子たちにとってはあまり効果はないように感じます。ですからそういった意味では小学校や中学校でのオンライン授業は基本的に賛成はできません。
私が普段塾でしているのと、できるだけ同じような授業をオンラインでしようと思っています。不登校の子たちや、ひきこもっている子たちと1対1でそれぞれの学力に合った授業を行い、ときには勉強以外の雑談や、あるいは相談などもしていきたいと思っています。生活のリズムを整えるために時間帯は午前中を予定しています。家から出るのは少ししんどい子や、地理的に私の塾に来るのは難しいという子たちとも繋がれて、話し相手の1人になることができればと思っています。また、不登校やひきこもりは当事者だけでなく、保護者の方も大変悩まれますし、気持ちが辛くなることやしんどくなることもあります。私はカウンセラーではありませんし、何か適切なアドバイスができるかどうかはわかりませんが、お話を聞くことで気持ちが楽になられたり、お力になれることがあればと思って、保護者の方の相談もオンラインでする予定です。
オンラインでの1対1の授業はちょうど1年前の緊急事態宣言のときに何名かの生徒としましたので、やり方はある程度わかりますが、実はパソコンなどの機械に私は弱いので(工学部出身やのになんで?とよく言われますが(^^;))、環境を整えるのにもう少し時間はかかりますが、私にできることをしていきたいと思います。詳細が決まれば、このブログでまた報告させていただき、HPも更新しますので、一度ご覧になってくだされば嬉しいです。
ONE-SのHP
全国でようやくワクチン接種が始まりましたが、まだまだ先が見えず不安な状況が続きますね。緊急事態宣言の延長も決まり、多くの人が自粛疲れや、コミュニケーション不足によるコロナ鬱に悩まされています。
今年の2月くらいから、毎晩のように暴走族の騒音が聞こえてきます。自宅からはある程度離れたところを走っているようで、うるさくて眠れないということはありませんが、近くの人たちはたまらないでしょうね。ですが夜中暴走している若者たちも、おそらくストレスがたまっているのでしょう。こんなに毎晩爆音が聞こえてくることなんて、今までありませんでしたから。だからといって私は彼らの行為にまったく賛同できませんが。ストレスがたまっているのは、みんな同じ。周りに迷惑をかけても自分さえよければいいという考え方は大嫌いですので、だれも住んでいない場所で気のすむまで走っててくれんかなあと思っています。
今は世の中全体が、こういった負の空気に包まれてきているように感じます。テレビをつけても暗いニュースであったり、いつもだれかを批判するような言葉ばかりが流れてきたり、ネット上でも以前にも増してだれかを叩いたり批判したり、ギスギスした感じが蔓延しています。
コロナによる最初の休校措置がとられてから、もう1年以上になります。この期間は私たち大人もそうですが、子どもたちに与えたストレスは想像以上に大きいと思います。
学校は予備校ではありませんから、授業だけを受けに行く場所ではありません。というより、特に小中学生は授業を楽しみに学校に行っている子なんて少数で、ほとんどは「友達と会えるから」「クラブが楽しいから」など授業以外を目的に行っているのではないでしょうか。ですが、学校ではクラブ活動が禁止され、給食の時間も友達と話しながら食べることができず、学校の行事も次々と中止や延期になっています。放課後も、遊びに行く場所は限られていますし、時間を持て余す子が増えています。
中学2年生や高校2年生は、入学したときから先生も生徒もマスクを着用していますので、同級生や先生たちのマスクをとった顔を見たことがないということが起きています。マスク生活も大変ですよね。これから暑くなるし、呼吸がしにくくなるので、それが原因となる頭痛が起きたり、肌荒れも気になります。
これまで学校に通うことができていた子も、この1年余りのストレスから、不登校になる子が増加しています。そしてこれまで不登校だった子たちも、復学はもちろん、次の目標がさらに見つけにくい状況になっています。外に出るとコロナが気になるし、大学といってもオンライン授業が多く、なんのために行くのかよくわからない、将来のこともメディアやネットで流れている情報は暗いことばかりなので、なかなか希望が持てない。このままではいけない、なんとかしようと頑張って動き出していた子も、この1年間で再び止まってしまい、後退する子も増えてきました。
私は学習塾の講師ですので、コロナを抑え込む方法はわからないです。ですが勉強を教えることはできます。コロナがきっかけで学校や塾・予備校でもオンライン授業が普及しています。ただ、どんな科目でも授業を聞くだけなら無料でも質の良い授業動画はたくさんありますし、かなり安い料金で詳しい授業をしてくれる動画もあります。いい時代になりましたね。ですから、私がオンラインでするとなると授業をする必要はないと思っています。
また、こういった授業動画は、どちらかといえば学力がある程度高い子、そして勉強に対する意欲の高い子には効果はかなりあるとおもうのですが、そうでない子たちにとってはあまり効果はないように感じます。ですからそういった意味では小学校や中学校でのオンライン授業は基本的に賛成はできません。
私が普段塾でしているのと、できるだけ同じような授業をオンラインでしようと思っています。不登校の子たちや、ひきこもっている子たちと1対1でそれぞれの学力に合った授業を行い、ときには勉強以外の雑談や、あるいは相談などもしていきたいと思っています。生活のリズムを整えるために時間帯は午前中を予定しています。家から出るのは少ししんどい子や、地理的に私の塾に来るのは難しいという子たちとも繋がれて、話し相手の1人になることができればと思っています。また、不登校やひきこもりは当事者だけでなく、保護者の方も大変悩まれますし、気持ちが辛くなることやしんどくなることもあります。私はカウンセラーではありませんし、何か適切なアドバイスができるかどうかはわかりませんが、お話を聞くことで気持ちが楽になられたり、お力になれることがあればと思って、保護者の方の相談もオンラインでする予定です。
オンラインでの1対1の授業はちょうど1年前の緊急事態宣言のときに何名かの生徒としましたので、やり方はある程度わかりますが、実はパソコンなどの機械に私は弱いので(工学部出身やのになんで?とよく言われますが(^^;))、環境を整えるのにもう少し時間はかかりますが、私にできることをしていきたいと思います。詳細が決まれば、このブログでまた報告させていただき、HPも更新しますので、一度ご覧になってくだされば嬉しいです。
ONE-SのHP