ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ちょっと頑張った

2014年12月26日 23時00分53秒 | つぶやき
今日の写真は、朝ごはん。
昨日頂いたリンゴジャムを挟んだロールサンドとクラッカー。
オーブンで温めたらサクサクになりました。

      

果物は柿とリンゴ、牛乳と寒天入りのヨーグルトと煮豆は欠かせません。

      

朝、遅起きなので、これぐらいでちょうどいい。
熱い日本茶を飲んで、さあ今日も始まった。

年末年始は寒波の影響で、全国的に厳しい寒さになるとの予報が出た。
お天気が良いのも今日まで。
今日のうち、一カ所ぐらい大掃除をせんばでしょ、と重い腰を上げました。
台所のシンクを磨いて、コンロを拭いて、壁を拭いて、床も・・・
ああ、換気扇はしたくないなあ。
あまり汚れていなかったことにして、ざっとなでました。
先日新聞に載っていた大掃除のポイントを参考に、ちょっと頑張りました。

理化学研究所の調査委員会は、STAP細胞は既存のES細胞が混入した
ものと調査結果を公表した。故意か過失か、混入経過は不明のまま、
STAP細胞がなかったということになった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話がごちそう

2014年12月25日 23時37分53秒 | つぶやき
昨日、長崎県平戸市の巻き網漁船が島根県浜田市沖で沈没した。
2人が死亡し3人が行方不明、夜を徹しての捜索が続いている。
あっという間の出来事でみんなパニックになったと救助された船員は
話している。魚の重みで転覆したのか?との見方も出ている。

今夜は友人とミニミニ忘年会、しかし、食べることに専念して
写真を撮ることも、今年のお疲れ様のご挨拶も忘れてしまいました。
残った春菊の白和えと里芋の煮物です。

      

あとは・・・?想像してください。
たいしたものはなくても話がごちそうでした。
クリスマスケーキも頂きました。サンタクロースが載ったイチゴケーキです。
おいしそうですが今夜は写真だけ、明日のお楽しみ。

      

夜に孫たちから電話、じいじとばあばは御指名でかわるがわる電話口に。
お年玉を入れて送っていたのだが、彼らは中身が気になる様子。
お正月のお楽しみだよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットケーキ

2014年12月24日 22時17分29秒 | お菓子
クリスマスイブですが、例年よりイルミネーションが少ないようです。
街中も静かで、ジングルベルの音楽も聞こえません。
でも、近所のケーキ屋さんは大繁盛のようでした。
私もケーキを焼きました。
人参ケーキです。気取っていうとキャロットケーキ。
出来上がりに粉砂糖でハートマークを入れみたが、
しっくりいかず、全体にふったら雪が降ったみたいに。
クリスマスバージョンになりました。

      

実は、今日は結婚記念日です。
泣いたり、笑ったり、ケンカしたり・・・ウン十年にもなると
いろんなことがありましたが、過ぎてしまえば懐かしい思い出。
これからも晴れたり曇ったり、雨も降るでしょう。
変化があっていいと思いましょう。これからもよろしく。

夕飯は、混ぜご飯と豚肉の生姜焼きと
お祝いの気持ちを添えて紅白餅の雑煮です。

      

      

      

今日、安倍首相が第97代首相に選出され、
公明党との連立による第3次安倍内閣が発足した。
一応、お祝いですかね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビナのいり焼き

2014年12月23日 22時55分48秒 | 料理
今日は天皇誕生日、81歳を迎えられた。
今後の日本が、安定した平和で健全な国をと述べられた。

夕飯はキビナの入り焼き、野菜は大根とネギだけのシンプル鍋です。
キビナを入れたらすぐ火を止めて、まだプリプリの食感があるのを
食べるのが通です。火が通りすぎて尾が割れたのはおいしくない。
水炊きみたいに具が多いのも好みじゃない。
キビナの入り焼きに関しては意見が一致します。

      

スナップエンドウはさつま揚げと醤油炒め、固からず柔らからず
炒め具合がむずかしい食材です。

      

今年もあとわずか、大掃除が待っています。
新聞に大掃除のポイントが載っていました。
まずは洗剤やスポンジ等の掃除用具をそろえておくこと。
洗剤を付けたら、洗剤と汚れを反応させる時間が必要だから
ゴシゴシこすらず、ゆっくり待つことだそうです。
でも、待ちきれずこすってしまうんですよね。

2週間ほど前に頂いたバラの花ですが、寒いのかなかなか開ききれません。
日が当たる窓辺に移したり、方向を変えてみたりしているが・・
ゆっくり待てということでしょうか。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃい、鉄火巻だよ

2014年12月22日 23時27分11秒 | 料理
一日中時雨模様で、挨拶は「寒かねえ、風邪ひいとらん?」
日本海側の厳しさに比べれば何のことはないのだけれど・・・
洗濯物も干せずに、降ったり止んだりする空を恨めしげにながめています。

マグロを頂いたので、ヘイ、いらっしゃいと 鉄火巻を作りました。
残りはねぎま鍋。少し多いよねと言いながら・・・
おいしい今日のうちに全部いただいてしまいました。

      

      

今、五島ではマグロの養殖が行われています。
近大マグロと認定されたクロマグロを養殖しているそうです。
時々、近くのスーパーでも見かけますが、島外への出荷が主なようです。
日本人のマグロ好きで、天然の漁獲量の制限も待ったなしですから
養殖成功は画期的なことです。
欲を言えば、早く手ごろなお値段で食べられるようになればいいなあ。

今日は冬至、1年で最も昼が短かく夜が長い日です。
早く暗くなると、せき立てられるような気になりいつもより早じまいです。
ゆず茶を飲んで、ゆず湯に入って早く寝ることにします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする