ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

マラソンに熱中してました。

2014年12月21日 22時59分58秒 | 運動
12月になると各町の産業まつりが行われ、新鮮な野菜や海産物等の
販売があります。今日は富江町の産業まつり、友人と出かけました。
寒い中、多くの人たちが詰めかけました。始めに餅まきです。
なかなか要領を得ず、やっと3個拾いました。
お目当てのそば粉を買いました。今年はそば粉が少ないらしく
いいお値段でしたが、年の終わりにはやっぱりそばを食べたいし。

夕飯はカレーです。カレールーではなくカレー粉を使った
あっさり和風カレーです。先日作って夫にも好評だったので・・
煮込む必要もなく、さっと出来ます。

      

本場鹿児島のさつま揚げを頂いたので、コロッケと一緒に盛り合わせ。
お皿には1枚入っていますが、台所でつまみ食いでもう1枚、
甘めなのでついつい手が伸びます。ありがとうございました。

      

第45回防府読売マラソンが行われ、久しぶりに公務員ランナーの
川内選手が走って優勝、目標の2時間7分台には及ばなかったが
8回目のサブテンを達成しました。同じコースを走る市民ランナー達が
すれ違う時、「勝て、ガンバレ」と声援を送り、結果につながりました。
まだまだ練習をしないと・・と川内選手はタイムに不満そうでしたが
走るたびに感動を与え続けるなんてすごいことです。

全国高校駅伝大会も行われ、男子は世羅高校が3年ぶり8回目の
優勝を果たし、女子は大阪薫英女学院が初優勝した。
練習の成果が出なかった学校もあったようですが、若い力にはいつも感動を
もらいます。年の暮れの忙しさも構わず、マラソンに熱中してました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC 乗車券スイカ…五島では使えない

2014年12月20日 22時09分12秒 | つぶやき
毎日毎日、寒さを更新しています。
お天気が悪いので、写真撮りにも行けません。
今日も、ご飯の写真にお付き合いください。

小アジの南蛮漬けです。
塩も酢も控えすぎてピリッとしないと言われてしまいました。
でも残らず食べてしまった。

      

新じゃがの小芋を頂いたので、また煮ものです。
卵のスリミ揚げは目先を変えていろどりに。

      

つくね芋も頂物、市場に出せない小ぶりなものでも味は変わらない。
おろし金ですりおろして、醤油を少し落として・・・
自然薯にはかなわないが、粘りもあっておいしいです。

      

東京駅開業100周年を記念し、J R がIC乗車券を
(スイカというそうですね、五島では使えないが)販売したが
購入希望者が殺到し、買えなかった人も出て混乱した。
しかし、インターネット競売サイトでは早くも販売価格を
大幅に上回る高値で取引されているらしい。
転売目的で買った人たちの仕業でしょう。これも経済?かなわないなあ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの刺身

2014年12月19日 23時22分41秒 | 料理
今日の主役はお刺身、ぷりぷりの寒ブリです。
ギトギトの脂ではなく、上品に口に広がる甘い脂です。
五島では、お正月に欠かせない魚です。

      

野菜は蒸してポン酢でいただきます。
シリコンスチーマーに入れレンジでチン、ちょっと手抜きっぽいが
こちらも野菜の甘い味がします。

      

ふうふう言って食べるそうめんには、春菊がたくさん入っています。

      

理化学研究所がSTAP細胞の検証実験の打ち切りを発表した。
200回以上成功したと言っていたSTAP細胞は、検証実験では
計48回行われたが全て失敗し、存在が疑わしいとなった。
税金を使っての検証、多くの研究者への今後のしわ寄せ等々を考えると
「STAP細胞はあります」と涙ながらに訴えたのは何だったのだろう?
割烹着デビューからわずか1年足らずで幕引きとなったが、
小保方氏は論文の疑惑も含め経過を説明する責任があると思う。
たくさんの期待を寄せていた難病で苦しむ人たちにも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカブは色白です

2014年12月18日 22時48分50秒 | 料理
全国的に大雪や強風のピークは越えたが、北海道や東北、北陸では
まだまだ厳しい寒さが続いており警戒が呼びかけられている。
五島も、明け方の風はごうごうと台風を超えるような強さだったが、
昼間は晴れて青空に、空気は冷たいが夜空には星も輝いています。
例年より早い真冬の訪れですが、12月も後半になりましたからね。
大掃除もしなければ・・車も洗わなくちゃ・・やっぱり晴れてほしい。

我が家の、遅く種まきしたカブがやっと食べられるほどになりました。
鶏団子と炊き合わせです。真っ白で柔らかい、皮ごといただきました。

      

葉と茎は塩もみして即席漬に、自分の畑で採れたから単純においしい。

          

カボチャにジャガイモ、人参といえば、まずは煮しめ、
今日も飽きずに作りました。

      

アメリカとキューバが国交正常化に向けて動きだした。
ローマ法王が仲介役を果たしたと報道されている。
思惑はそれぞれあるようだが、まずは敵対することを止めることから始まる。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い、買い物はパス

2014年12月17日 23時17分02秒 | お天気
今夜はすき焼きです。肉は買い置きしていた鶏肉、白菜、ネギ
人参、ゴボウ、椎茸も残っていました。
春菊は庭から調達、豆腐とコンニャクがないけれど我慢。
この寒さ、買い物はパスです。

      

友人から新鮮な卵を使ったおいしいプリンを頂きました。
こたつに入って冷たいプリン、こたつでみかんといい勝負です。
口の中でとろっと溶けるお気に入りの味です。
ごちそうさまでした。

      

寒い、寒い、毎日言っています。ホントに寒い。
しかし、猛烈な低気圧の影響で暴風や猛吹雪になっている
北海道などはこんなもんじゃない、雪に泣いている。
明日も荒れ模様が続くらしい、気をつけてください。

パキスタンで起こったイスラム武装勢力による学校襲撃事件は
残忍さがきわだっている。無抵抗の子供たちに乱射し殺害した。
7人の犯人が射殺され事件が終わった。
犠牲になった多くの子供たちはどんなにか恐ろしかったか。
殺される理由なんて何一つないのに、勉強していただけなのに。
人質2人が亡くなったシドニーのカフェ立てこもり事件の犯人も
イスラム過激派に心酔していたとの報道がある。
次から次にこのような愚かな凍るような事件が続いています。






   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする