車まみれのNO CAR,NO LIFE!

車で「ひとつ」になるな。車で「ひとり」になれ。車で自分になれ。
車を24時間365日想っている人の話

マツダのご提案。

2012年05月14日 09時25分30秒 | 
最近のマツダ車はデザインがとても良い。

シャープだし、未来感もある。
っと気付いたのはついこの前のこと。

マツダ車を検索していると僕が中学1年か2年の時に、ホンダのホームページを見ていた時に覚えた感動、歓びと似たものを感じる。

当時、中身がほとんどわからなかった僕はデザインと価格にしか興味が無かった。

斬新なSUVのクロスロード、ちょっと高級感漂うインスパイア、高級そうなワゴン車エリシオン、近未来的なストリーム、極めつけは高級セダンのレジェンド。

どれも、大衆感漂うデザインとは違い、輝いて見えた。

あれも、これも、あれもカッコいいな…

無意識にそう思いながら、詳細ページに飛んでいた。

一方で最近は、マツダのデザインが気になりはじめている。

新しいCX-5、アクセラ、アテンザ…
カッコいい。

少年時代のように詳細ページに飛んで行く。

クルマというのは、中身も大切だけど同じくらい外見も大切。

いつの時代もクルマでワクワクしたい。

今まで僕の中では影が薄かったマツダ。

デザインのみならず、スカイアクティブやクリーンディーゼルで革新を遂げている。


新しいCX-5は評判もいい。


価格もそこまで高くないし、クリーンディーゼルの火付け役になってくれればと思う。

ドイツの自動車メーカーの多くはディーゼルが得意なはずなのに日本ではディーゼルのラインナップはかなり少ない。

残念である。

数年後、今のハイブリッドカーほど普及しているとも考えにくい。

特に、電気自動車が現れ始めている今、ディーゼルは時代遅れと思われてしまうかもしれない。

ただ、マツダが目をつけたことは流行る気がする。

数年前、アイストップ(アイドリングストップ機構)が出た。

今までハイブリッドカーの特権だったアイドリングストップをガソリン車で実現。

実際に燃費向上のお役にも立てて、今となってはアイドリングストップ機構付のクルマは各メーカーが販売している。

同じようにクリーンディーゼルも各メーカーで。

そんな期待をしてしまうのは、僕だけだろうか。


にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
応援クリック!

こんなアクセラも。

乗ってみたい。


憧れの、運転席へ。

2012年03月05日 13時23分44秒 | 


今日から、憧れの運転席に座れます!

そう。本日、普通自動車免許を取得しました!

田舎なので、昨晩降った雪がかなり積もっていて、その後の雨で大変でしたが、
試験を受けてきました。

点数は・・・98点でした。
満足です。

3分の1くらいの人が不合格だった、難しい試験の中の高得点だったのでビックリしています!

今日の気持ちを忘れずに、無事故無違反でいられるようにしたいと思います!

そして、念願の免許取得なので、インサイト乗りまわします。



待ってろよ!我が家のインサイトくん。

高い高い保険にも入ったので準備OKです!

近いうちに、また、インサイトの走行性能(乗り味)について記事書きますね~
ドライブ日記も登場するのでお楽しみに!

安全に、楽しみたいと思います!

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村
応援クリック!

MT車に慣れてきました。

2012年02月10日 14時43分17秒 | 
またまた教習のお話です。
そろそろ普通のクルマネタに戻りたいんですけど、
教習所通いを何年間も心待ちにしていたワタクシとしましては
ちょくちょく記事にしたくなってしまうのでお付き合い下さい!笑

前回、前々回とお伝えしたとおり、ほぼ毎日教習所通いしています。


実は、ハイスピードコースというオプションコースに入っていて、なんと最短16日間でとれてしまうのです!

そんな感じで、朝から晩まで乗ったり、学科を受けたり、効果測定(学科テスト)を受けたりしているワケです。

そして前回の記事で、心配していたS字、クランクもクリアしました。

でも、またこの2つが難しいんですよー

なんとか、タイミングとかコツとかわかってきて出来るようになりましたが、
クルマ、場所が変わると縁石に乗り上げるかもしれません。オイオイ笑


そして、効果測定(学科テスト)ですよ~

これを1回以上合格しないと仮免が受けられないという・・・

効果測定も難しいんですよ。
間違えるのはひっかけですね。

例えば、「普通自動車免許で3000kgの自動車を運転をした。」
一見○なんですけど、普通自動車免許で運転できるのは3000kg未満、つまり2999.999kgの自動車なんですよ。
ということで、答えは×という・・・

そんなのばっかりです。

かと思えば、「思いやりの心を持って運転する」と言うような簡単な問題も・・・

ひっかけはやめて欲しいですね。

まぁ、昨日受かってきましたけど・・・笑

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
応援クリック!



しあさっては仮免試験です。。
焦らないようにしよーっと!(^o^)




MT車に乗ってきました。

2012年02月03日 20時38分39秒 | 
前回もお話した通り、ワタクシは2月から毎日教習所に通っています!

ご存知の通りAT車は簡単でしたが、MT車はクラッチとやらがあって大変です。汗

ちなみにお車は先代の日産ブルーバードシルフィーです。

まずは、昨日の初MTの話から。

言うまでもなく、エンストの嵐!

うしろのAT車から見ればいい迷惑ですよね~

2時間で15回くらいはエンストしましたね。笑

レースとか見ていたのが体に染みついてて、シフトアップしようとするとすぐシフトノブに手を掛けてしまうという癖が・・・

本当は、アクセル離して、クラッチ踏んで、そこから左手をシフトノブへってかんじですよね~

あとは、コーナリング中にアクセル踏んじゃうとか。

走りが、トロトロじゃないんですよ。

変なメリハリがあるようです。

でも、教習所では、危ないから「やめてー」といろいろな教官に言われています。笑

でも、1つ褒められたのが、目標地点にぴったり止まるところ。

教官に「俺よりうまい」って言われました。笑

あとは・・・3速に入れるつもりが1速に入ってガックンっていう・・・
初心者はニュートラルに戻してから入れた方が良いですね。。。

そして、今日の話。

なんと、今日は最初の1時間に4回エンストしたものの、2時間目は1回もエンストしませんでした。

一晩寝たら体に染みついた感じですね。

もちろんまだ、ギクシャク感はありますけど、吹かしすぎることなく発進できるようになりました。

そして、今日は右折、左折、坂道発進をやりました。

右折、左折は余裕ですね。ラインが分かればハンドルは上手く動くものですね~

坂道発進も落ち着けば行けました。

だんだん、余裕も出て来ています!

次の難関はS字、クランクとか縦列駐車ですね~

頑張っていきたいです!

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
応援クリック!


そういえば、スバルBRZが今日発表されましたね!
かっこいい!!

ドライビングスクールに通っています!

2012年02月01日 15時53分06秒 | 
ドライビングスクールなんてカタカナで言っていますけど、教習所に通っています!

今日から、通い始めています!

なんと、初日から2時間も乗ってきました!

まぁ、1時間目は動かないですけど。笑

まずはシミュレーターでした。

70年代のクルマを再現したかのような古い物です。

ステアリングは細いし・・・

と、ちょっと残念な感じで1時間過ごし、次は人生初のドライビングです!

僕はもちろんMTをとるんですけど、初めの1時間だけはATでコースを走ります!


うちの教習所のAT車はこの↑クルマ!何かわかりますか~(答えは一番最後に!笑)

はっきり言って、「楽しい!」一言で言い表せないくらい本当に楽しかったです。

念願のドライバーズシートに座って・・・堪能してきました。


もちろんいろいろ指摘されたんですけど、

まず、乗り方とか言われましたね~

じゃあ、乗って!って言われて、僕は普通にドア開けて座りました。笑

本当はクルマの周り1周(安全点検)してから乗るらしいんですよ~

教えてくれればいいのに・・・

乗り込み方も狙われているかのようにサッ!と入るんですよ。
駐車場なのに・・・笑

でも、教官はすごくいい人でした~

世間話してくるし・・・

こっちは運転で忙しいんですけどね~

運転は比較的簡単なんですけど(ATだから)、ブレーキの踏む強さが難しいですね。

最初、クリープから優しく踏んで、ってことをやったんですけど、イメージしていた通りにやったら急ブレーキで、
優しくないじゃんって言われました。

ブレーキはミリ単位の操作が必要なんですね~

親が簡単にやっているのでもっと簡単なものかと思ってた。

アクセルも、優しく踏まないとすごい、うなるし・・・

あと、ハンドルの持ち方も細かく言われました。

まっすぐは10時10分。これは出来るんですよ。

問題はハンドル1回転以上するカーブ。

持ち替えて10時10分っていうのが難しかったです。

一応、今は出来ます!

車両感覚は意外と簡単につかめますね。

終わってから、見ていた友達3人くらいが「お前、無免許でいつも乗ってるでしょ」って言ってきました。
話を聞くと、それくらい慣れてるように見えたらしいです。

もちろん、無免許で乗ってるわけ無いですけど、何年間も幾度も運転のイメージしてきましたからね。
その成果が出たんでしょうね。笑

まだまだ始まったばかりですが、頑張っていきたいと思います!


教習車はマツダ・アクセラでした!


わかりましたよね?笑

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
応援クリック!


明日はMT車で2時間です。
出来るかな~笑ワクワク!!