今日はとても寒かったですね。
朝から寒くて起きられませんでした。
やっぱり、寒いと大変ですよね。
寒いせいで、今日は駆け込み乗車寸前です。
起きてから、20分後には電車にゆられていました。
新記録です!多分・・・笑
さてさて、今日は軽自動車特集をしたいと思います。
実はこのブログでは今まで軽自動車についてほとんど語ってこなかったんですね。
軽自動車愛好家のみなさんすいません!!
ご存知かと思いますが、軽自動車とは 全長は 3,400mm(3.40m)以下で 全幅 は1,480mm(1.48m)以下で 全高は2,000mm(2.00m)以下で
排気量は660cc以下の自動車を言い、ナンバープレートは黄色で5ナンバーです。
特集で何をするかというと、勝手にTYPERの好きな軽自動車に順位をつけてしまおうというもの。
皆さんの意見も聞けると嬉しいです(^O^)/
1位
DAIHATSU Copen

決め手はオープンカーということとスタイリング。
軽自動車でここまでこだわったスタイリングを選べるのは嬉しいと思ったから。
このコペンは「かわいさ」を持ちつつ「スポーツ感」も持っている。

スペック
駆動方式 FF
排気量 659cc
馬力 64ps
燃費(10.15モード) 18.0km/l
将来のセカンドカーの第1候補決定です!
2位
MITSUBISHI i

軽自動車には、かわいさを求めてしまうのは僕だけだろうか?
でも、iはかわいいだけでなく実用性もある。
コンセプトカーから評判の良かったミニバンのような車体は人や荷物にストレスを与えないくらいの広さを実現している。

街を走ると誰もが微笑んでしまうようなフェイス。
カラーバリエーションも豊富。
スペック
駆動方式 FR
排気量 659cc
馬力 52ps
燃費(10.15モード) 21.0km/l
3位
SUZUKI jimny

このjimnyはコンパクトSUVやコンパクトオフロードマシンと言っても過言ではないと思う。
実用性をふまえた悪路突破性能を持っている。
軽自動車の中では悪路走行性能は最強だと思う。
専用のサスペンションがただの軽自動車というワクから脱している。

スペック
駆動方式 パートタイム4WD
排気量 658cc
馬力 64ps
燃費(10.15モード) 16.4km/l
より詳しく悪路走行性能を知りたい方はスズキジムニー動画(CHAPTER2がオススメ)へ!
こうして日本の軽自動車を見てきましたけど、軽自動車も捨てたもんじゃないですね。
かわいさをうりにしたものから走りにこだわったもの。
それぞれの用途に合わせて選ぶ。
普通乗用車と同じですね。
以上。初めて軽自動車について考えたTYPERでした。
(反響によっては勝手なランキング別部門があるかも。笑)
にほんブログ村
軽自動車ランキング興味を持って頂けたでしょうか?
では車 モータースポーツ 人気ランキングもよろしくお願いします(^o^)
朝から寒くて起きられませんでした。
やっぱり、寒いと大変ですよね。
寒いせいで、今日は駆け込み乗車寸前です。
起きてから、20分後には電車にゆられていました。
新記録です!多分・・・笑
さてさて、今日は軽自動車特集をしたいと思います。
実はこのブログでは今まで軽自動車についてほとんど語ってこなかったんですね。
軽自動車愛好家のみなさんすいません!!
ご存知かと思いますが、軽自動車とは 全長は 3,400mm(3.40m)以下で 全幅 は1,480mm(1.48m)以下で 全高は2,000mm(2.00m)以下で
排気量は660cc以下の自動車を言い、ナンバープレートは黄色で5ナンバーです。
特集で何をするかというと、勝手にTYPERの好きな軽自動車に順位をつけてしまおうというもの。
皆さんの意見も聞けると嬉しいです(^O^)/
1位
DAIHATSU Copen

決め手はオープンカーということとスタイリング。
軽自動車でここまでこだわったスタイリングを選べるのは嬉しいと思ったから。
このコペンは「かわいさ」を持ちつつ「スポーツ感」も持っている。

スペック
駆動方式 FF
排気量 659cc
馬力 64ps
燃費(10.15モード) 18.0km/l
将来のセカンドカーの第1候補決定です!
2位
MITSUBISHI i

軽自動車には、かわいさを求めてしまうのは僕だけだろうか?
でも、iはかわいいだけでなく実用性もある。
コンセプトカーから評判の良かったミニバンのような車体は人や荷物にストレスを与えないくらいの広さを実現している。

街を走ると誰もが微笑んでしまうようなフェイス。
カラーバリエーションも豊富。
スペック
駆動方式 FR
排気量 659cc
馬力 52ps
燃費(10.15モード) 21.0km/l
3位
SUZUKI jimny

このjimnyはコンパクトSUVやコンパクトオフロードマシンと言っても過言ではないと思う。
実用性をふまえた悪路突破性能を持っている。
軽自動車の中では悪路走行性能は最強だと思う。
専用のサスペンションがただの軽自動車というワクから脱している。

スペック
駆動方式 パートタイム4WD
排気量 658cc
馬力 64ps
燃費(10.15モード) 16.4km/l
より詳しく悪路走行性能を知りたい方はスズキジムニー動画(CHAPTER2がオススメ)へ!
こうして日本の軽自動車を見てきましたけど、軽自動車も捨てたもんじゃないですね。
かわいさをうりにしたものから走りにこだわったもの。
それぞれの用途に合わせて選ぶ。
普通乗用車と同じですね。
以上。初めて軽自動車について考えたTYPERでした。
(反響によっては勝手なランキング別部門があるかも。笑)

軽自動車ランキング興味を持って頂けたでしょうか?
では車 モータースポーツ 人気ランキングもよろしくお願いします(^o^)