![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/db1332df19cf2d6928e4fbb7e9a8e5ff.jpg?1738233170)
ポットから初めて見る植物が顔を
出していました。
あの〜、どちら様でしょうか?
食べた果物や野菜の種はもちろん、
散歩してて気になった植物の種なども
片っ端から植えているので何が何やら
サッパリわかりません。
まぁ〜無理だとは思いましたが、とりあ
えずGoogle先生に聞いた答えは
『柿』
柿?確かに植えた。去年母たちと会った
時に干し柿を貰ったので、その種を持ち
帰り植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/776a950aa8ef2ff829f3f126f27ce304.jpg?1738233202)
その時の写真がコレ。念の為にこれが
何なのかも先生に聞いてみたら
『柿の種』
凄ーーーーーい!!全てお見通し。
凄ーーーーーい!!全てお見通し。
日に日にGoogle先生の精度が上がって
いる気がする。それはさておき、さて
この柿の苗をどうするか?干し柿の
元は渋柿。甘柿ならまだしも渋柿は
あまり嬉しくない。
結論・・、1つは畑、残り2つは職場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/a94486563db22b543b52bceb1837526b.jpg?1738233811)
因みにこれはカボチャの種。
(これもGoogle先生は正解)
今までは捨てていましたが、よくよく
考えると東南アジアを旅行した時は
ナッツ類と同じように売っていたのを
買って食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/1dba4ec07c84a7774efaf70cd8f9c976.jpg?1738233207)
そこでオリーブオイルを多めに入れ
フライパンで炒ります。ポップコーン
のように元気良くはねるので蓋は必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/380e4b1b6cfb2894abeaf211b9cf9842.jpg?1738233201)
味付けは塩コショウとほんの少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/380e4b1b6cfb2894abeaf211b9cf9842.jpg?1738233201)
味付けは塩コショウとほんの少し
キビ汁。
こりゃ旨い!去年は落花生が出来なくて
ツマミに困っていましたが、カボチャの
種がその代わりをしてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/fbf7655dee75bf684ffac85c642cefc7.jpg?1738233206)
因みに捨てた種が一斉に芽を出していま
した。全部を畑に植え替えると大変な
事になりそうなので・・、これも職場
だな。