沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

すすきのほうき

2025-02-08 21:21:00 | 作ってみた

冬のこの時期、と言うかずい分前から
家の周囲や畑の周り、


そして海岸近くもすすき一色。
風に揺れる様子が寂寥感を漂わせていて
悪くない。逆に太陽に照らされ辺り
一面が黄金色に染まる風景も好き♪


そこら中に生えててしかもこんなに
ふさふさしてるので何かに使えそう。
するとカミさんが
「ほうきでも作ってみようか」

作り方は簡単。何日か晴天が続いた時
にすすきを取ってきて数日間乾燥させ


束ねたら出来上がり。見た目もかなり
イケています。


一本は玄関に置きました。
(毎日泥んこで帰って来るので)
柔らかな掃き心地で楽しく掃除が出来、
しかも予想以上に綺麗になって大満足。

朝晩これでせっせと玄関を掃除し
いるので、何か良いことが起こるかも。


待てば海路の日和あり

2025-02-07 21:21:00 | 番頭の独り言
お正月は毎年酒を飲みながら、今後
騰がりそうな株をリストアップして
いますが、今年の注目銘柄の一つが
TOWA(6315)

昨年5000円近くまで上がりましたが
そこから急降下して12月には1500円
割れ。業績が急激に悪化したわけでは
なく、今をときめく半導体関連の銘柄
なので、買われ過ぎただけ。そして
1500円は逆に売られ過ぎ(と思う)。

年明け一発目はこれでいこうと決めて
いましたが、大発会は11%も高くて
買えず、翌々日も8%高(3日で2割弱
上がりました)。その後も元気良く上昇
して昨年末は1500円台だったのが、
半月ほどで2200円へ。

さすがにもう高くて買う気がしない
ので、他の銘柄を考えていましたが、
昨日発表された決算内容が悪く、
今日は1700円台へ急落!

この会社、日本ではあまり知られて
いませんが、それもそのはず売上比率
の88%が海外。半導体のモール
ディング装置世界トップシェア(約6割)
を誇り、アジアを中心に世界中の
半導体メーカーから引き合いがある
そうです。

自己資本比率が60%以上あるのも安心
だし、“今期経常を23%下方修正”した
ものの、売上高は過去最高を更新する
見通しなのでこれはやはり下げ過ぎ。

週明けそんなに上がらなければとり
あえず買い、そして下がればまた買う
つもり。

因みに今年最初に買ったのは
CVSベイエリア(2687)。首都圏で
ホテルなどを運営している会社ですが
この株は値上がり期待ではなく優待
狙い。200株保有すると年間7000円分
の宿泊券が貰えるので優待利回りは
約6%。しかも配当は3%以上あるので
総合利回りは9%を超えます。

今年は東京へ何度か行くので、これで
少しは宿泊代が節約できそうです。


畑を管理する

2025-02-06 22:22:00 | 家庭菜園
北中城の畑をお借りしてもう5年以上に
なるのに、何も変わっていない。
と言うよりむしろ悪くなっているような
気がする。

落花生、サツマイモ、パパイヤや
ゴーヤーなどは年々収穫量が減って
昨年はほとんど採れなかったし、逆に
大根や春菊、サラダ菜などは出来過ぎて
食べきれずに放置。ほぼ毎日畑に通って
いますが、目に見えるような成果が
全く出ていません。別に暇だし他に
やることもないので特に問題もありま
せんが、このまま同じようにやって
いても良いことは絶対に無い!

そこで、今まで気が向くままテキトー
に植えていたのを改め、手の届く範囲内
で育てることにしました。


まず手始めに月毎に管理。ここは先月
植えた場所。


そして今月はここだけ。他の場所には
植えません。


そして何を植えたかすぐ分かるように
写真で管理。こうしておけば、サツマ
イモなどの収穫忘れも防げます


同様に、何を施したかを写真で残して
おけば、作物に対して何が有効だった
かもすぐ分かります。因みにこれは
じゃがいも。3列あるので化成肥料、
堆肥、そして残りは何も与えません。
果たして結果にどんな差が出るのか?

今更?って感じですが、少しずつ
データを蓄積して、作物ごとに最良の
育て方を見つけていきます。


桜が見頃

2025-02-05 21:21:00 | 沖縄情報
昨夜ラジオのニュースで
「帯広で12時間に100cmを超える雪
が降りました」と伝えていました。

大寒波が来ていることは知っていまし
たが、まさか帯広でそんなに降るとは。
冬のこの時期は気象庁の”日最深積雪“
をちょくちょく見ているので、何処が
雪が多くてどこが少ないかは何となく
分かります。そして帯広はいつもは
少ないんです。

因みに2月2日の帯広の日最深積雪は
たった5cmだったのが、2月4日は
一気に129cm!
一方札幌は2日が62cmで4日は66cm
なので4cm増えただけ。
ついでに北の国からで有名な富良野の
今日は49cmで札幌より少なく、網走
はさらに少なくて32cm。

ちょっと意外でしょ。

沖縄も冷え込んではいますが、今朝の
最低気温は12度(那覇市)なので、
気持ちの良い寒さって感じです。


寒いと桜が一段と綺麗に見えます。


本島中部は今が見頃。


ソメイヨシノに比べ寒緋桜は長く楽し
めるとは言え、本当に美しいのは
やはりほんの数日。


あともう少し、なんて思っていたら


あっという間に葉が生えて花が落ち
始めます。


梅も咲いていました♪


驚愕の事実!

2025-02-04 21:21:00 | 番頭の独り言
昨日まで販売されていた
ジェットスターの「恵方向きセール」。
(国内全路線が片道2,990円から)

今年は何度か東京に行く予定があるので
検索したところ、さすがに2,990円は
すぐ無くなりましたが、6,000円台が
あったので迷わず予約。但し・・、
残念ながらこの料金に空港使用税、
支払手数料、座席指定料などが加わる
ため総額では往復で2万円弱。

でも、東京へ飛行機で往復して
2万円でお釣りがくるなら安いもの。
良い買い物したな〜、と思っていま
した。昨日までは。。。

JALが国内線でタイムセールを実施。
(発売は今日から明日の23:59まで)
3月〜5月搭乗分が対象で6,600円〜。

6,600円〜と言っても、沖縄はどーせ
高いんでしょ。とは思ったものの
気になったのでちょっとサイト遊び
に行ったら、6,600円は探せません
でしたが8,000円台、9,000円台
フツーにありました。試しに先日
ジェットスターで予約したのとほぼ
同じ日時で探したら往復17,720円。

ま、まさか、ジェットスターより安い
とは。俺は馬鹿だ!なぜJALのセール
を待たなかったんだ。行くのは5月
だから急ぐ必要なんか全然無かった
のに。こうなりゃJALも予約して
ジェットスターのチケットは捨てるか。
いや、それはもっとバカだ。ならば
何処か別の場所に飛ぶか?いやいや
落ち着け落ち着け。冷静になろう。

そもそもジェットスターで安く航空券が
手に入ったのでそれで満足。JALが
いくらの値段で販売しようがそれはもう
関係のない話。

あのバフェットさんも言っています。
「真の原因は欲望ではなく嫉妬です。
200万ドルをもらえたら、みんな満足
します。しかしそれは、210万ドルを
もらっている者がいることを知るまで
話です」

あれっ?ちょっと意味が違うような
気もしますが、そんなの気にしない。
とにかく航空券は取れたのでしっかり
遊びの計画を立てるとします(本当は
別の用事で行くんだけど)。