
お友達の所に遊びに行く途中、楽しそうな貼紙を見つけたので耳を澄ますと、
どこからか鉦と爆竹の音が聞こえてきました。

音を頼りに近づいていくと…、見つけました


かなり重量のある旗を威勢の良い掛け声とともに支える姿に思わずこちらも
力が入ります

10月13日(日)の「那覇大綱挽きまつり」では市内全域から14旗の旗頭が
勢ぞろい


三線好きの方が気軽に立ち寄れるお店が那覇市久米に先週末オープン。
(「呼夢三線広め隊」入隊受付窓口にもなっています)
※呼夢三線広め隊とは…沖縄三線の大好きな人の集まり。入隊の条件は広め隊Tシャツ(3,000円)を買うだけ。
三線が弾けなくてももちろんOK!現在約500名の隊員がインターネットを通じて世界に情報を発信中。

カフェ、三線及びグッズ販売、三線体験・教室、ライブだって出来ちゃいます。
りんさん(写真右)は10何年も毎日弾き続けている三線カウンセラーなので、
何でも相談に乗ってくれます。

昨日はミニライブの撮影会も。他の方が歌われている時は楽しく聞けましたが、
自分がマイクの前に立ってビデオを回されると…。
緊張して頭が真っ白

三線が聞きたいって方に弾いてあげられたらな~、って思っていましたが…
当分先になりそうです

住所:那覇市久米2-23 ハッピー久米ビル202
電話:090-1948-0620
営業時間:10:00~18:00
定休日:盆、正月