先輩から貰った里芋が発芽したのが
1ヶ月ほど前。その件を報告すると
「もう少しあるからこれも植えたら
いいさ」
また貰っちゃいました(下は長芋)。
そしてその子達が次々に発芽。
種とは違い種芋なので発芽率が高いのは
分かっていますが
それでも3つ全部出てきたのでやはり
嬉しい♪
その前の子はこんなに成長しました。
里芋は高温多湿を好むので、これから
が楽しみ。
畑に残していたじゃがいもを半分ほど
掘り出しましたがまだまだ大丈夫そう。
地上部はとっくに枯れていますが、家に
置いておくのと土の中に入れっ放しの
どちらが長持ちするのか試し中です。
久し振りにさつまいもを掘りました。
大きさは小ぶりですが、収穫できた
だけでよしとします。
既に芽をだしているのもあったので、
すぐ植えました。ただ、去年はたくさん
植えて殆ど収穫出来なかったので、
今年は他の野菜同様少数精鋭で。
芋の最後はこの問題児、シモン芋。
他の作物が育たなくなるほど、畑の
栄養分を全て吸収してグングン成長
するはずが、半年近く経っても何も
変わりません。熱帯産なので暑くなる
これから豹変するかもしれませんが、
全く期待できない。。。