家を起点にした散歩コースは色々。
アラハ&サンセットピーチから砂辺まで
の海沿いを歩くシーサイドコース、米軍
基地の周囲を歩くベースコース、
アップダウンがきつく長い階段もある
アスレチックコースなどなど。
中でも一番のお気に入りは川沿い&森林
コース。道順を変えながら100回以上
歩いていますが、それでも新しい発見が
必ずあります。
そしてこの日も

まずは風鈴のような形からその名も
フウリンブッソウゲ。

これは何かな?

カミさんが紅型のデザインに使いたい
から是非本物が見てみたいと言っていた
オキナワスズメウリ。

家のすぐ近くにあったのはすっかり
色づいでいました。
こんなに近くにあったなんて。。。
可愛いくて簡単に育つので家にも欲しい
ところですが、毒性があるので出入禁止。
(同じウリ科のうちのキュウリやゴーヤと
仲良くなったら大変)

そしてこちらは野生のポトス。
観葉植物などあまりに身近にあり過ぎて、
自然の中で見ると逆に違和感を覚えます。

この植物は何かに使えそう。とりあえず
何本か持ち帰ったので(常に枝切りバサミ
は持ち歩いています)、ゆっくり考えます。
アラハ&サンセットピーチから砂辺まで
の海沿いを歩くシーサイドコース、米軍
基地の周囲を歩くベースコース、
アップダウンがきつく長い階段もある
アスレチックコースなどなど。
中でも一番のお気に入りは川沿い&森林
コース。道順を変えながら100回以上
歩いていますが、それでも新しい発見が
必ずあります。
そしてこの日も

まずは風鈴のような形からその名も
フウリンブッソウゲ。

これは何かな?

カミさんが紅型のデザインに使いたい
から是非本物が見てみたいと言っていた
オキナワスズメウリ。

家のすぐ近くにあったのはすっかり
色づいでいました。
こんなに近くにあったなんて。。。
可愛いくて簡単に育つので家にも欲しい
ところですが、毒性があるので出入禁止。
(同じウリ科のうちのキュウリやゴーヤと
仲良くなったら大変)

そしてこちらは野生のポトス。
観葉植物などあまりに身近にあり過ぎて、
自然の中で見ると逆に違和感を覚えます。

この植物は何かに使えそう。とりあえず
何本か持ち帰ったので(常に枝切りバサミ
は持ち歩いています)、ゆっくり考えます。