屋慶名海峡展望台 2018-08-31 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 藪地大橋からの風景。右側の岩場の上に 東屋らしき物が見えます。 展望台でした。 この階段を上っていくと こんな景色が広がっています。 手前が藪地大橋と藪地島、そしてその先 に見えるのが海中道路です。 青というより緑に近い海の色、 エメラルドグリーンって感じです。 展望台で風に吹かれながら海を眺めて いると、心がスーッと落ち着いてくる のがわかります。 今日で8月も終わり。 心も身体も頭の中も白紙に戻して、 さぁ~、明日からまた頑張ろう!
藪地島のビーチ 2018-08-30 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 続き 洞窟を出てまっすぐ進み、草むらをかき 分けると プライベートビーチが出現。 築6500年、間取りは1roomだけど広さ は100㎡以上(1000㎡以上の可能性も)。 冷暖房完備(しかも電気代タダ)で、 プライベートビーチ付き物件。 う~ん、やっぱり贅沢過ぎる。 ビーチを散歩していると、岩場に植物が。 海のすぐ近く、しかも岩の上での生活、 なぜこんな苛酷な道を選んだのか? こっちでは花を咲かせています。 植物の生命力に脱帽!
ジャネー洞 2018-08-29 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 続き 下に降りて行くと、地面がポッカリ口を 開けたような鍾乳洞がありました。 入口にあった看板によると、ここは古代 の住居跡で6500年前の縄文時代の土器の かけらが出土しているそうです。 洞窟をさらに奥へと進んでいくと、 徐々に気温が下がり、空気がどんどん 澄んでいく感じがします。 まだまだ奥にも行けそうでしたが、 スマホのライトだけでは心もとないので、 進むのは止めておきました。 洞窟を守るように立つガジュマルの木。 キジムナーが座っていても何の不思議も なさそうな、幻想的かつ神聖な雰囲気。 しかし考えてみると、この暑い沖縄で、 夏涼しく冬は暖かい鍾乳洞で暮らして いたなんて、とっても贅沢な話。 許されるのなら住みたいけど。。。 そしてこの洞窟の住人にはもうひとつ 大きな特典があります。 それは・・・。 続く
藪地島 2018-08-28 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ ピーチ、ジェットスター、エアアジア にはメルマガ登録しているので、お得な 情報はすぐ届きますが、バニラエアは ノーマークでした。 そのバニラがやっちゃってくれてます。 那覇―石垣が片道980円! いくらなんでも安過ぎ~。 ちなみにアメリカン近くのバス停から、 空港まで840円。あまり変わりません。 さすがは空飛ぶバス。 行くならシーズンを外して11月頃かな? 西表島や竹富島、黒島などに船で渡る のも楽しそう♪ セールは今夜23:30迄なので急がないと。 ちなみに沖縄県内にある島の数は160。 有人島が47、無人島が113。 また、沖縄本島と橋等で連結されている 島は11(有人島9、無人島2)。 瀬底島、瀬長島、古宇利島、屋我地島、 宮城島(大宜味)、浜比嘉島、平安座島、 宮城島(うるま)、伊計島、奥武島(南城) 全部で10個。 あれっ?1個足りない。 残り1つは与勝半島と結ばれているここ。 未舗装の道路をひたすら走ると この看板の前で行き止まり(手前に数台分 の駐車スペース有り)。 そして下に降りて行くと・・・。 続く
西原マリンパーク 2018-08-27 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ 550mに及ぶ砂浜。マリンレジャーや BBQが楽しめる"西原きらきらビーチ"。 1000台駐車可能な無料駐車場をはじめ、 パーラー、売店、シャワー室&更衣室 などの設備も充実。 この軽スポーツ広場の他、ちびっこ 広場やナイターを備えた2面の野球場、 そして特大休憩舎(ステージ)。 さらにその周辺にはこのイルカ公園の 他にも、あがりティーダ公園や東崎 公園、 西原タッチューやマリーナまであり、 遊び場には事欠きません。 マリンパークの向かいはMICE施設 建設予定地。 施設周辺にはハイクラスなホテル、 ファミリー向けホテル、ビジネスホテル など多様なホテルや商業施設、交通 ターミナルなどが作られる予定。 どのように生まれ変わるのか今から 楽しみですが・・、もう少し時間が かかりそうです。