沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

8月は終わっても・・・。

2014-08-31 20:20:00 | 沖縄情報

古宇利島の帰り道、あまりに暑くて我慢できなかったので軽くひと泳ぎ
(本当はゴリラチョップを目指していましたが、満車のため止む無く断念)

初めての場所でしたが、地元の子供たちか泳いでいたので安心。


ただ残念ながら透明度は今ひとつ。

さらに泳ぎ始めてすぐ岩の下に大きなウミヘビを見つけたので即遊泳終了。
(初めての場所ではいつも以上に臆病者になります)

来週は久し振りに真栄田に行って来ま~す。



8月も今日で終わり。今年の夏休み期間も多くのお客様にお越し頂き
本当にありがとうございました

でも沖縄の夏はまだ終わりません。

気温は連日30度を超え、日没も18時50分頃なので1日たっぷりと遊べます♪赤
(遊泳も10月末まで可能)

皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

シュリンプワゴン

2014-08-30 17:17:00 | ランチ(北部)
先週チェックアウトされた常連さま。空港までお送りする車の中で

古宇利島にとっても美味しいガーリックシュリンプのお店ができたのよ」
「そうなんですか、それは残念。実は古宇利島には昨日行ってきたばかりです」
「じゃあまた行けばいいじゃない」
「是非。でも遠いので今度行けるのはいつになるか・・・」
「そうなの?でも行くよね」


先週同様国道58号線から奥武島、そして屋我地島を通って


またまた古宇利島へ上陸。

古宇利大橋を渡り最初の道を右折すると


とっても可愛いワゴンが停まっていました。

ハワイ定番グルメだけあって、ワゴン車からはハワイアンミュージックが流れ
料理を待っている間もノリノリ音符オレンジ


ガーリックシュリンプ(バターシークヮーサー) 1,200円

大きなエビがゴロゴロ、そしてパンチの効いたガーリック味がたまりませんラブ

まだまだ暑い沖縄の夏を乗り切るにはこれで決まりびっくり

てぃしらじそば

2014-08-29 19:19:00 | 沖縄そば

ゆいレールの下を走っている県道82号線沿いにあるおそば屋さん。
(首里と儀保駅の間にあります)


サラリーマンをしていたご主人が脱サラして2006.05.05にオープン
お店の前に置かれているバイク


店内の飾り付けなどにご夫婦の熱い思いが感じられます。


メニューはとってもシンプルなので、迷う心配もありませんニコニコ


沖縄そば+じゅーしー+おからいなり 700円

薄味のスープと分厚い三枚肉、そして生姜が絶妙なバランス。
写真左上のおからいなり(50円)はクセになりそうな美味しさでした音符オレンジ

住所:那覇市首里汀良町1-1
電話:090-7989-0257
営業時間:11:30~15:00(売切れ次第終了)
定休日:月曜


SHINKA(シンカ)

2014-08-28 18:18:00 | ランチ(中部)

今年7月にオープンしたヒルトン沖縄北谷リゾート


ロビーに入ると、大迫力のオーシャンビューが目に飛び込んできました。

今日のお目当ては久し振りのホテルビュッフェ♪赤


テラスから優しい太陽の光が差し込み、明るく開放感に溢れたレストラン。
どこまでも席が続いていますびっくり!


オープンキッチンになっていて、作りたての料理が次々と目の前に並びます。


ランチビュッフェ 2,420円(平日税・サ込み料金)

とても全部は取りきれません。そしてこの後はいつものようにデザート三昧。
(注文があってから作るフローズンヨーグルトが絶品でしたラブ


目の前に広がるテラス席


そしてその下にはプール

しっかりリゾート気分を満喫してきました♪赤

安田漁港

2014-08-27 16:16:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き


せっかく北部まで来たので、久し振りに竿を出すことにしました。


やんばる東海岸の中でも実績の高い”安田(アダ)漁港”。

テトラポットを歩いて行った先にある防波堤には、朝から多くの釣り人が。


早速釣り上げている人がいたので近づいていくと

「写真撮る?」
「撮ります撮りま~す♪赤何の魚ですか?」
クチナジだよ。煮ても焼いてもどんな料理にしても美味しいんだ」

他にも魚が上がっていてとっても期待が持てそう。

邪魔にならないよう皆とはかなり離れた場所に釣り場を確保。浮き釣りが
圧倒的に多い中、私はいつものように投げ釣りで勝負。

虫エサを付けて気合の第一投、おもりが沈んだのを確認して釣り糸を
張るためゆっくり巻いているといきなり竿がビクビクッ

あわててそのまま巻き上げると


ミーバイです音符オレンジ

まさか釣れるとは。沖縄で何度か釣りをしましたが、魚が釣れたのは
多分これが初めて(船釣りは除く)。

こんなことならクーラーボックスを持ってくれば良かった。。。

とりあえずサイズも小さかったのでこれはすぐリリースして場所を移動。


そして違う場所でもまたまた第一投に今度はカワハギ


さらに別の場所でも。

こ、こんなに簡単に釣れるなんて。

県内有数のトカジャーポイントであり、時期によってはカツオも釣れるこの漁港。
今度は巨大クーラーボックスを車に積んで本気の釣りに挑みますガッツポーズ