沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

大阪1泊2日の旅②

2013-01-25 17:06:14 | 番外編
続き


が空に浮かんでいました。


看板を見て歩くだけでも十分に楽しめます音符オレンジ

旅の一番の目的はジェットスターに乗ることでしたが、せっかく大阪まで来たので
あと2つだけ目的を追加しました。

そのひとつは大阪名物たこ焼きを食べること。


行列が出来ているので多分ここなら間違いないはず。


6個 360円。 看板には「日本一 大たこ」と書いてありましたが、見たところ
普通の美味しそうなたこ焼き。

何が違うのかな~と思いつつ口に放り込んだら、たちどころになぞは解決びっくり!!

入っているタコのデカイことびっくり!


本場のたこ焼きを満喫したあとは、もう一つの目的(地)である大正区へ。

NHKの連続テレビ小説「純と愛」の舞台にもなっていますが、沖縄出身者の
割合が高い区として有名です。

果たしてどんな町なのか…。

続く

大阪1泊2日の旅①

2013-01-24 17:15:00 | 番外編
続き


那覇空港だと飛行機を降りて出口まで急げば5分で着きますが、
関空は広過ぎていつ外に出られるやら。。。


なんとか出口に辿り着いたらちょうど「なんば行き」のバスが来ていたので、
いざ大阪の街へ。
リムジンバス関空ーなんば(OCAT):所要時間約50分、片道1,000円)


バスを降りて横断歩道を渡っていたら・・・、か、か、片側だけで8車線びっくり!


そして大阪と言ったらやっぱりコレでしょう上


くいだおれ太郎君も元気にタイコをたたいていました音符オレンジ


道頓堀川を渡りアーケード街に行こうとしましたが、すごい人の波。

とてもこの人ごみの中には入っていけませんガ-ン
(東京に10年以上住んでいたけど…、もう都会には住めない。)

続く


ジェットスター

2013-01-23 17:22:05 | 沖縄情報
大阪から来られたお客様と航空券の話題になって、

「昔に比べて少しは安~なったけど、まだまだ気軽には来られへんな~」
「関空でしたらピーチジェットスターはどうなんですか?」
LCCとか言うやつやろ。えろー安いらしいな。あんた乗ったことあるの」
「残念ながらまだなんです。機会があれば乗ってみたいですね」
「それはあかんで。人に勧めるんならまず自分で乗らな」
(いやいや勧めてないけど・・・うわーん
「乗ったら感想教えてや」


と、言うことでこうなりましたニコニコ


機体はまだ新しく白を基調とした機内もピッカピカピカピカ


ちょっぴり高級感のある座席は、190センチ弱の大男が乗っても問題なし。

関空までの1時間45分のフライトは一度も目覚めることなく熟睡できました。


今回一番感動したのは、Web上チェックインができること。
(他の航空会社も同様のサービスを始めていたらスミマセン。なにせ沖縄を出るのは
3年ぶりなので…)

ネットでチェックインを済ませておけば、カウンターでの手続きなしに検査場を通って
直接搭乗口まで行けます(預け入れ荷物が無い場合)。

料金は予約手数料、座席指定料等すべて混みで那覇-関空往復6,880円丸得
(予約やご利用の時期によって料金は変動します)


続く


初収穫!

2013-01-21 19:03:49 | 家庭菜園

久し振りに畑に行ったら、虫に食べられながらもキャベツがしっかり育っていました。


そして10月下旬に植えたブロッコリーが、今年初の収穫物音符オレンジ


トマトもあとは色づくだけなんだけど、この前来た時もこんな感じだったような…。


イチゴもあと少し。そろそろ他の作物の植え付けの準備もせねば。。。


土いじりの後は、首里にあるおそば屋さんで昼ごはん沖縄そば

カレーセットがなんと350円。「おそば目一杯入れたけど、足りなかったらお替りしてね」

おばあさん一人でお店を切り盛りされていて、お客様も常連さんばかり。


棚に飾られている広告などで作られたお人形がとってもキュートニコニコ


識名園

2013-01-20 19:29:51 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

1799年に完成した琉球王家最大の別邸。


国王一家の保養や外国使節の接待などに利用されていました。


第二次世界大戦で大きな被害を受けましたが1995年に復元、2000年には
国の特別名勝に指定、世界遺産にも登録されています。


指定面積は12,000坪以上、大きな池のまわりを歩く「廻遊式庭園」に
なっています。


園内では亜熱帯の樹木や四季折々の花々を楽しむことができます。


観耕台」からの眺め。


桜も咲き始めていました。

住所:那覇市字真地421-7
電話:098-855-5936
営業時間:09:00~17:00(4月~9月:~17:30)
定休日:水曜
観覧料:400円