沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

最後のキャベツ

2024-05-21 21:21:21 | 家庭菜園

収穫した後また生えてきたキャベツ。
大きくならないので放置していましたが
もうお店では(高くて)買えないので、
試しに剥いてみることにしました。


こっちは苗を植えて半年近く経つのに
まだこの大きさだけど、これも収穫。


全然駄目かと思ったら、中はなんとか
無事♪今は贅沢は言ってられない。


枝豆の葉が見事に食べられています。


こっちもかなりヤバイ。犯人は多分
カタツムリ。あまり好きじゃないけど
これからコーヒーをガブ飲みするか?
(カタツムリはカフェインが苦手で、
コーヒーのカスを撒くと効果があると
書いてあったので)


キャベツの他は人参と島らっきょう、


それにピーマン。まだ全然小っちゃい
けど、まずは株を大きくしないと。


身近なユートピア

2024-05-20 20:20:20 | 沖縄情報
毎週日曜日に食料の買い出しに行きます
が、行き先はいつもほぼ同じ。そこに
通っていた理由は唯一つ、キャベツが
安いから。他にも安い商品はありますが
とにかくキャベツが破格の「95円」
(日曜限定)。しかも一年中。

しかし・・、先週いつものように店に
入りキャベツを手にしようとしたら、
「357円」になっていました。
えーーーーっ!

他のお客さんの反応が気になり少し
離れた所から観察していましたが、
面白いほどみんな一緒。
キャベツに手を伸ばしかけ、値札を
見て慌てて手を引っ込めしばしボー然。

今はキャベツが高くて、他のお店では
逆にいつもこれくらいで売られている
のも知っています。でも、95円生活が
長かったので急には切り替えられない。

そして昨日。多分無理だと思いつつ、
また95円に戻ってることを期待して突入
したら、更に上がって427円!

こうなったらもうあそこしか無い。


今年3月25日に沖縄初上陸。


ロープライスのユートピアを作ることを
目標に生まれた会社、ロピアです。


話題に上ることも多いのでいつかは
来たいと思っていました。


ワクワクしながら中に入ると、やはり
すごい人の数。そして何より圧倒的な
品数♪もちろんお買い得品も目白押しで
特に惣菜系が充実。キャベツは特別安く
もありませんでしたが、そんなことは
もうどうでも良いです。来月は食費を
少しずつ切り詰めて、余ったお金で惣菜
を買いまくることに決めました。

とっても小さいけど新たな目標が出来た
だけで楽しみ倍増!

なんみん祭

2024-05-19 22:22:22 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

波上宮では、五月十七日の例大祭と
その前後に沖縄角力大会、琉球舞踊、
演舞大会、宵宮祭、のど自慢大会、
ビーチ綱引きなど様々な催し物が
行われますが、


私が見に行ったのは今日行われた
神幸祭(みこし行列)。


まずは旗頭の演舞から。


爆竹が鳴り響き、鉦や太鼓の音をバック
に天高く舞う旗頭は迫力満点!
否が応でも祭り気分が盛り上がります。


そしていよいよ行列のスタート。


天狗様、大太鼓に続き、獅子舞たち。


この人食べられてますけど。。。
ちょっとうらやましい。


その他にも琉舞、空手、エイサーなど
様々な団体が行列に華を添えます。


派手やかなじゅり馬の一行は大人気。
立ち止まった瞬間観光客に囲まれ、
次々に記念撮影をお願いされていました。

.

アスパラ包囲網

2024-05-18 22:22:22 | 家庭菜園

アスパラガスがいつの間にか森になって
いました。毎年のことなので慣れては
いますが、こうなるともう近付けない。
雑草が生え放題で新しく芽が出ても気が
つかないので、


今年は杭を打って棒を通して四方を
囲みました。


これで新しく出た芽も見逃さない!
明日からは草抜きにも励みます。


ごぼうがそろそろかな?っと思って
抜こうとしたら、まだ全然でした。


パパイヤはようやく60cmくらい。
庭のパパイヤは2mを超え、既に収穫が
始まっているので別に急ぎはしませんが。


オクラの花に


こちらは落花生。


グァバもようやく咲き始めました。
去年は台風で根こそぎ吹き飛ばされた
ので今年こそ“グァバ祭り”じゃーー!

.

誰でも楽しめる奥武山公園

2024-05-17 20:20:20 | 沖縄の公園

今週14,15日の2日間行われたプロ野球の
公式戦。今年は昨年のパ・リーグの覇者
オリックスとロッテの対戦。沖縄には
野球好きが多いので、とてもチケットは
手に入りませんが、


たまには外野の芝生席で生ビール飲み
ながら観戦してーー!


当然ここに来たら、沖縄県における野球
の歴史について詳しく知ることができる
”野球資料館“は必須(入館無料)。


ここ奥武山公園は、空港や那覇の中心地
からも近く、ゆいレールの駅も直結。


この弓道場をはじめ、武道館、テニス
コート、アスレチックジム、陸上競技場、
多目的広場、室内競技場、相撲場に


高飛び込み台もあるプール、そして


クライミングウォール。この高さから
落ちたら確実に死ぬでしょ(まず上まで
登れないのでその心配もありませんが)。

更にこの公園内には琉球八社の1つ
“沖宮”、沖縄護国神社、世持神社と、
3つの寺社があるのにもビックリ。


遊具も充実しているので、当然週末は
家族連れで大いに賑わいます。


ついでに言うと、サンセットの時間帯や
夜景が川面を照らす頃はカップルにも
大人気。つまり、何時行っても誰が行っ
ても楽しめる公園!ってことらしいです。

この公園とは全然関係がありませんが、
沖縄でプロ野球の公式戦が行われていた
頃、東京ドームでもとんでもないことが
行われていたようです。

それは『COMPLEX』のライブ。
布袋寅泰と吉川晃司がタッグを組み、
日本中を沸かせたのが34年前。
突然の活動休止後、2011年に東日本
大震災の復興支援のため2日間限定で
復活!さらに今回は能登半島地震の
復興支援のため13年振りに再復活!!
2011年のライブの映像は何度も、
いや何十回も観ていますが、

かっこ良い〜〜!しか言葉が出ない。

今回のライブもYouTubeに出てくること
を楽しみに待ちます♪

.