今回も始まりました!!!
『ときめきサロン』
何度もブログで紹介させていただいているので詳細に関しては省略します
気になる方は大玉社協ブログを遡ってみてください
で、今回も・・・・・
8月のサロン同様に男性参加者に参加条件を付けさせていただきました
こんな感じに・・・・↓↓↓↓↓
●20代、30代で出会いを求める独身の方
●男性は女性へのプレゼントを500円以内で買ってくる
●参加費男性は300円へ
女性は1人で参加する場合には100円ですが、
2人以上で参加する場合には無料
少しでも多くの女性に参加していただきたい 参加しやすい内容にしたつもりです
なぜ前回と同じくしたのかというと、8月の男女比率が3対2ですごく良かったんですよ!!!
今回もそうなってほしいところです
19時を回って参加者が来所
今回は参加者少なかったのですが、男女の割合が同数!!!
2時間トークで盛り上がってました!(^^)!
さて次回は10月6日の石釜ピザ作り!!!
どうなるのか楽しみです!
本日9月27日は大玉1区で活動している「かみごとサロン」の開催日でした
本日は郡山奇術研究会副会長でNHK文化センター「マジック講座」の講師をしておられる野内隆夫先生をお招きして、マジックショーをしていただきました
この機械に紙に好きな金額を入れたものを通すと、なんとビックリ
「じぇじぇ」紙がお札に変わったではありませんか
これには会場も
本来であれば最後まで野内先生の笑いと驚き溢れるマジックショーを見物していたかったのですが、大玉村内で本日からサロン活動を始める箇所がありましたので、サロンとはどういうものなのかを説明に行くために会場を後にしなくてはなりませんでした
それにしてもあの機械を通すだけで紙がお金に変わるなら、あの機械を頂けたらなぁ、頂くのは図々しいからせめて売っている場所だけでも教えてもらえたらなぁ、なんて邪な考えを抱いてしまいました

4日間、やっと終わった~と社会福祉士受験資格取得の為のスクーリング。久しぶりの県外だったので、気分転換にもなりました苦笑。少人数のクラスだったので、積極的に参加者が発言でき、有意義な講義でした。他の皆さんは異なる事業所に所属されているので、日頃の業務とは違った視点からの意見を沢山聞くことができました。
ジェネラリストSWとしてあるべき姿というものを概観できたのでしょうか?苦笑
どうしても、一人では物事の視点が片寄ってしまう…と業務で感じていたので、とても良いタイミングでのスクーリング参加でした。
勿論、知識やスキルだけではなく、SWとして自己覚知を常に心がけ、目の前のクライエントを受容し、非審判的な態度をもって話を傾聴していくことで統制された感情の表出につながる…その場合、バイステックの7原則が大切…とまあ、覚えたての単語を並べてみました苦笑。
人間の尊厳…と講義でのフレーズが、とても考えさせられるものでした…
ところで、参加者のみなさんはとても親切で、気兼ねなく参加できました~
M町さん~、様式データ開けない時はメール下さい。 M木さん~、秋田行くときは連絡します~ Tさん、これから事業所のHP確認します~ Hさん、福島来るときは連絡下さい~ Hさん、連絡するときは困ってますので、訪問サービス相談乗ってください Sさん、毎回適切なまとめ勉強になりました Tさん、今度施設見学に行かせてください、実は薔薇好きなもんで苦笑
てな感じで、楽しいスクーリングでした
一緒に参加した皆様、お世話になりました~(^0_0^)
来週からバリバリ働くぞ(+_+)~☆
「法テラス」という言葉を耳にしたこと、目にしたことはあると思います。
法テラスは国が設立した公的な法人なのですが、この法テラスが大玉村のお隣、二本松にもあることはご存知ですか?法テラス二本松さんは2012年9月30日に被災地出張所としてオープンしました。
ここでは弁護士や司法書士による無料法律相談や社会福祉士、建築士、税理士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士による専門相談を受けることができます。
と、なんでいきなり法テラス二本松の記事なのかと言いますと、法テラス二本松の菅野さんが法テラス二本松ではこれまでも無料出張相談を実施してきたのですが、それをより多くの方に知ってもらい、利用してもらえるようにPRに来てくださったからです。
と言っても、誰でも無料出張相談を受けれるわけではなく、ご高齢の方や体の不自由な方を対象としています。
詳しくは上の写真を見ていただきたいのですが、法律のことで心配事があって困っている、専門家に相談したいことがある、という場合にはまずは法テラス二本松に電話してみてください。電話番号は0503381-3803です。
出張相談の場合は電話連絡をしてから、実際に相談を受けれるまで1週間程度の時間をいただくことがありますので、まずは一人で悩んでいないで専門家に相談してみてください。
また直接法テラス二本松へ行く場合には、二本松図書館の向かい側と覚えておくと迷わないで行けますよ。