真冬の健康体操シリーズ。締めは 宇山とく子 先生をお招きしました。
よつばサロンは 今日も元気です。
歌やリズムに合わせて皆で楽しく、思わず 笑顔 になります。
こちらも歌に合わせて、お手玉をお互いに手渡す遊びです。
頭の体操になります。
毛糸を早く巻き取る競争で、盛り上がりました。
宇山先生。
楽しい時間を有難うございました。
真冬の健康体操シリーズ。締めは 宇山とく子 先生をお招きしました。
よつばサロンは 今日も元気です。
歌やリズムに合わせて皆で楽しく、思わず 笑顔 になります。
こちらも歌に合わせて、お手玉をお互いに手渡す遊びです。
頭の体操になります。
毛糸を早く巻き取る競争で、盛り上がりました。
宇山先生。
楽しい時間を有難うございました。
この時期は、どうしても運動不足になりがち ということで
本日のTOBUサロンさんは、株式会社エヌジェイアイの 仲田トレーナーに
お願いして「ロコモを防ごう!!」と題した筋トレです。
自分自身で体験してみて、いつもより負荷が大きい内容だと感じましたが、TOBUサロンの
皆さんは、あたりまえのようにこなしていきます( ゚Д゚)
お聞きすると、普段から筋トレを取り入れた体操をされているとのこと。(^^)v
やはり、継続は力なりですね(^^)v
体操の後も、全く疲れた様子も無く全員笑顔です。
お疲れ様でした。
雪が降り積もる中、寺西サロンの皆さんが元気に集まりました。
今日は、富岡町さくら文化・スポーツ振興公社の 佐藤 勝夫 先生による
健康体操です。
身体の各パーツを動かすことが、どのような効果をもたらすのかを、ひとつひとつ丁寧に
教えてくださいます。時折交える冗談に会場は笑いが絶えません。
どんなに良い体操でも、毎日の継続がなければ効果がありません。
毎日のちょっとした空き時間に、健康体操を取り入れましょう。
皆さん、今年初めてのサロンに元気に集合です。
今年も楽しいサロンにしましょう。
今日は輪投げで盛り上がりました。
塩ビタイプと縄の輪投げの両方で全員で競いました。
その後は会話に花が咲き、あっという間のサロンでした(*^▽^*)
今年も元気でよろしくお願いします。
本日は 椚山サロン さんにお邪魔しました。
あっ! 自作の生け花が飾ってありました。(素敵ですねぇ)
皆さんお変わりなさそうで何よりです。
まずは ボッチャ で体をほぐしましょう。
今回は、ルールや点数の数え方について再確認したあとでしたので
皆さんいつもより一層 真剣さ が伺えます。
今日も小雪がちらつく寒い1日ですが、体が温まりましたね!(^^)!
その後は、桜餅などの美味しいお菓子でお茶会をしました。
楽しい ひととき でした。
今年もよろしくお願いします。