おヒマでしたら、奄美のフツーの生き物たち 17もご覧ください。
「フツーの生き物たち」、今回はフツーに6月に見掛けた生き物たちです。

ツマグロヒョウモン
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
オスのツマグロヒョウモンです。
メスは、毒をもつカバマダラの模様に似せて鳥などから身を守っているんだそうですが、オスの衣装は自己オリジナルです。
そのせいかどうか、カメラを向けてもメスのほうが堂々としてます。

アオスジアゲハ
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
黒地にシアンというかコバルトブルーというか、シャープな印象のチョウチョです。

エリグロアジサシ
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
岸から30メートルほど離れた岩の上につがいを見つけたので、隣の岩によじ登って撮影しました。
200万画素のコンパクトデジカメの最大・最高画質で撮って、トリミングです。
奄美野鳥の会・神奈川支部に問い合わせたら、南西諸島にしか飛来しない渡り鳥だそうです。
環境省のレッドデータブックでも《準絶滅危惧》に指定されてるみたいです。
でも、私が写真に撮れるんだから、奄美ではフツーの部類に入る鳥なんでしょう。

イソヒヨドリ
2005年6月5日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
ながねんHPなんぞを作って馬鹿をやってると、いろんな人が助けてくれるようになります。
鳥の写真を撮ったときには必ず相談する奄美野鳥の会・神奈川支部も、その一人。
さすがの彼も、この写真をメールで送って「鑑定して」と頼んだときの返事は歯切れの悪いものでした。
「フツーの生き物たち」、今回はフツーに6月に見掛けた生き物たちです。

ツマグロヒョウモン
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
オスのツマグロヒョウモンです。
メスは、毒をもつカバマダラの模様に似せて鳥などから身を守っているんだそうですが、オスの衣装は自己オリジナルです。
そのせいかどうか、カメラを向けてもメスのほうが堂々としてます。

アオスジアゲハ
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
黒地にシアンというかコバルトブルーというか、シャープな印象のチョウチョです。

エリグロアジサシ
2005年6月4日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
岸から30メートルほど離れた岩の上につがいを見つけたので、隣の岩によじ登って撮影しました。
200万画素のコンパクトデジカメの最大・最高画質で撮って、トリミングです。
奄美野鳥の会・神奈川支部に問い合わせたら、南西諸島にしか飛来しない渡り鳥だそうです。
環境省のレッドデータブックでも《準絶滅危惧》に指定されてるみたいです。
でも、私が写真に撮れるんだから、奄美ではフツーの部類に入る鳥なんでしょう。

イソヒヨドリ
2005年6月5日、奄美市名瀬有良(ありら or あった)にて撮影。
ながねんHPなんぞを作って馬鹿をやってると、いろんな人が助けてくれるようになります。
鳥の写真を撮ったときには必ず相談する奄美野鳥の会・神奈川支部も、その一人。
さすがの彼も、この写真をメールで送って「鑑定して」と頼んだときの返事は歯切れの悪いものでした。

えー、その節はお世話になりました。
またよろしくね。
オレは、それをまた200%くらい拡大して鑑定したんだけど。(笑)