「春馬さん」カテゴリーで書くのって随分と久しぶりかもしれません。
今日、「進撃の巨人 -ATTACK on TITAN-」を観に行ってきました。
本当なら初動3日の間に観に行く予定だったのですが、諸々の事情で行けず…。
そうしたら、なんと地元に春馬さんと希子ちゃんが舞台挨拶にいらっしゃると(゜д゜)!
そりゃもう光の速さでチケット取りましたともw
まだその時は座席が1/3ぐらいしか埋まってなかったんですけどね。
地元と言っても県内の同じ地方と言うだけで、特に詳しいわけではありません(苦笑)
だって、そのシネコンが入っているショッピングモールが出来るまで、その辺りにあるのは柿畑ばっかりだったんですから(笑)
そのショッピングモールも、とうの昔に斜陽産業となった紡績会社があった所。
「どこにモールが出来たの?」「××紡の跡地だって」「ウソ!あんな何にもない所に???」な状態w
しかも、近辺にはモールが既に幾つかあって、モール競合地域だったんですよ…。
ま、そんな話はさておき。
まずは満員御礼で何より。
私は早起きして、早めの列車で行く事に。
一本早くして大正解。
何せ、朝9時半からの上映でモールの入り口が開いてなくて、駅からぐるーーーーーーーっと、建物を半周した入口に行かないといけないのです。
OPEN当初、東海地方最大のモールと言われ、田舎だけにやたらに土地が広くてw、建物半周たって結構大変。
一緒の列車だった中学生らしき男子女子6人、8:50からの上映だったらしく、駅からダッシュしてましたw
車内の乗客は少なく(レールバス1輌だから数えるまでもないw)、件の中学生らしき6人を除くと…半分以上が春馬さん狙いだ。
こういうのはね、臭い(そう、同好の士でありライバルでもあるそういう類)で分かるんですよ、はいw
長年、ALFEEで培われてきたカンてやつですww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/d2147123a4aa3bd46d7173cf1108b5b3.png)
これが本日乗ったレールバス。ディーゼル車とも違うようです。違いはあまり知りませんw
鉄分入ってますが、車両の種別にはあまり興味が無いので。
ちなみに普段は一両編成です。それでもがら空きw←笑ってる場合じゃないぐらいヤバい。
この路線が無くなったら本気で困る人結構いる。第3セクター鉄道です。
春馬さんとお見かけした女性2人連れ、駅に降りた時に
「夜、怖そうだよね…真っ暗そうだし」
「本当だね」
…まあ、真っ暗なのは本当だけどね。
真っ暗だから人が居ないから怖くないよ。
逆に人が居る方が怖いよww
幽霊に出会うより、深夜に人に出会う方が余程怖いよ←マジで
だって、こんな所だもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/c821b8e1bee2fe8e3c93e3e69da995a2.png)
雲の向こうはもう山なんだよww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/3b0de93f263a5f897355ad4f140d3612.jpg)
一昨年撮影した、モールすぐ裏の駅からの山方向の眺め
んで、劇場ついたらそこそこ混んでいてさっさとチケット引き換えて、パンフ買って…ってやってたらいつの間にか物凄い人!
ネット予約のチケット引換機には長蛇の列。スタッフさんが、普段は使っていない所もOPENにしてご案内。
私はいつものごとく上映15分前にお手洗いを済ませ、さて飲み物でも…( Д ) ゜ ゜
なに、この長蛇の列はっ!
ちなみに、このシネコンのロビーは名駅のミッドランドスクエアシネマの軽く3倍以上あります。
(一部地域の方しか分からなくてゴメンナサイ)
そこが売店と言い、チケット発券機と言い、人人人で埋め尽くされてる(゜д゜lll)
「(まあ、まだ時間はあるし間に合うっしょ)」と、一番短い列に並びジュースを買い終えたら9:30過ぎてたよー!!
こんなん初めてだよー!!
で、入場列が出来てるんだよー!!
入場スタッフ1人なの。もう一人出せー!とか思っちゃいました。
帰宅して調べたら、似たような時間帯に上映開始の映画が6本ありましたよw
中でも一番大きなシアターなのが、進撃の巨人ってオチなんですけどね(苦笑)←車椅子席3席含めて449席
入ったら既にCMタイム。
予告とかになってなくて良かったです。
しかしさ、「S-最後の警官-」と「図書館戦争」の予告を連続でされると混乱しますw
そして、とある人物に( 」゜Д゜)」オーイ!って言いたくなりましたw
映画の内容は今回は割愛←をい
えーと、最初はダルかったですww
超大型巨人が出てきてから面白くなってきて、最後の最後で「早く次を見せろーーーーー!」状態にw
そして、グロいです。っていうか、私は全然思わなかったのですが、グロいので目を覆った人も居らっしゃいました。
あかん。私は完全にグロ耐性が出来てるよ。
洋画のサスペンスとかは心臓バクバクで駄目なのに、進撃の巨人は余裕綽々で鑑賞しておりました。
うん、面白かった。
CGは当然使っているけど、CGを前面にださないの。
あくまで「特撮」なの。
だから特撮を知っている世代には何かしら解り合える物があるかも(笑)
原作と違うとか言ってる奴、それは本当に勿体無いから。
あんなに痛快な特撮映画って本当に久々だから。
原作やアニメは全部捨てて、特撮映画として観てみ。
絶対に面白いよ。
で。
上映終了後、なんとも言えない沈黙の時間があって。
まずは司会者の女性が登場。
スミマセン、御名前失念しました。
軽い挨拶とお約束事を確認して、いよいよ主役お二人の登場です。
館内、スゴイ拍手!名前を呼ぶ人はいなかったけど、本当に拍手がスゴイ。
「とても広い劇場で、満員御礼ですよ♪」と司会者さんが言うのに合わせてぐるりと視線を回すお二人♪
春馬さんも希子ちゃんも緊張してましたね、あれは。
基本的に春馬さん、終始俯きがち。若しくは希子ちゃんを見てるw
でも、話す時は表情がイキイキ♡←オペラグラスで確認済み
身振り手振り交えて、それはそれは楽しそうに話してくれます。
今まで、TVや映画、写真集や雑誌の春馬さんしか知らなかったので、とても新鮮でした(*^-^*)
もう、可愛くて可愛くて♡
いや待て。春馬さんて、友人達の子供と年齢が…(苦笑)
しかも年齢がダブルスコアまでは行かないけど…(苦笑)
こう、母的な目線と愛でるような気持ちとで好きですよ、春馬さん(//▽//)
何て言うのかな。
役者・三浦春馬としての仕事での舞台挨拶なのでしょうが、チラリチラリと素の部分が見え隠れするんですよ。
そこがまた可愛くて♡♡♡♡
どんどん好きになってまうやん(´∀`*)ポッ
それにしても、お二人ともとても華奢なの。
男性の春馬さんだって、あれだけアクションしてるのにとてもスラッとしていて、スリムと言うより華奢って言いたい。
希子ちゃんなんて、手足が簡単に折れそうな程細いのよ。
直前に観た映画の二人とは同じ人とはとても思えない!!
TVや映画では実際よりも少し太めに映るっていうのは本当なんだわ。って実感。
あの細い身体で3か月間ワイヤーアクションありののハードな撮影をしていたなんて。
俳優さんのスタミナってスゴイんだなあ。って。
先に書いたグロいシーンで目を覆った人っていうのは、司会者さんが、客席に向かって聞いたんです。
そうしたら、私の視界に入るだけでもそこそこの数の手が上がってて。
確かにPG12だものね。
(行きの列車の中学男子はR12と間違えてたけどw)
だって喰われる所は巨人の手で隠れてて、手からはみ出した身体がもがいてて、齧られた瞬間に血が飛び散るだけなんだけど。
(だけなんだけど。って、それでいいのか、おいw)
たまに食いちぎられた半身とか、パーツがあるけどもね。でも、これはほんの少しだけで、気が付かずに終わる人もいるかも。
私は「食いちぎるシーンを上手く誤魔化してるなあ」と思いながら見ていたクチなのでw
5列目くらいの、通路後ろで並んで観ていた小学生達も怖くなかったってw
将来有望だよ、君たちww
アクションシーンやブルーバックでの撮影で、「特撮チームが撮影した絵を見て、そこに役者の動きを重ね合わせてイメージしながら撮影した」と春馬さんが一生懸命説明してて、「今ので解ったかなあ?」って不安げに客席に訊いたのですが、拍手が…まばら…。
私はそういう撮影方法は知っててイメージもバッチリなので大きな拍手とOKサインでお返事したけど、春馬さんに伝わったかしらん?
一般の人はそういう裏方の事に興味無いだろうし、TVなんかでそういう話があってもきっと流しちゃってて覚えてないんだろうなあっておもっちゃう。
自分は某自動車部品メーカーのD社のデザイン室でお仕事した事もあって、そういう裏事情とかも知ってるし、元々興味があるからよく分かる。
そういう部分も一生懸命話してくれる春馬さん、本当に頑張ってたんだなあって。(頑張って当たり前っちゃそうなんだけど)
舞台挨拶でそんな説明を身振り手振りしながら説明してくれるんだもの。
気持ちがすっごく伝わってきたよー!って叫んであげたくなりました。
一方の希子ちゃん。
「今日は元気そうですね」って司会者さんに振られて「昨日、すき焼き食べて、たくさん寝たから(^-^)」ってニッコニコ。
昨日はミッドランドの18:55回の前に舞台挨拶だったから、その後はきっとゆっくり出来たのだろうなあ。
で、ここで私の悪い(?)クセがw
「すき焼き」と「ゆっくり寝た」と言う2つのキーワードで、ピコーン
と閃きました。
ミッドランドの舞台挨拶の後、春馬さんと希子ちゃんは岐阜に移動してる。
岐阜の長良川沿いに、お肉専門の高級料亭があるんですよ。
その近くには岐阜の老舗の格の高いホテルと、比較的新しいけど立派なホテルがあるんです。
きっと、料亭ですき焼きを食べて、どちらかのホテルに泊まったと。
その2つのホテルからなら、今日の朝一番の舞台挨拶のシネコンには車で30分ほどで来る事が出来るんですよ。
名古屋からだと車で2時間近くかかってしまうから、きっと岐阜に泊まったに違いありません。
ほうほう。多分新しい方だろうなあ。あそこ新し目のホテルは出来た当初はヒルトン系列だったんですよ。だから、内装も調度品もベッドも快適。
何故しってるか…は、一時期知人だった人がそこのホテルに勤めてて、宿泊券をくれたからw
希子ちゃんの一言で、分かっちゃった♪
いやあ、それにしても等身大でリアルなナマ春馬さんとナマ希子ちゃんは本当に眼福でした。
これから各地で舞台挨拶が行われますが、チケット争奪戦に打ち勝って、是非ともナマ春馬さんにお会いになって下さいな。
映画の中の春馬さんと、等身大の春馬さんのギャップ萌えも素晴らしいです!
ああ、本当に行って良かった。
先にも書いたけど、ますます好きになってしまったじゃないかーw
責任取ってよ、春馬さんww
あ、一応記念にw
誰かと一緒に行ってたら、喰われてるところ撮影したのになーw←嘘、嘘です
今日、「進撃の巨人 -ATTACK on TITAN-」を観に行ってきました。
本当なら初動3日の間に観に行く予定だったのですが、諸々の事情で行けず…。
そうしたら、なんと地元に春馬さんと希子ちゃんが舞台挨拶にいらっしゃると(゜д゜)!
そりゃもう光の速さでチケット取りましたともw
まだその時は座席が1/3ぐらいしか埋まってなかったんですけどね。
地元と言っても県内の同じ地方と言うだけで、特に詳しいわけではありません(苦笑)
だって、そのシネコンが入っているショッピングモールが出来るまで、その辺りにあるのは柿畑ばっかりだったんですから(笑)
そのショッピングモールも、とうの昔に斜陽産業となった紡績会社があった所。
「どこにモールが出来たの?」「××紡の跡地だって」「ウソ!あんな何にもない所に???」な状態w
しかも、近辺にはモールが既に幾つかあって、モール競合地域だったんですよ…。
ま、そんな話はさておき。
まずは満員御礼で何より。
私は早起きして、早めの列車で行く事に。
一本早くして大正解。
何せ、朝9時半からの上映でモールの入り口が開いてなくて、駅からぐるーーーーーーーっと、建物を半周した入口に行かないといけないのです。
OPEN当初、東海地方最大のモールと言われ、田舎だけにやたらに土地が広くてw、建物半周たって結構大変。
一緒の列車だった中学生らしき男子女子6人、8:50からの上映だったらしく、駅からダッシュしてましたw
車内の乗客は少なく(レールバス1輌だから数えるまでもないw)、件の中学生らしき6人を除くと…半分以上が春馬さん狙いだ。
こういうのはね、臭い(そう、同好の士でありライバルでもあるそういう類)で分かるんですよ、はいw
長年、ALFEEで培われてきたカンてやつですww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/d2147123a4aa3bd46d7173cf1108b5b3.png)
これが本日乗ったレールバス。ディーゼル車とも違うようです。違いはあまり知りませんw
鉄分入ってますが、車両の種別にはあまり興味が無いので。
ちなみに普段は一両編成です。それでもがら空きw←笑ってる場合じゃないぐらいヤバい。
この路線が無くなったら本気で困る人結構いる。第3セクター鉄道です。
春馬さんとお見かけした女性2人連れ、駅に降りた時に
「夜、怖そうだよね…真っ暗そうだし」
「本当だね」
…まあ、真っ暗なのは本当だけどね。
真っ暗だから人が居ないから怖くないよ。
逆に人が居る方が怖いよww
幽霊に出会うより、深夜に人に出会う方が余程怖いよ←マジで
だって、こんな所だもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/c821b8e1bee2fe8e3c93e3e69da995a2.png)
雲の向こうはもう山なんだよww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/3b0de93f263a5f897355ad4f140d3612.jpg)
一昨年撮影した、モールすぐ裏の駅からの山方向の眺め
んで、劇場ついたらそこそこ混んでいてさっさとチケット引き換えて、パンフ買って…ってやってたらいつの間にか物凄い人!
ネット予約のチケット引換機には長蛇の列。スタッフさんが、普段は使っていない所もOPENにしてご案内。
私はいつものごとく上映15分前にお手洗いを済ませ、さて飲み物でも…( Д ) ゜ ゜
なに、この長蛇の列はっ!
ちなみに、このシネコンのロビーは名駅のミッドランドスクエアシネマの軽く3倍以上あります。
(一部地域の方しか分からなくてゴメンナサイ)
そこが売店と言い、チケット発券機と言い、人人人で埋め尽くされてる(゜д゜lll)
「(まあ、まだ時間はあるし間に合うっしょ)」と、一番短い列に並びジュースを買い終えたら9:30過ぎてたよー!!
こんなん初めてだよー!!
で、入場列が出来てるんだよー!!
入場スタッフ1人なの。もう一人出せー!とか思っちゃいました。
帰宅して調べたら、似たような時間帯に上映開始の映画が6本ありましたよw
中でも一番大きなシアターなのが、進撃の巨人ってオチなんですけどね(苦笑)←車椅子席3席含めて449席
入ったら既にCMタイム。
予告とかになってなくて良かったです。
しかしさ、「S-最後の警官-」と「図書館戦争」の予告を連続でされると混乱しますw
そして、とある人物に( 」゜Д゜)」オーイ!って言いたくなりましたw
映画の内容は今回は割愛←をい
えーと、最初はダルかったですww
超大型巨人が出てきてから面白くなってきて、最後の最後で「早く次を見せろーーーーー!」状態にw
そして、グロいです。っていうか、私は全然思わなかったのですが、グロいので目を覆った人も居らっしゃいました。
あかん。私は完全にグロ耐性が出来てるよ。
洋画のサスペンスとかは心臓バクバクで駄目なのに、進撃の巨人は余裕綽々で鑑賞しておりました。
うん、面白かった。
CGは当然使っているけど、CGを前面にださないの。
あくまで「特撮」なの。
だから特撮を知っている世代には何かしら解り合える物があるかも(笑)
原作と違うとか言ってる奴、それは本当に勿体無いから。
あんなに痛快な特撮映画って本当に久々だから。
原作やアニメは全部捨てて、特撮映画として観てみ。
絶対に面白いよ。
で。
上映終了後、なんとも言えない沈黙の時間があって。
まずは司会者の女性が登場。
スミマセン、御名前失念しました。
軽い挨拶とお約束事を確認して、いよいよ主役お二人の登場です。
館内、スゴイ拍手!名前を呼ぶ人はいなかったけど、本当に拍手がスゴイ。
「とても広い劇場で、満員御礼ですよ♪」と司会者さんが言うのに合わせてぐるりと視線を回すお二人♪
春馬さんも希子ちゃんも緊張してましたね、あれは。
基本的に春馬さん、終始俯きがち。若しくは希子ちゃんを見てるw
でも、話す時は表情がイキイキ♡←オペラグラスで確認済み
身振り手振り交えて、それはそれは楽しそうに話してくれます。
今まで、TVや映画、写真集や雑誌の春馬さんしか知らなかったので、とても新鮮でした(*^-^*)
もう、可愛くて可愛くて♡
いや待て。春馬さんて、友人達の子供と年齢が…(苦笑)
しかも年齢がダブルスコアまでは行かないけど…(苦笑)
こう、母的な目線と愛でるような気持ちとで好きですよ、春馬さん(//▽//)
何て言うのかな。
役者・三浦春馬としての仕事での舞台挨拶なのでしょうが、チラリチラリと素の部分が見え隠れするんですよ。
そこがまた可愛くて♡♡♡♡
どんどん好きになってまうやん(´∀`*)ポッ
それにしても、お二人ともとても華奢なの。
男性の春馬さんだって、あれだけアクションしてるのにとてもスラッとしていて、スリムと言うより華奢って言いたい。
希子ちゃんなんて、手足が簡単に折れそうな程細いのよ。
直前に観た映画の二人とは同じ人とはとても思えない!!
TVや映画では実際よりも少し太めに映るっていうのは本当なんだわ。って実感。
あの細い身体で3か月間ワイヤーアクションありののハードな撮影をしていたなんて。
俳優さんのスタミナってスゴイんだなあ。って。
先に書いたグロいシーンで目を覆った人っていうのは、司会者さんが、客席に向かって聞いたんです。
そうしたら、私の視界に入るだけでもそこそこの数の手が上がってて。
確かにPG12だものね。
(行きの列車の中学男子はR12と間違えてたけどw)
だって喰われる所は巨人の手で隠れてて、手からはみ出した身体がもがいてて、齧られた瞬間に血が飛び散るだけなんだけど。
(だけなんだけど。って、それでいいのか、おいw)
たまに食いちぎられた半身とか、パーツがあるけどもね。でも、これはほんの少しだけで、気が付かずに終わる人もいるかも。
私は「食いちぎるシーンを上手く誤魔化してるなあ」と思いながら見ていたクチなのでw
5列目くらいの、通路後ろで並んで観ていた小学生達も怖くなかったってw
将来有望だよ、君たちww
アクションシーンやブルーバックでの撮影で、「特撮チームが撮影した絵を見て、そこに役者の動きを重ね合わせてイメージしながら撮影した」と春馬さんが一生懸命説明してて、「今ので解ったかなあ?」って不安げに客席に訊いたのですが、拍手が…まばら…。
私はそういう撮影方法は知っててイメージもバッチリなので大きな拍手とOKサインでお返事したけど、春馬さんに伝わったかしらん?
一般の人はそういう裏方の事に興味無いだろうし、TVなんかでそういう話があってもきっと流しちゃってて覚えてないんだろうなあっておもっちゃう。
自分は某自動車部品メーカーのD社のデザイン室でお仕事した事もあって、そういう裏事情とかも知ってるし、元々興味があるからよく分かる。
そういう部分も一生懸命話してくれる春馬さん、本当に頑張ってたんだなあって。(頑張って当たり前っちゃそうなんだけど)
舞台挨拶でそんな説明を身振り手振りしながら説明してくれるんだもの。
気持ちがすっごく伝わってきたよー!って叫んであげたくなりました。
一方の希子ちゃん。
「今日は元気そうですね」って司会者さんに振られて「昨日、すき焼き食べて、たくさん寝たから(^-^)」ってニッコニコ。
昨日はミッドランドの18:55回の前に舞台挨拶だったから、その後はきっとゆっくり出来たのだろうなあ。
で、ここで私の悪い(?)クセがw
「すき焼き」と「ゆっくり寝た」と言う2つのキーワードで、ピコーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ミッドランドの舞台挨拶の後、春馬さんと希子ちゃんは岐阜に移動してる。
岐阜の長良川沿いに、お肉専門の高級料亭があるんですよ。
その近くには岐阜の老舗の格の高いホテルと、比較的新しいけど立派なホテルがあるんです。
きっと、料亭ですき焼きを食べて、どちらかのホテルに泊まったと。
その2つのホテルからなら、今日の朝一番の舞台挨拶のシネコンには車で30分ほどで来る事が出来るんですよ。
名古屋からだと車で2時間近くかかってしまうから、きっと岐阜に泊まったに違いありません。
ほうほう。多分新しい方だろうなあ。あそこ新し目のホテルは出来た当初はヒルトン系列だったんですよ。だから、内装も調度品もベッドも快適。
何故しってるか…は、一時期知人だった人がそこのホテルに勤めてて、宿泊券をくれたからw
希子ちゃんの一言で、分かっちゃった♪
いやあ、それにしても等身大でリアルなナマ春馬さんとナマ希子ちゃんは本当に眼福でした。
これから各地で舞台挨拶が行われますが、チケット争奪戦に打ち勝って、是非ともナマ春馬さんにお会いになって下さいな。
映画の中の春馬さんと、等身大の春馬さんのギャップ萌えも素晴らしいです!
ああ、本当に行って良かった。
先にも書いたけど、ますます好きになってしまったじゃないかーw
責任取ってよ、春馬さんww
あ、一応記念にw
誰かと一緒に行ってたら、喰われてるところ撮影したのになーw←嘘、嘘です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/38fc07298120579e7d01b00397edeee9.png)