と、言うわけでやっと、双子が揃いました!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
「長かった…。フィギュアに手を出してから10年も20年も経ったような気がするよ
ようやく完成したんだね」
手を出してから2年くらいでしょうかね。
最初はピンキーストリートでやろうとしていました。
中古のピンキーを、200円ぐらいで買い集め、双子っぽい感じのヘッドを作りました。
でも、何故かそこから気乗りがしないまま放置。
ネットを見ていたら
「オビツろいど」
なるものがあると知りました。
ねんどろいどのヘッドと、オビツ11と言うボディを組み合わせた物。
コレがすごく良い出来だったのですよ。
でも、双子のねんどろいどはありません。
色々なねんどろいどのパーツを組み合わせて作るより他ありません。
が。
ねんどろいどは中古でも、それなりにお高い。
幾つも買うのはちょっと無理。
と、言うことで、ねんどろいどぷち。で、探すことに。
しかし中古ショップに行くと、ねんどろぷち なのか、他のシリーズなのか見分けがつかなくて、
最初の頃は無駄な買い物もしました^_^;
途中から区別がつくようになってきましたが。
形を揃えると、髪の色が前後で別だったりするので、色を塗る必要が出てきます。
どうやって塗ったらいいのか、オビツろいどでやってらっしゃる方の方法を参考に、
必要な物を買い出して揃えました。
エアブラシがあればキレイに塗れるでしょうが、大量に作るわけでもないので、筆で塗ることに。
そんな紆余曲折があって、やっと完成したのがこの双子のオビツろいどぷち。ですヽ(・∀・)ノ
※クリック・タップすると大きな画像が開きます。
戻るときはブラウザの戻るボタンで戻って下さい。
実際のアニメのキャラとはずいぶん違います。
そりゃ、土台の顔も髪型も全く別キャラのですから仕方がない。
髪の色が同じ、髪型の雰囲気が似ている…そんなアバウトさで選んだのですから。
それでも、私には双子に見えております(≧▽≦)
いずれ、アニメ作中の衣装を作ってあげたいと密かに心に決めております。
そして、以前集めたピンキーで、古代くん作ろう計画も進めていましたw
何となくパーツが揃ったので、色を塗り塗り…
ピンキーは小さくて細いので塗るのが難しい。
見事に失敗しました(笑)
またサーフェイスを吹いて、塗り直します^_^;
※クリック・タップすると大きな画像が開きます。
戻るときはブラウザの戻るボタンで戻って下さい。
古代くんの塗りをしつつ、残ったパーツで雪が出来るかどうか組み合わせています。
髪のサイドと、あの「クルン」をパテで作る必要がありそう…。
出来るかなあ。
まずは、古代くんの塗りを完璧にやろう。
雪はそれからだ。うん。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
「長かった…。フィギュアに手を出してから10年も20年も経ったような気がするよ
ようやく完成したんだね」
手を出してから2年くらいでしょうかね。
最初はピンキーストリートでやろうとしていました。
中古のピンキーを、200円ぐらいで買い集め、双子っぽい感じのヘッドを作りました。
でも、何故かそこから気乗りがしないまま放置。
ネットを見ていたら
「オビツろいど」
なるものがあると知りました。
ねんどろいどのヘッドと、オビツ11と言うボディを組み合わせた物。
コレがすごく良い出来だったのですよ。
でも、双子のねんどろいどはありません。
色々なねんどろいどのパーツを組み合わせて作るより他ありません。
が。
ねんどろいどは中古でも、それなりにお高い。
幾つも買うのはちょっと無理。
と、言うことで、ねんどろいどぷち。で、探すことに。
しかし中古ショップに行くと、ねんどろぷち なのか、他のシリーズなのか見分けがつかなくて、
最初の頃は無駄な買い物もしました^_^;
途中から区別がつくようになってきましたが。
形を揃えると、髪の色が前後で別だったりするので、色を塗る必要が出てきます。
どうやって塗ったらいいのか、オビツろいどでやってらっしゃる方の方法を参考に、
必要な物を買い出して揃えました。
エアブラシがあればキレイに塗れるでしょうが、大量に作るわけでもないので、筆で塗ることに。
そんな紆余曲折があって、やっと完成したのがこの双子のオビツろいどぷち。ですヽ(・∀・)ノ
※クリック・タップすると大きな画像が開きます。
戻るときはブラウザの戻るボタンで戻って下さい。
実際のアニメのキャラとはずいぶん違います。
そりゃ、土台の顔も髪型も全く別キャラのですから仕方がない。
髪の色が同じ、髪型の雰囲気が似ている…そんなアバウトさで選んだのですから。
それでも、私には双子に見えております(≧▽≦)
いずれ、アニメ作中の衣装を作ってあげたいと密かに心に決めております。
そして、以前集めたピンキーで、古代くん作ろう計画も進めていましたw
何となくパーツが揃ったので、色を塗り塗り…
ピンキーは小さくて細いので塗るのが難しい。
見事に失敗しました(笑)
またサーフェイスを吹いて、塗り直します^_^;
※クリック・タップすると大きな画像が開きます。
戻るときはブラウザの戻るボタンで戻って下さい。
古代くんの塗りをしつつ、残ったパーツで雪が出来るかどうか組み合わせています。
髪のサイドと、あの「クルン」をパテで作る必要がありそう…。
出来るかなあ。
まずは、古代くんの塗りを完璧にやろう。
雪はそれからだ。うん。