一週間限りのキャンペーン@ヤマトが、6月30日~7月6日で行われます。
確か、買い物金額700円以上でくじがひけて、いろいろなサー○ルK商品と交換だったり、ヤマトの待ち受け画面や壁紙、エコバッグ(?)が当たると言うもの。
詳しくはサー○ルKのサイトへどうぞ。
ケータイで書いているので、リンクは張りませんので。
サー○ルKのヤマトキャンペーンサイト、復活篇の公式サイトよりキレイにできてましたね。
販促サイトに負けてるんですから、頼んますよ、公式サイト!!
とりあえず、明日、700円以上お買い上げだな( ̄▽ ̄)
やっぱり古代くんが怖い(-"-;)
確か、買い物金額700円以上でくじがひけて、いろいろなサー○ルK商品と交換だったり、ヤマトの待ち受け画面や壁紙、エコバッグ(?)が当たると言うもの。
詳しくはサー○ルKのサイトへどうぞ。
ケータイで書いているので、リンクは張りませんので。
サー○ルKのヤマトキャンペーンサイト、復活篇の公式サイトよりキレイにできてましたね。
販促サイトに負けてるんですから、頼んますよ、公式サイト!!
とりあえず、明日、700円以上お買い上げだな( ̄▽ ̄)
やっぱり古代くんが怖い(-"-;)
殿が気になるこの頃ですw
北村氏の芝居がね、そらもう上手いのなんのって。
目力が凄いし。
ついつい殿に目がいっちゃいます☆
危うし、兼続くんw
ここにきて、天地人の出演者も大御所(?)が揃って来たし。
秀吉の笹野氏の(多分)アドリブの効いた芝居。
利家の宇津井氏の落ち着いた芝居。
家康の松方氏のらしい芝居。
見ていて本当に面白い。
派手さは無いかもしれないけど、じんわりと面白みがきます。
イケメン大河だの腐女子大河だの言われていますけど、きっちり押さえる所は押さえてますがな。NHKさんw
連続ドラマを見ない私がこれだけ見てるんですから、やっぱり面白いんだと思いますよ、天地人。
(面白いの基準が人と違っているかもしれないけど)
多分、最終回まで録画しつつも、リアルタイムで見ると思いますです。
そういや最近は兼続くんの父ちゃんが出ないなあ。ちと淋しいぞ。
北村氏の芝居がね、そらもう上手いのなんのって。
目力が凄いし。
ついつい殿に目がいっちゃいます☆
危うし、兼続くんw
ここにきて、天地人の出演者も大御所(?)が揃って来たし。
秀吉の笹野氏の(多分)アドリブの効いた芝居。
利家の宇津井氏の落ち着いた芝居。
家康の松方氏のらしい芝居。
見ていて本当に面白い。
派手さは無いかもしれないけど、じんわりと面白みがきます。
イケメン大河だの腐女子大河だの言われていますけど、きっちり押さえる所は押さえてますがな。NHKさんw
連続ドラマを見ない私がこれだけ見てるんですから、やっぱり面白いんだと思いますよ、天地人。
(面白いの基準が人と違っているかもしれないけど)
多分、最終回まで録画しつつも、リアルタイムで見ると思いますです。
そういや最近は兼続くんの父ちゃんが出ないなあ。ちと淋しいぞ。
外出したら、地下鉄の電光掲示板で
「光化学スモッグ注意報」
なるお知らせを見た。
「光化学スモッグ」って、私が小学生の頃、工業地域がある地方で発生していたって記憶が。
いつの間にかそのニュースも聞かなくなっていましたけど、近年、また起きつつあるらしいですね。
よもや、注意報発令中の地域に自分がいるなど想像したことありませんでした。
一応喘息持ちだし、気にするようにはしようかな。
うちの市も発令区域になっていることだし(って、さっきググって初めて知った)
あー、誰かイスカンダルに行って"コスモクリーナーD"を貰って来てくれーw
本日、塩野七生氏の「海の都の物語~ヴェネツィア共和国の一千年」の4巻から6巻をGET。
全部揃ったーーー♪
既読は1巻の2/3。ようやくA.D.1200辺り
まだまだ先が長いです。
つか、この辺りからが面白くなってくる。
ついでに「マキアヴェッリ語録」もちらりと再読。
500年前の人物の思想が現代にも通じるていうのが、何ていうか。
どれだけ科学が発達して人間を取り巻く環境が変わろうとも、人間の本質は変わっていないんじゃないかとつくづく思い知らされたり。
"天国へ行くのに最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである"
16世紀の人がこんなことを書いちゃうんですからねえ。
ルネサンスはスゴイ時代です。
ついでに「チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷」も再読かしらん?
そして「海の都の物語」が先に進まないorz
いや、「海の都の物語」を読み進めたら、絶対に「コンスタンティノープルの陥落」と「ロードス島攻防記」も読みたくなる。
更に「海の都の物語」が進まない罠。
この時代は面白く読めるのに、どうして古代ローマは受け付けないんだろう。
それにしても、本棚が圧倒的に足りない(T_T)
厳選した本しか置いていないはずなのに。
思い出した。
沢木耕太郎氏の「天涯」の文庫版、3巻と4巻も買わねば<買いそびれたまま
「光化学スモッグ注意報」
なるお知らせを見た。
「光化学スモッグ」って、私が小学生の頃、工業地域がある地方で発生していたって記憶が。
いつの間にかそのニュースも聞かなくなっていましたけど、近年、また起きつつあるらしいですね。
よもや、注意報発令中の地域に自分がいるなど想像したことありませんでした。
一応喘息持ちだし、気にするようにはしようかな。
うちの市も発令区域になっていることだし(って、さっきググって初めて知った)
あー、誰かイスカンダルに行って"コスモクリーナーD"を貰って来てくれーw
本日、塩野七生氏の「海の都の物語~ヴェネツィア共和国の一千年」の4巻から6巻をGET。
全部揃ったーーー♪
既読は1巻の2/3。ようやくA.D.1200辺り
まだまだ先が長いです。
つか、この辺りからが面白くなってくる。
ついでに「マキアヴェッリ語録」もちらりと再読。
500年前の人物の思想が現代にも通じるていうのが、何ていうか。
どれだけ科学が発達して人間を取り巻く環境が変わろうとも、人間の本質は変わっていないんじゃないかとつくづく思い知らされたり。
"天国へ行くのに最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである"
16世紀の人がこんなことを書いちゃうんですからねえ。
ルネサンスはスゴイ時代です。
ついでに「チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷」も再読かしらん?
そして「海の都の物語」が先に進まないorz
いや、「海の都の物語」を読み進めたら、絶対に「コンスタンティノープルの陥落」と「ロードス島攻防記」も読みたくなる。
更に「海の都の物語」が進まない罠。
この時代は面白く読めるのに、どうして古代ローマは受け付けないんだろう。
それにしても、本棚が圧倒的に足りない(T_T)
厳選した本しか置いていないはずなのに。
思い出した。
沢木耕太郎氏の「天涯」の文庫版、3巻と4巻も買わねば<買いそびれたまま
文章は酷いし、本音(?)書きまくりだしw
昨日と一昨日の記事は、共に、後半は殆ど意識が無い状態で書いていました。
布団に入って、「さあ寝るぞ!」な態勢で、ケータイで書いているものですから。
意識が無い分、正直に書いてますwなので、消さずにそのままにしておこう。
懲りずに本日も入眠態勢でケータイですw
復活編古代くんの顔が怖い。と散々書いていますが(怖いもんは怖い)。
もしかして。
復活編の古代くんは、そういう性格になっているのかしらん?とか思ったんですけど。
ああいう状況(詳細は略)で艦隊司令に就任していると言うこともあるだろうし、ユキがああいう事になったからと言うこともあるかもしれない。
ユキに精神的に依存していたフシもある(と、私は考えてます)古代くんだから、ユキが居ない事で心のピースが欠けてしまい、自ずと怖い表情になってしまったんじゃないかと愚考してみたり。
新ヤマトの操縦士もキツい感じでしたけどね(^_^;)
単純にそういうキャラデザなだけだと思いたくないだけなのでしょう、私が。
ストーリー上、そうならざるをえないと思いたいんでしょう。
それにしても、ホントに古代くん以外のキャラデザが出ませんね。
私が公式サイトを見ていないだけで、実は少しずつ情報が出ている…なんてことは無さそうですがw
娘の美雪は、かなり前にスポーツ紙か何かに絵が出たらしいですけど(それは没になったとか)。
その絵は見ましたけど…ノーコメントとします(苦笑)
それにしても。
サー○ルKサン○スのポスターの古代くん。
顔は38歳なのに、艦長服無しの赤矢印服だったので、妙に違和感ありありでした。
赤矢印服の時は、昔の甘さのあれ古代くんの顔じゃないと、どうにもしっくりきません。
私の思い込みと妄想だから仕方ないのですけど。
PVで赤矢印服の上に艦長服を着ていた古代くん。もしかして、艦長服を脱ぎ捨てる場面があるのか?
それは映画を見てのお楽しみなんだろうか。
む~ん。なやましまんじゅう。(納屋橋饅頭じゃないよw)
さて。今日は書き終わるまで起きていられました。当たり前ですね。
では、おやすみなさいませ。
昨日と一昨日の記事は、共に、後半は殆ど意識が無い状態で書いていました。
布団に入って、「さあ寝るぞ!」な態勢で、ケータイで書いているものですから。
意識が無い分、正直に書いてますwなので、消さずにそのままにしておこう。
懲りずに本日も入眠態勢でケータイですw
復活編古代くんの顔が怖い。と散々書いていますが(怖いもんは怖い)。
もしかして。
復活編の古代くんは、そういう性格になっているのかしらん?とか思ったんですけど。
ああいう状況(詳細は略)で艦隊司令に就任していると言うこともあるだろうし、ユキがああいう事になったからと言うこともあるかもしれない。
ユキに精神的に依存していたフシもある(と、私は考えてます)古代くんだから、ユキが居ない事で心のピースが欠けてしまい、自ずと怖い表情になってしまったんじゃないかと愚考してみたり。
新ヤマトの操縦士もキツい感じでしたけどね(^_^;)
単純にそういうキャラデザなだけだと思いたくないだけなのでしょう、私が。
ストーリー上、そうならざるをえないと思いたいんでしょう。
それにしても、ホントに古代くん以外のキャラデザが出ませんね。
私が公式サイトを見ていないだけで、実は少しずつ情報が出ている…なんてことは無さそうですがw
娘の美雪は、かなり前にスポーツ紙か何かに絵が出たらしいですけど(それは没になったとか)。
その絵は見ましたけど…ノーコメントとします(苦笑)
それにしても。
サー○ルKサン○スのポスターの古代くん。
顔は38歳なのに、艦長服無しの赤矢印服だったので、妙に違和感ありありでした。
赤矢印服の時は、昔の甘さのあれ古代くんの顔じゃないと、どうにもしっくりきません。
私の思い込みと妄想だから仕方ないのですけど。
PVで赤矢印服の上に艦長服を着ていた古代くん。もしかして、艦長服を脱ぎ捨てる場面があるのか?
それは映画を見てのお楽しみなんだろうか。
む~ん。なやましまんじゅう。(納屋橋饅頭じゃないよw)
さて。今日は書き終わるまで起きていられました。当たり前ですね。
では、おやすみなさいませ。
昨日は何だか変な終わり方をしましたが。
公式がどうだろうと、サー○ルKサン○スに貼られたものは、それが一般への初お目見えなわけで、それがアレなのはちょっと…ねえ…。
インパクト弱いし、古代くんの扱いは小さくて顔が怖いし。
もっとマシな絵はなかったのかなあ。
て、写真ナシでこれを書いてる私は釣り同然ですなw
皆さん、実際に見に行ってがっかりしましやうw見届けるのもヤマトファンの努めかもwですからね
公式がどうだろうと、サー○ルKサン○スに貼られたものは、それが一般への初お目見えなわけで、それがアレなのはちょっと…ねえ…。
インパクト弱いし、古代くんの扱いは小さくて顔が怖いし。
もっとマシな絵はなかったのかなあ。
て、写真ナシでこれを書いてる私は釣り同然ですなw
皆さん、実際に見に行ってがっかりしましやうw見届けるのもヤマトファンの努めかもwですからね
今度の週末にサー○ルKにポスターを見に行くと言った、その舌の根も乾かぬうちに。
本日、ポスターを見に行って来ました。
夕食の後片付け後にw
が。
が。
…(°□°)
ごめんなさい。
勝手にwktkした私が悪いんです。
古代くん、PVより怖いです(T_T)
慌てて出掛けたので、携帯電話を持って行くのを忘れてしまい、ポスターの写真は撮ってません。
つか、撮っておきたいと思えなかったorz
ヤマトのことでネガティブな事はあまり書きたくなかったのだけど、でも、でも。
この「がっかり」をどうしてくれるんだ!!!
「ワクワク」を返してくれよぅ!!!
…(`ヘ´)
ポスターの内容は
※6/30~7/7(だったかな?)の期間中、お買い上げ700円ごとにくじが一枚貰えて、当たるとバッグなどが貰える※
と、言うようなものでした。
じっくり読めなかったので間違いあるかも。
サー○ルKサン○スの公式HPは未確認ですので、各自ご確認下さい。
(PC起動してる暇が無くて携帯で書いてますんで)
ポジティブな気持ちでヤマトを見ていこうとおもっていたところで、挫けてしまった感じです。
こういう時には、早く公式から新しい情報を出してもらわなきゃ。
キャストは古代くんに山寺さんが決まっただけで、他には全然だし、あまつさえ、スタッフの名前なんて湖川さんとメカの人ぐらいしか出てこないんですもん。
そろそろ全貌が見えても良い頃だと思うんですけどね。
さて、どうなるやら
※※※※
夕べはここまで書いて寝ちゃいました(^_^;)
なので、ここまでアップ。
本日、ポスターを見に行って来ました。
夕食の後片付け後にw
が。
が。
…(°□°)
ごめんなさい。
勝手にwktkした私が悪いんです。
古代くん、PVより怖いです(T_T)
慌てて出掛けたので、携帯電話を持って行くのを忘れてしまい、ポスターの写真は撮ってません。
つか、撮っておきたいと思えなかったorz
ヤマトのことでネガティブな事はあまり書きたくなかったのだけど、でも、でも。
この「がっかり」をどうしてくれるんだ!!!
「ワクワク」を返してくれよぅ!!!
…(`ヘ´)
ポスターの内容は
※6/30~7/7(だったかな?)の期間中、お買い上げ700円ごとにくじが一枚貰えて、当たるとバッグなどが貰える※
と、言うようなものでした。
じっくり読めなかったので間違いあるかも。
サー○ルKサン○スの公式HPは未確認ですので、各自ご確認下さい。
(PC起動してる暇が無くて携帯で書いてますんで)
ポジティブな気持ちでヤマトを見ていこうとおもっていたところで、挫けてしまった感じです。
こういう時には、早く公式から新しい情報を出してもらわなきゃ。
キャストは古代くんに山寺さんが決まっただけで、他には全然だし、あまつさえ、スタッフの名前なんて湖川さんとメカの人ぐらいしか出てこないんですもん。
そろそろ全貌が見えても良い頃だと思うんですけどね。
さて、どうなるやら
※※※※
夕べはここまで書いて寝ちゃいました(^_^;)
なので、ここまでアップ。
今月末からサー○ルKサン○スでポスターが貼り出されると噂に聞いていました<ヤマト
某サイトで「ポスターが貼り出されたらしい」と言う書き込みを見て、天地人を見終わってからw、車をサー○ルKに走らせました。
が。
ポスターが無いorz
次のサー○ルKへ。
やはり無いorz
気を取り直して3軒目へ!
無いぢゃないかOTL
サー○ルKとサン○スが団子になってる方面に向かおうかとも思ったのですが、さすがに少し遠いので断念。
(サー○ルKのお膝元なんで、店舗数は多いんだけど)
次の週末に賭けることにしました。
しかし、ポスターって言っても何のポスターなのか、情報が一切無いんだよね。
もしかしてガセなのかしらん?
某掲示板には古代くんも描かれていたとあったけど、釣りだったのかな?
公式HPは全く更新されないしさ。
噂ばかりが先行している今の感じに、正直、げんなり。
ただでさえ復活編に対してネガティブになっているファンが多いのだから、少しづつでいいから情報を流して欲しいものです。
頼みますよ。
(て、こんな所でぼやいても仕方ないけど)
さて。
次の週末にポスターが拝めることを期待して、一週間頑張りますか。
某サイトで「ポスターが貼り出されたらしい」と言う書き込みを見て、天地人を見終わってからw、車をサー○ルKに走らせました。
が。
ポスターが無いorz
次のサー○ルKへ。
やはり無いorz
気を取り直して3軒目へ!
無いぢゃないかOTL
サー○ルKとサン○スが団子になってる方面に向かおうかとも思ったのですが、さすがに少し遠いので断念。
(サー○ルKのお膝元なんで、店舗数は多いんだけど)
次の週末に賭けることにしました。
しかし、ポスターって言っても何のポスターなのか、情報が一切無いんだよね。
もしかしてガセなのかしらん?
某掲示板には古代くんも描かれていたとあったけど、釣りだったのかな?
公式HPは全く更新されないしさ。
噂ばかりが先行している今の感じに、正直、げんなり。
ただでさえ復活編に対してネガティブになっているファンが多いのだから、少しづつでいいから情報を流して欲しいものです。
頼みますよ。
(て、こんな所でぼやいても仕方ないけど)
さて。
次の週末にポスターが拝めることを期待して、一週間頑張りますか。
うわーい!
ようやくGETできた!
欲しくても探しても見つからなかったこの本が。
(何故か密林とかでは探してなかったかも…)
塩野七生 海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年
昔は確か上下巻で出てたと思うのですが、今回は3巻に分かれてます。
※全6冊が刊行されるそうです。1巻の帯に書いてあるじゃんorz※
そんなことはこの際どうでもよくてですね。
本屋で見つけた時、1巻はまだ1・2冊あったのですが、2巻と3巻は最後の1冊だったんです。
そりゃもう買うしかないですよ。
私の為に残っていたんですからw
本当は
「別冊宝島 音楽誌が書かないJポップ批評60 THE ALFEE 爛熟の35年ヒストリー探訪!」
を買いに行ったんです。
でも、こちらは立ち読み(あら失礼)で満足してしまって。
それでいつものごとく書店内をぐるりと一回り。
その時に見つけてしまったのです。
塩野氏の書く歴史は、色気があって本当に面白いんですよ。
「コンスタンティノープルの陥落」とか「ロードス島攻防記」あたりは腐な方にもお勧めできる逸品ですしw<色気の意味が違う!
歴史だけじゃなく、エッセイもエスプリが効いていて、思わずニヤリとさせられることもしばしば。
欲しかった本が手に入ってホクホクです。
ゆっくり読む時間が取れないので、少しづつ読み進めていきましょう。
次に読む時には前回までの内容を忘れてそうだけどorz
先週はちょっと色々あったり、なんやかんやでヤマト萌えが一時停止。
某ブログで
「コスモゼロ21はラスト20分で登場」
とあって、めっちゃ気になってるんですけど。
コスモゼロと言うからには、搭乗者は古代くんですよね。
ラスト20分っていったら、そりゃもう大詰めじゃないですか。
そこで古代くんがメインになるとしたら…。
ああ、妄想が止まらないっ。
なんだか嫌な予感もそこはかとなくしてたりするんですけど。
どうなるかは劇場でのお楽しみですね。
ようやくGETできた!
欲しくても探しても見つからなかったこの本が。
(何故か密林とかでは探してなかったかも…)
塩野七生 海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年
昔は確か上下巻で出てたと思うのですが、今回は3巻に分かれてます。
※全6冊が刊行されるそうです。1巻の帯に書いてあるじゃんorz※
そんなことはこの際どうでもよくてですね。
本屋で見つけた時、1巻はまだ1・2冊あったのですが、2巻と3巻は最後の1冊だったんです。
そりゃもう買うしかないですよ。
私の為に残っていたんですからw
本当は
「別冊宝島 音楽誌が書かないJポップ批評60 THE ALFEE 爛熟の35年ヒストリー探訪!」
を買いに行ったんです。
でも、こちらは立ち読み(あら失礼)で満足してしまって。
それでいつものごとく書店内をぐるりと一回り。
その時に見つけてしまったのです。
塩野氏の書く歴史は、色気があって本当に面白いんですよ。
「コンスタンティノープルの陥落」とか「ロードス島攻防記」あたりは腐な方にもお勧めできる逸品ですしw<色気の意味が違う!
歴史だけじゃなく、エッセイもエスプリが効いていて、思わずニヤリとさせられることもしばしば。
欲しかった本が手に入ってホクホクです。
ゆっくり読む時間が取れないので、少しづつ読み進めていきましょう。
次に読む時には前回までの内容を忘れてそうだけどorz
先週はちょっと色々あったり、なんやかんやでヤマト萌えが一時停止。
某ブログで
「コスモゼロ21はラスト20分で登場」
とあって、めっちゃ気になってるんですけど。
コスモゼロと言うからには、搭乗者は古代くんですよね。
ラスト20分っていったら、そりゃもう大詰めじゃないですか。
そこで古代くんがメインになるとしたら…。
ああ、妄想が止まらないっ。
なんだか嫌な予感もそこはかとなくしてたりするんですけど。
どうなるかは劇場でのお楽しみですね。