ちょっと攻殻っぽいかな?とも思いましたけども。
でも、これちょっといいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40&feature=player_embedded
サイボーグ009のリメイクです。
キャラで石森章太郎氏の面影を残してるのは001だけ。
あとは全くと言っていいほど、新しいキャラに。
でも、009なのよねー。
(そんなに熱心には見ていなかったので雰囲気しか判りませんが)
だから。
ヤマト2199だって、キャラが松本色を残している必要は全然ないのよ。
うん。
私は2199の新しいキャラ、かなり好きです。
なんとなく昔の面影を残しつつ、現代風のキャラになっていて、妙にリアル過ぎない。
丁度良い感じに落とし込んであると思います。
人それぞれ、昔の作品に思い入れがあるでしょうから、昔の絵の方が絶対に良い!と仰る人をどうこうとは思いませんが…。
ただ。昔のヤマトがあって、今の2199があるということは否定しないで戴きたいんです。
※以下毒舌注意※
時々web上で(ことに某匿名掲示板)、ものすごく2199に拒否反応を示していらっしゃる方がいます。
"俺ヤマト"が心の内にあることは良いことだと思います。
でも、新しいヤマトが生まれようとしている時に、"俺ヤマト"を押し付けられてもなあ…って言う気もするんですよね。
効果音や声はそのままで絵だけ新しいのにしろ。だの。
あのエピソードは絶対入れろ。だの。
××はこうじゃなきゃいけない。だの。
…ヤマトのファンの多数はそろそろ良い年齢になってますよね?
40代とか50代とか。
ヤマトのことになると心が少年時代に戻ってしまうのも判るのですが、ここは一つ大人になるべきではないでしょうかね。
復活篇はオールドヤマト世代の為の作品だと私は思っています。
でも、2199は新しい、若い人たちの為の作品だと思っています。
だから、2199をオールドファンは静かに見守っていれば良いのではないのかな。
誰もが見る匿名掲示板で、狭量なことばかり書いていたら、新しい情報が欲しくて覗きに来た若い人達が引いちゃいますよ。
新しいヤマトの発進を期待と願いを込めて見届けたいですね。
でも、これちょっといいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40&feature=player_embedded
サイボーグ009のリメイクです。
キャラで石森章太郎氏の面影を残してるのは001だけ。
あとは全くと言っていいほど、新しいキャラに。
でも、009なのよねー。
(そんなに熱心には見ていなかったので雰囲気しか判りませんが)
だから。
ヤマト2199だって、キャラが松本色を残している必要は全然ないのよ。
うん。
私は2199の新しいキャラ、かなり好きです。
なんとなく昔の面影を残しつつ、現代風のキャラになっていて、妙にリアル過ぎない。
丁度良い感じに落とし込んであると思います。
人それぞれ、昔の作品に思い入れがあるでしょうから、昔の絵の方が絶対に良い!と仰る人をどうこうとは思いませんが…。
ただ。昔のヤマトがあって、今の2199があるということは否定しないで戴きたいんです。
※以下毒舌注意※
時々web上で(ことに某匿名掲示板)、ものすごく2199に拒否反応を示していらっしゃる方がいます。
"俺ヤマト"が心の内にあることは良いことだと思います。
でも、新しいヤマトが生まれようとしている時に、"俺ヤマト"を押し付けられてもなあ…って言う気もするんですよね。
効果音や声はそのままで絵だけ新しいのにしろ。だの。
あのエピソードは絶対入れろ。だの。
××はこうじゃなきゃいけない。だの。
…ヤマトのファンの多数はそろそろ良い年齢になってますよね?
40代とか50代とか。
ヤマトのことになると心が少年時代に戻ってしまうのも判るのですが、ここは一つ大人になるべきではないでしょうかね。
復活篇はオールドヤマト世代の為の作品だと私は思っています。
でも、2199は新しい、若い人たちの為の作品だと思っています。
だから、2199をオールドファンは静かに見守っていれば良いのではないのかな。
誰もが見る匿名掲示板で、狭量なことばかり書いていたら、新しい情報が欲しくて覗きに来た若い人達が引いちゃいますよ。
新しいヤマトの発進を期待と願いを込めて見届けたいですね。