相変わらず混んでいる東名高速をひたすら東進。
快調に走る車に負けないくらい、K子ちゃんとのおしゃべりも快調(笑)
そんな楽しいドライブのさなか、追い越し車線を走行する私の視界に入ってきたのは・・・
中央分離帯の辺りで車の風に煽られてじたばたしている1m四方くらいの何かのボディーのような物体!!!
「うわーーーー、なんでこんなモンが落ちてるの!!??」
走行車線に逃げようにも、そちらにも車がいるので、走行車線にはみ出さないように落下物を辛うじて避ける。
・・・しばし無言になる二人・・・。
「・・・これが3回目の落し物?」
事故らなくて本当に良かった。冗談が冗談にならず、二人の背中を冷たいモノが走ったのでした。
などとハプニングに見舞われつつも、ようやく辿りついた静岡IC。
そこからさらに20分ほど走って到着したのが、本日の目的地。
「日本平」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/3624e1de89ef12ea947aad7e9d385e87.jpg)
この写真は日本平ホテルのお庭。
お天気が良ければ富士山が正面あたりに見えるのですが、今日は湿度が高くて全く見えませんでした(泣)
まあ、色々な事情でここはある種の聖地(笑)と、化しております。
何度ここに来たことでしょう。
初めて来た時からすでに20年近く経っているのですが、ここは風景があの頃のままで止まっているようです。
だから、何度もここに来てしまうのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/90c6e15b0d31e163e129d75be1c0cc38.jpg)
これはある人が記念に植樹した木。すっかり大きく育っていました。
日本平には日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説があります。
・・・たける・・・そんな所にまでつい反応する自分がステキだよ(^^;;
日本平からロープウェーで久能山へ。
ここには東照宮があって、徳川家康が葬られています。
(じゃあ日光の東照宮は??)
が、徳川家康には目もくれず、1000段近い石段を汗を掻きつつ下ります。
そして、麓についた私達が目指したものは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/83c82369bcd053ce454553a267f4043a.jpg)
苺ジュース!!
これが飲みたかったのよー(^^)
凍った苺と砂糖と少しのお水をミキサーにかけただけのジュースなのですが、コレが美味い!
今は苺のシーズンオフなので、冷凍苺で作るんだそうです。
(苺のシーズンは1月~5月)
個人的には生苺より、この冷凍苺で作ったジュースの方が好み。
10年ぶりくらいに飲めて感動でした。
久能山の門前、石橋旅館さんで飲めます。1杯200円。
再び1000段の石段を登ります。
普段の運動不足を呪いつつ、ようやくロープウェー乗り場まで戻ってきました。
汗と湿気でベトベトー。
本日の目的を果たしまして、早々に帰路につきました。