っていう漫画がありました。
お仕事MACのスクリーンセーバーをCOSMOSに設定してます。(panther使ってます)
その中に、宇宙から見た地球があるのですが、何気に地球が遠ざかっていく映像になってます。
それを眺めながら「タケルもこんなふうに地球を見てたのかなあ・・・」と、一瞬、仕事を忘れてます。
国際線の飛行機に乗ると、高度10000mまであがるので少しは宇宙に近づけたかな?なんて思うのだけど、まだまだ対流圏なんだよなあ。
それでも、夕焼けや朝焼けが地上で見るのとは違う色でキレイです。
昼間の飛行も衛星写真みたいな地上が見えて面白いのですが、夜間飛行はまた格別。
超高所恐怖症の私でも、怖さを忘れて地上を見続けています。もっとも、10000mまであがれば感覚が麻痺して恐怖感がなくなってるという話も。
(ギリシャの国内線が今までで一番高度が低くて怖かったよ)
ガイヤーで大気圏内を飛んでる時って、タケルの目にはどんな景色が映ったんだろう。速すぎてよく判らなかったりして(笑)
(ちなみにジェット機で時速800~900kmくらい。ガイヤーは・・・もっと速いからなあ)
リンク先は私が乗る機会が多かった型の飛行機。この航空会社は時間厳守だし乗り継ぎが便利でよく使いました。
ルフトハンザ・ドイツ航空