NHKのクローズアップ現代で、保育園問題を取り上げていた。
保育園を新規に作ろうとすると、住民から反発が起きるんだそうな。
まあ、確かに子供の声は甲高いけどさ。
自分らだって子供の時代はあっただろう?とか思うわけね。
で、大半の内容は私にはどうでもよくて。
ただ、ひとつだけ印象に残ったシーンがあったんだ。
住民と区が歩み寄って新しく出来た保育園。
3年目には地元のお祭りに、お神輿を担いだ園児たちも加わるようになったそうで。
その園児達の姿を見たもう腰が曲がってお顔もしわしわになったおばあちゃんがね、
そっと手を合わせて拝んでたの。
もう、このシーンだけで私は泣きそうになってしまった。
子供たちと大人・老人を引き離してはいけない。
子供は社会が育てなきゃいけない。
手を合わせていたおばあちゃん、きっと遠くにいる孫の小さい頃の姿や、
そんなことを思い出していたかもしれない。
人は人と交わり育つことで人へと成長していく。
同年代の人間とだけつるんでいたのでは、精神は何時まで経っても成長しない。
子供たちが大人たちに見守られながら、健やかに成長出来る社会、
それこそが日本に求められている、社会の在り方だと思います。
そして、本来の健全な社会だと思います。
保育園を新規に作ろうとすると、住民から反発が起きるんだそうな。
まあ、確かに子供の声は甲高いけどさ。
自分らだって子供の時代はあっただろう?とか思うわけね。
で、大半の内容は私にはどうでもよくて。
ただ、ひとつだけ印象に残ったシーンがあったんだ。
住民と区が歩み寄って新しく出来た保育園。
3年目には地元のお祭りに、お神輿を担いだ園児たちも加わるようになったそうで。
その園児達の姿を見たもう腰が曲がってお顔もしわしわになったおばあちゃんがね、
そっと手を合わせて拝んでたの。
もう、このシーンだけで私は泣きそうになってしまった。
子供たちと大人・老人を引き離してはいけない。
子供は社会が育てなきゃいけない。
手を合わせていたおばあちゃん、きっと遠くにいる孫の小さい頃の姿や、
そんなことを思い出していたかもしれない。
人は人と交わり育つことで人へと成長していく。
同年代の人間とだけつるんでいたのでは、精神は何時まで経っても成長しない。
子供たちが大人たちに見守られながら、健やかに成長出来る社会、
それこそが日本に求められている、社会の在り方だと思います。
そして、本来の健全な社会だと思います。