気分は「西の魔女が死んだ」のおばあちゃんで♪
("まい"と言うほど厚顔じゃないよアピールw)
あの映画のジャムはルビー色をしていて本当に美味しそう。
ずいぶんと前に貰ったリンゴ。
ビニール袋をかぶって野菜室でぽつんと寂しそうにしていました。
生で食べるにはスカスカになってそうなので、ジャムにしてみようかと。
リンゴをイチョウ切りにして鍋に入れ、砂糖をかけたら弱火に当てます。
リンゴを切っている間に大きな鍋に湯を沸かして。
大きな鍋にジャムを入れる瓶と蓋を沈めて煮沸消毒。
小鍋のリンゴは水分が出てきたら残りの砂糖とおろし生姜を加える。
煮沸消毒した瓶と蓋を乾いた布巾の上において乾燥。
リンゴはひたすら弱火でコトコト。
浅くて広い鍋を用意し、湯を張ります。
コトコト煮込んで水分が無くなったリンゴを瓶に詰め、
浅い鍋の湯に、瓶の肩までつかる程度に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/8753cc4d6a7f881ead6e4473f11642a2.jpg)
沸騰直前状態で15分くらい。
これで瓶の中の空気が出た(はず)
…見ためゴロンゴロンのジャムなのであちこちに空気入ってるけど…
自家用なのでカビてもいいや。
と、蓋をして。
更に沸騰した湯の中で20分。
これが殺菌代わり。
お湯から取り出して自然に冷めるまで放置。
これで出来上がり。
生姜がピリリときいた美味しいジャムになりました。←つまみ食いしてみたw
ジャム作ったのなんて何年ぶりだろう。
面倒くさいと思ってたけど、やり始めたらそうでもなかったかも。
すっかり面倒くさいクセがついちゃってますね。
いかんいかん。
("まい"と言うほど厚顔じゃないよアピールw)
あの映画のジャムはルビー色をしていて本当に美味しそう。
ずいぶんと前に貰ったリンゴ。
ビニール袋をかぶって野菜室でぽつんと寂しそうにしていました。
生で食べるにはスカスカになってそうなので、ジャムにしてみようかと。
リンゴをイチョウ切りにして鍋に入れ、砂糖をかけたら弱火に当てます。
リンゴを切っている間に大きな鍋に湯を沸かして。
大きな鍋にジャムを入れる瓶と蓋を沈めて煮沸消毒。
小鍋のリンゴは水分が出てきたら残りの砂糖とおろし生姜を加える。
煮沸消毒した瓶と蓋を乾いた布巾の上において乾燥。
リンゴはひたすら弱火でコトコト。
浅くて広い鍋を用意し、湯を張ります。
コトコト煮込んで水分が無くなったリンゴを瓶に詰め、
浅い鍋の湯に、瓶の肩までつかる程度に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/8753cc4d6a7f881ead6e4473f11642a2.jpg)
沸騰直前状態で15分くらい。
これで瓶の中の空気が出た(はず)
…見ためゴロンゴロンのジャムなのであちこちに空気入ってるけど…
自家用なのでカビてもいいや。
と、蓋をして。
更に沸騰した湯の中で20分。
これが殺菌代わり。
お湯から取り出して自然に冷めるまで放置。
これで出来上がり。
生姜がピリリときいた美味しいジャムになりました。←つまみ食いしてみたw
ジャム作ったのなんて何年ぶりだろう。
面倒くさいと思ってたけど、やり始めたらそうでもなかったかも。
すっかり面倒くさいクセがついちゃってますね。
いかんいかん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます