今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

ヤマト復活篇 DC版情報

2011-11-16 23:10:55 | ヤマト
復活篇DC版の情報があちこちに掲載されるようになってきました。

そんなところで、DC版の新カットが掲載されたサイトです。

http://www.jpcul.jp/new_articles/19378/?__from=mixi

この古代くんなら怖くないーww←だって、復活篇で初めて見た艦長席の古代くん、メッチャ怖かったし
雪の表情も細やかになってていいですねー。
あ、没になったあのカットも入ってるんだ♪


そう考えると、劇場に8回も通って観たあの復活篇は何だったのでしょうw←考えちゃいけない


とりあえず、東京と大阪で公開される宇宙戦艦ヤマト復活篇DC版ですが、いつBD・DVDが発売になるのでしょう。
楽しみに待ちたいです。
(ヤマト商法に嵌ったとも言えるけども(苦笑))


2009年から続いているヤマトYEAR。
一体いつまで続くのか。
嬉しいけれど息切れしそうな自分がいます(苦笑)

宇宙戦艦ヤマト復活篇 DC版 上映決定

2011-11-14 21:28:12 | ヤマト

http://www.yamatocrew.jp/information/information_detail.asp?id=192

HPより一部抜粋
期間:2012年1月28日(土)~2月3日(金)1週間レイトショー(予定)
配給元:株式会社クロックワークス  03-5720-7791
劇場:(東京)シネマート新宿    (大阪)シネマート心斎橋

復活篇コンプリートボックス特別上映会につきましては、別途ご購入者にご連絡いたします。

******************************************************************

東京と大阪だけかーorz

コンプリートボックス購入してないから、上記の時に観に行くしかないんだよね。
行くとしたら大阪かな?大阪なら在来線で行けるし。
でも、レイトショーなのね。大阪に泊らなきゃいけないんだよね。

うーむ。悩ましい。

もし行けたら551の豚まん買って帰ろうw


大阪。何年行ってないだろう。
Aさんの城ホールに行かなくなってから、行ってないような気がする。


上映時期になったら考えよう。

メモ

2011-11-13 20:53:16 | ヤマト
バンダイナムコライブTVというサイトでヤマト2199が取り上げられるという情報がありました。http://www.bandainamcolive.tv/

11/18(金)21:00~
アニメびぃ~と 第6回
「アニメびぃ~と」は、アニメを楽しんでいただくバラエティ番組です!
第6回は『宇宙戦艦ヤマト2199』をピックアップ!今後も毎週とっておきのニュースや
イチ押しアニメをプレミアム映像や動画も配信しながら紹介していきます!
MC : 古島清孝 アシスタント : 荒川美穂
ゲスト : 出渕裕さん、氷川竜介さん


ヤマト2199 続報 (追記)(追記2)

2011-11-12 07:22:31 | ヤマト
宇宙戦艦ヤマト2199 の、サイトが立ち上がったようですね。

http://www.yamato2199.net/

ちょこっとですが、動画も見られます。
(古代くん、メット被ってて顔がいまいち見えない;;)

ああ、本当に新しいヤマトが動き出したんだ。
なんだか、胸にくるものがあります。

この後、8:00からは YAMATOCREWで何かあるようですし。
こちらも少し期待。

17日には名古屋に行くので、チラシを貰ってこようっと。



早くにチラシを手に入れた人によると、
東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・大阪・京都・愛知・福岡・北海道 での上映になるようですね。
辛うじて愛知はあったか…。
せめて、仙台・広島を入れてあげて欲しかった…。


と、とりあえずはここまで。
8時以降、特筆すべきことがあれば追記します。

※追記1
特報の画像、こちらで大きなサイズの物が見られます。
http://www.yamato2199.net/movie/yamato-PV.wmv

※追記2
http://www.yamatocrew.jp/
以下、HPより抜粋
その第一話・第二話が、TV放送に先駆けて2012年4月7日より
全国10館でイベント上映されることが決定しました。
抜粋終わり

なるほど。あとでTV放送があるわけか。
それなら良かった(^^)

ヤマト2199

2011-11-10 21:45:31 | ヤマト
とうとう出てきましたね、リメイクヤマト。

TVシリーズなのかと思ったら、ブレイクブレイドやガンダムUCと同じような劇場公開になるんですってね。

公開は2012/04/07


なんだか、復活篇や実写版の時よりもワクワクしています。

あのお話がどうアレンジされ、古代くん達がどんな活躍をしてくれるのか。
物凄く楽しみです!


まさか、PART1がリメイクされて、それを観る日がやってこようとは…。
感慨深い物があります。


新しいヤマトが旅立つ。
その雄姿を再び観られることを本当に幸せだと思います。

ああ、本当に楽しみだなあ。


ヤマト新作映画に監督「伝えていかねば」

※以下、記事より転載※
 1974年(昭49)に日本テレビ系で放送された人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が、38年ぶりに復活し、来年4月7日から劇場公開されることが9日、分かった。タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199」。ベースとなる物語、2199年という時代設定はシリーズ初代と同じだが、監督に過去のシリーズで設定やメカニックデザインを担当した出渕裕氏(52)を起用するなど製作陣を一新。ビジュアルなどを再構築し、新作として公開する。

 放送から38年…。今も語り継がれる「ヤマト パート1」が、装いも新たに生まれ変わる。09年に26年ぶりに公開された映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」は、83年公開「宇宙戦艦ヤマト 完結編」から20年後を描いた。主人公の古代進も38歳で艦長に昇格するなど、“その後”を描いていた。今回新たに製作する映画は、古代らがガミラス帝国の侵略で破滅寸前に追い込まれた地球を救うためにイスカンダルへ旅立つ、シリーズパート1のストーリーがベースになる。

 ヤマトブームの仕掛け人の遺志が受け継がれる形で製作に入る。シリーズのプロデューサーを務めた西崎義展プロデューサーが昨年11月7日、東京・父島で船から海中に転落死した。75歳だった。同氏は09年公開「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」を製作後も、あらたなテレビシリーズの脚本や、劇場版のストーリーづくりに取り組んでいた。周囲に「オレも年だから、あまり働かせるな」と言いながら楽しそうに構想を練っていたという。

 昨年12月7日、都内で営まれた西崎氏のお別れ会で、同氏の養子で、製作会社エナジオの社長、西崎彰司氏が「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」のディレクターズカット版製作を皮切りに、テレビシリーズなど新作の制作を始めることを明言。そうした流れの中で、原点回帰として「ヤマト パート1」のリメークへの動きが高まり、80年放送の「宇宙戦艦ヤマト3」でSF設定協力、83年の「完結編」で敵のディンギル帝国のメカニックデザインを担当した出渕氏を監督に起用し、製作に乗り出すことが決まった。

 同監督は「自分が今ここにあるのは、37年前のこの作品との出会いがあったから。だから避けるわけにはいかない、伝えていかねばならない」。西崎氏の遺志を継ぎ、強い気持ちで作品づくりに挑む。オリジナルを踏まえつつ、キャラクター、メカニックも入念に再構成する。世代を超えて多くのファンを魅了してきたヤマトが、38年ぶりにイスカンダルへ向け発進する。

 ◆宇宙戦艦ヤマトシリーズ 74年10月6日から翌75年3月30日まで、日本テレビ系で「宇宙戦艦ヤマト」が放送された。77年にはテレビシリーズを再編集した「宇宙戦艦ヤマト」が、78年には「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」が公開され、そのテレビ版として同年10月から翌79年4月まで日本テレビ系で「宇宙戦艦ヤマト2」が放送された。80年には劇場版「ヤマトよ永遠に」が公開され、同年10月から翌81年4月まで「宇宙戦艦ヤマト3」が放送。83年「宇宙戦艦ヤマト 完結編」が公開され、古代進が艦長となって地球に帰還。09年「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」、10年12月にはSMAP木村拓哉主演の実写版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」が公開された。

 [2011年11月10日9時13分 紙面から]

歩こう!自転車に乗ろう!

2011-11-08 08:22:34 | 日記
我が家には家族が自由に使えるだけの台数の車はありません。
(田舎なのにw←だって、ビンボーだからwww)

なので、普段の足はどうしても自転車か徒歩になる。
でもそう不便ではないのです。
便利ではないけれど。
半径約2km以内にほとんどの必要な場所が収まっているから。

コンビニ2軒 各800m前後
最寄りの(ちょっとしょぼい)スーパー 1km
新しいキレイなスーパー 2km
イ○ンショッピングセンター 2.2km
市役所       1.7km
かかりつけ医その1 2.4km
かかりつけ医その2 0.9km
市民病院      2.4km
新かかりつけ医   2.0km

自転車なら余裕。徒歩でもなんとかなる範囲w

・おまけ
最寄りローカル線駅 1km
最寄りJR駅    約3km
これは行く先によって使い分ける。


昨日は新かかりつけ医に行く日でした。
やる予定の検査が、ネットや口コミでは「とても痛い」と評判になっています。
「痛くて、自力で自宅に帰れずにタクシーで帰った」とか
「家族に車を運転してもらって帰った」とか。
…どんだけ痛いんだよ。と、病院好き&検査好き(←変態)の私も、少しガクブル(((^^;)))

自転車で行くと、帰りは痛みで自転車に乗れないかもしれない。
そうだ。歩いていけば、帰りはタクシーOKじゃん!
ってことで、一も二も無く徒歩選択。
お天気が良かったですし、気持ちよくのんびり歩いて30分。


医師の腕が良かったのか、検査は痛みはほとんど無く終了しました。
(そりゃ無痛では無かったけれども、充分我慢できる痛みだったので)

すこぶる元気でしたので、少し足を伸ばしてマクドナルドへ行き、お昼ご飯を買い出し、再び自宅へと歩いて帰ったのでした。


田舎なので、視界が開けてて、歩くのが気持ちいいのです。
但し、真冬は伊吹颪(風速10m超えの強風北西風)が吹き荒れるので結構キツイですけど(汗)←風をさえぎるものが何も無い…

これからのシーズン、自転車だと自ずと脚が鍛えられる。そんな時期になりますが。
でも、自転車と歩きで頑張るのです(^^)

この冬は体力づくりだー!おーっ!

お姉さまとデート♪

2011-11-05 21:12:49 | 美味しいもの
お知らせ

宇宙図書館7thBOOKFAIR

開催中です♪
**********************************************

今日は前に勤めていた会社でお世話になっていたお姉さまと名古屋deデートしてきました(^^)

お姉さまが会社を辞められ、私も会社を辞めて引っ越した為、なかなかデートができず…。
気が付いたら3年近く会ってなかったという。

でも、歳を取ると3年と言ってもあっという間なわけで(こら)


デート先は 松坂屋美術館『茶碗 今を生きる』 です。

私は茶道を習ったことが無いので、茶碗についての知識もあまりありませんが、やっぱり良い物は良いなあ。と。
でも、お茶よりも煮物を入れた方が似合いそうな茶碗があったのは……私のセンスがおかしいのでしょうか(汗)
お姉さまは「これ、ビール入れた方が合うんじゃない?」ともw

…私は黒織部が気に入ったかな。


松坂屋から名駅・タカシマヤにワープして。
赤福で一服。

これで190円はとても魅力的。
そしてウマウマ(^^)

お姉さまのショッピングに同行して、素敵なスカーフをたくさん見て。
ああ、眼福眼福。
こういう上質な物を見るのって、本当に心の潤いになるわ~。
などと思うのでした。

そして、再び一服。
(いえ、私が小休止が無いと倒れてしまいますのでw)

ああ、写真が下手すぐるorz
Soup Stock Tokyo の『2種のベリーと豆乳シロップのチェ』
ベトナムのチェーです。
ベリーだけじゃなくて、ひよこ豆にコーンなども入っていて、これまた美味。


そして。
私のメイン・イヴェント(笑)
デパ地下ショッピング!!

某さまに教えて戴いた、グラマシー・ニューヨークの『栗と和三盆のロールケーキ』を購入( ̄▽ ̄)


そして、晩ごはんにと『いとはん』のお弁当と、白和え、アボカドと島豆腐のサラダを購入。

通りかかった『たねや』で、豆大福も買ってしまいましたww


大収穫~♪

お姉さまと私、それぞれ目的のブツをGETしてほくほくし、ニコヤカに「じゃあ、またね!」と、それぞれ家路に着いたのでした。


途中、地元のJR駅ビルの書店で、某さまおススメのBOOK
有川浩「クジラの彼」と、同じ著者で表紙がずっと気になっていた「空の中」を購入。
ふふふ。
この週末に読みたいと思います。


帰宅したら、夫が「のっぺい汁」を作ってくれていました
その「のっぺい汁」とお弁当&惣菜で晩ごはん。
ああ、この季節はのっぺい汁が美味い…沁みる…。
そして、お弁当&惣菜も味が濃すぎずお出汁が利いてて美味しい。
久々にヒットのお弁当でした♪
(お弁当は「いとはん」で購入)

食後のデザートは、豆大福に栗と和三盆のロールケーキ
…ああ、この上なく幸せ…


懐かしい人に会って、美味しい物を食べて、本当に幸せな一日でございました。


※余談※
私のHNは「koo(くー)」ですが、昔の私を知っている人は「喰う」と引っ掛けていますw
いえ、そのぐらい昔は物凄く食いしん坊で大喰らいだったんです、ええww
(今でも食べるの大好き♪)

※余談その2※
久しぶりに会ったお姉さま。
会って開口一番 『小さくなったねー(笑)』……orz
…いえ。前は大き過ぎただけなんです(横に)。

レーダーがキャッチしました!

2011-11-04 07:43:53 | ヤマト
復活編で脚本を担当されたI氏のブログで。

今期放送している「南極大陸」のコメントがあって。
その中に『宇宙戦艦ヤマトは今の時代に実にタイムリー』と、書いていらっしゃいました。

kooのレーダーがキャッチしました。
一瞬、ドキリ。

PART1のリメイクが噂されている中で、こう書かれると、やはり"情報解禁??"と、思ってしまいますよね。
(I氏がリメイクに関わっていらっしゃるのかは判りませんが…)

推測だけで物事を考えてはいけない。
とは思うのですが、ポロリポロリと出てくる情報の出所やタイミングによっては、推測が推測で無い場合もあるので…。
でも、今はまだ確定じゃないけれども。


ああ、早く情報が欲しい。
ヤマトの関係者の方はこのファンの気持ちをどうお考えなんでしょうね?
焦らせ過ぎるにも程がありますってばw

早く情報が出てこないかしらん。